07:32:27 @hadsn@mstdn.nere9.help
2020-10-08 07:26:50 redbrick@HyZERO3強制解約済みの投稿 redbrick@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:32:30 @hadsn@mstdn.nere9.help
2020-10-08 07:30:53 redbrick@HyZERO3強制解約済みの投稿 redbrick@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:36:07 @hadsn@mstdn.nere9.help
2020-10-07 23:27:35 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそもユーザが所有権を持つようなハードウェアやソフトウェアについて「リバースエンジニアリングの禁止」が EULA として法的に許される原理が全くわからない
(というか法的に無意味であると主張する法学者もたぶんいると思うけど)

09:36:08 @hadsn@mstdn.nere9.help
2020-10-07 23:28:15 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ところで「技術的保護手段の回避」の違法化はマジで最悪なので最悪 (DRM は悪い文明)