@204504bySE 「人月いくらの人間が解るように書けばいいんですか?」
@ltzz @204504bySE 旧世代ガイジは、リファクタリングで削除することになったコードをコメントに残せと言い出すからダメ
旧世代ガイジを殺せるのは、銀の弾丸 (論理) ではなく、鉛の弾丸 (物理) だけなのだ。開発のバッドノウハウ集と、まともな人間を相手にできる場合の今風の解決策を勉強しよう!
『YRP常勤 軍曹が携帯電話開発の現状を語る』 https://lolipop-teru.ssl-lolipop.jp/gunsou/index.html
もし軍曹が携帯電話をいま開発したら https://qiita.com/nonbiri15/items/6f9d362371bd4b9452d0 #Qiita
if (a == null)
{return(true);}
else{return(false);}
@204504bySE メソッドの返り値がStringだからといって、ピリオドで繋いでStringクラスのメソッドを呼ぶのをやめろ! (使い捨てだとよくやるやつ)
仕様書を書くより仕様自体の変更が桁違いに速いので、つまり仕様書を書くと開発速度が桁で落ちるので絶対できない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Twitter Webマジで使い方分からんな、時系列崩壊+他人ふぁぼレコメンドで得られるものはフォロワーがふぁぼった見逃しボイロイラストがサルベージできるくらいや
@miyabi @204504bySE しかし安すぎる冷蔵庫が採用する直冷式 (PCユーザには自然空冷というと解りやすいかもしれない) だとストレス源にしかならないのだ!
めずらしく3キャリア同じ名前の基地局があった (ソフトバンクの周波数・設置社名識別符号や、ドコモの設置場所・基地局規模識別符号を除く)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
体力が枯渇して引きこもりライフをエンジョイしていたけど、明日には予定が入っているので、社会復帰のためのリハビリ外出をしている
で、4Kディスプレイ4枚に分割描画はできるんですか?
初の8Kチューナー、シャープが開発 HDMIケーブル4本で接続 - ITmedia NEWS http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1809/12/news117.html#utm_term=share_sp
Twitterの土地転がし界隈を見ていると、失敗したオーナー・処分したいオーナーから買い叩いていい感じに回すのが定石に見えてしまう
冷凍庫の霜取りが必要なあたり、冷凍庫と冷蔵庫の分離制御ができないとマズい。そして霜取りが不要の間接式・ファン式と呼ばれるタイプでも、冷蔵庫と冷凍庫との風量バランスを設定しなければいけない事案もあって、小型・安価な冷凍冷蔵庫の世界はそこそこ地獄のようである
未だにAndroid4.4がはびこってる状況はマズい という声があるが、それはひょっとしたらメーカー要因もあるかもしれない。
たとえばauだけを見ても、INFOBARデザインのAndroid端末は2015年以降出ていないし、フルキーボード付き端末はIS01以来出てないわけで。
一夜千夜でもやれ
【イベント告知】ニコンミュージアム企画展「幻の試作レンズたち」 - デジカメ Watch https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1142394.html
「弊社も電子マネーを開発しよう!Edyみたいにかざすやつ!」
↓
シャリーンの再発明
プレミアム店じゃないのか (@ 松屋 横浜南幸店 in 横浜市, 神奈川県) https://www.swarmapp.com/hadsnx/checkin/5b98fe97e96d0c002c8021cb?s=sasrmLEetRBNsvkGwFx7pQkQl8c
東京ステマめしの焼き牛丼は、よくよく食べていれば死ななかったのか?疑問に思う一方で、マズい米の採用で自滅していたような気もしてウーンと思う松屋焼き牛めしの前
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
京急もフルカラーフルドットLEDを側面に採用したようなので、阪急のように種別と行先の境目が文字数に応じて動くやつをやってほしい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
LED表示器の劣化推定は、LED各色の発光時間だけでなく、同じLED素子内の別の色が発光することによる熱劣化を考慮に入れなければならない場合もあってアレ