23:30:43
icon

読むだけなら図書館で借りるのがいいです。私は資料として必要と思ったのでスキャンしたデータを保有しています。

> Mastodonでやる事が良い
ええ。現在GNU socialはマイノリティーなので普通は使う人いません。わかっています。

> 負担が増える
ユーザーが増えすぎると困るというのはそうですが、今は少なすぎるので、ユーザーが増えることが大事な段階に考えています。ユーザーがある程度いないと、協力が増えず、開発を維持できません。

資金繰りも考えています。今はweb.gnusocial.jpでの記事販売です。後少しで始められます。
何にしても年単位の時間のかかることです。マスタープランに沿って、地道にやるしかありません。

23:01:30
icon

!hobby ミドナのこのセリフ。このゲームで、このセリフだけ特に印象に残っていて憶えているのです。
自分のそれまでの先入観が覆るような、目から鱗の言葉でした。

hobby (hobby) group - gnusocial.jp
22:58:48
icon

他のソフトの発展を指を咥えて黙ってみているしかないのは苦しいですね…

劣等感に苛まれます…他は気にせず、自分のこと、目の前のことに集中するしかないのですけど。

https://gnusocial.jp/notice/2834748

gnusocial.jp
22:56:48
icon

その本です。今は入手が難しいかもしれません。面白いですけど、時間が足りませんね…

GNU socialが今後成功するために、他の分散SNSと差別化していく上で、無政府主義、匿名主義は非常に大きな要素になる気がして、気になっているのです。

22:44:19
icon

ダークウェブという言葉も私は怖いですが。誤解なのですかね。ゼルダの伝説トワイライトプリンセスのミドナのセリフ。「影の世界っていうのはそんなに怖いものじゃないんだ。夕焼けのような美しい世界のイメージ」
ダークウェブのほうが安全なのですかね。

https://gnusocial.jp/notice/2834680

gnusocial.jp
21:38:33
icon

!politics サイファーパンクの本読了。suji yanが全員一度読むべきとありましたが、過大評価に感じました。RMSのフリーソフトの本のほうがよいです。

根本的な思想の違いです。無政府、匿名の実現にはフリーソフトは必須ですが、逆は偽です。フリーソフトのほうが重要です。

Politics (politics) group - gnusocial.jp
21:15:41
icon

退場。家路。お疲れさまでした。

当初予定していた質問は場違いな感じがしたのでライトな質問にしました。

AP勢だと細野さんだけ認知できました。達成できたの招待コードだけですね…

当然ですけど、アウェイな感じがしたので、存在感を消して控えめに過ごしました…

21:07:33
icon

クロージング。オンライン勢。一週間手間ミートアップを計画開催できてよかった。

これまでもすごく大きなOSSをやってきたけど、エネルギーがすごい。

20:41:21
icon

ポールのコメント。lexiconのリファクターでぶち壊してごめん。

q.現在投稿がクローズドになっている。公開にならないのか?
a.実は公開になっている。アプリが対応したらまもなく公開になる。

q.DMはいつ?
a.夏の後になる。

20:34:22
icon

かとう。atproto。ダートのライブラリー。bluesky。
bluesky cli。他にもいろいろ作ってる。

最後かすてらふぃ。Blueskt Follow Back All。

公式リポジトリのecosystemにまとまっている。
紹介終わり。

20:29:18
icon

うるし。SocialHub。複数のSNSにたいおうしたJAVaライブラリー。

mattn。bsky。cliクライアント。マルチアカ対応でbot作成に便利。json出力に対応しており、bskyでwhyの招待コードをnostrに流してた。

20:25:17
icon

鎌倉。青雲。本人発表。今日自動翻訳機能公開。

syui。ai。メンションするとカードがもらえて対戦できる。現在人気の娯楽。

atr。Rustのcliクライアント。aiもこれで動作。

えるし。bskt4j。javaライブラリー。ピュアなjava実装。

20:21:26
icon

軽量。マルチプラットフォーム。設計中。PWA対応。会場発表。

ほりべあ。TIKIMEKI Bluesky。コメント。公式アプリ機能。ほぼ全部入り。

mimonelu。Klearskyをウエブアプリ。マルチアカウント。ツイッターライク。

20:02:24
icon

q.ビジョン。マイクロペイメントには対応予定か?
a.長期的には対応予定だが、今はまだ。Lightningとか、暗号とかまだ何も。

質疑一旦中止。

日本人の開発クライアント紹介。5分ほど準備。

19:58:38
icon

a.リソースはかなり高い。postgreaとnode。pdsは小さくてもいいようになっている。ただしアグリゲーターは大きくないといけない。

q. v1でビッグワールドサーバーの仕様は公開になるのか。
a.ステージングで動作してる。製品コードができたら公開予定。

19:56:50
icon

a.カスタムアルゴリズムになるので、カスタムモデレーションのアルゴリズムも作る。これで自衛する。

q.PDSサーバーはbluesky.socialがある。これはどれくらいのマシンリソースでやってるのか?

19:52:22
icon

あちらは午前03:49

q. blueskyのインターフェース。アプリでどうツイッターと違いを出すか。
a.今は参照なのでプレイン。今後写真や動画など何にでも対応できるものを想定。

q.フィードのアルゴリズムの偏り。倫理規定などあるのか?

19:48:53
icon

多くのユーザーとつながってミートアップをしたい。

QAタイム。

Q. nostrからきたugm。ログインして再ログインしてパスワード変更を試みたら、メールが来なくて、参加できない。
a. プロトコルではなく、サーバー、アプリの問題と思う。すぐ直す。

19:43:45
icon

夏にはバグの修正。もっとたくさんのユーザーに使ってもらってスケール化を試したい。

とてもエキサイティングなものになり、寝不足になるだろう。

ローズは技術者ではない。今はユーザーの招待。コミュニティマネージャー的な感じですかね。
電池切れでローズのPC変更。

19:38:20
icon

ゴールは開発者が作ったものがアプリの一部になること。

アルゴリズムは普通会社が作るが、皆で作れる。新規ソフトのインストールなしで、ユーザーで作られたサービスとしてナビゲートしたい。

これはフィード生成の話。会社ではなく開発者が作れるのが大事ですごいこと。

19:34:01
icon

リポジトリーにリードミーがないのに開発進んでいるのはクールだ。

lexiconのリファクターで迷惑かけたが、よくしてくれた。おさらく大きな変更はもうない。

連合プロトコルを締めくくろうとしている。アルゴリズムも含む。

連合ができたら開発者ツールと文書化を進める予定。

19:31:56
icon

blueskyチームによるプレゼンタイム。

日本語の自動字幕。

ポールはアプリ開発。つい最近。招待コードのバグで過剰に招待してしまった。アプリ視点で参加してる。

lexiconが有用でこれに気を配ってやっている。

開発者ツールがないなかでみなさんがいろいろ開発してる。

19:22:03
icon

現地通訳のチャド。

乾杯。

kojiraが主催で、しのは手伝いできていたが、なぜか主催ポジション。一時歓談タイム。

19:16:07
icon

開会挨拶。事務連絡。トイレは入り口に2個。喫煙所は近くにはない。我慢。あるいは再入場可能。

スタッフ紹介。赤紐。記者も。

blueskyのチーム紹介。

jay graber ceo、ローズ。
ポール。アプリ開発。
why。技術アドバイザー。旅行で日本に来ていた。

19:10:15
icon

bluesky の非公式ツイッターアカウント。フォローされて気づきました。

https://twitter.com/bskyinsider/status/1644277649034838016?t=WQaMfrYfiIqip4MmR16lLg&s=09

https://twitter.com/bskyinsider/status/1644277649034838016
19:05:05
icon

プログラム
19:00 入場開始
19:10 開始前のご挨拶と案内
19:15 ~ Bluesky Teamによるプレゼンテーション
19:30 ~ Q&A と交流タイム
20:00 ~ 日本人制作のClient等紹介
20:20 ~ 交流タイム
20:50 ~ 撤収開始
21:00 完全撤収

19:01:53
icon

到着しました。けっこう人きてます。かなりぎゅうぎゅうになる予感です。ピザが机に配置されています。 https://gnusocial.jp/attachment/853208 https://gnusocial.jp/attachment/853209

pnc__picked_media_e1b6553d-b87 - gnusocial.jp
pnc__picked_media_0439d79a-367 - gnusocial.jp
pnc__picked_media_e1b6553d-b87
Attach image
pnc__picked_media_0439d79a-367
Attach image
17:54:47
icon

そろそろ出発しますね。予定があるとそわそわしますので…。

17:35:04
icon

昨日の記事に追記しました。
行事: Nostrのアンカンファレンスの東京での開催予告 | GNU social JP
https://web.gnusocial.jp/post/2023/04/06/5807/

Web site image
行事: Nostrのアンカンファレンスの東京での開催予告
行事: Nostrのアンカンファレンスの東京での開催予告
17:22:48
icon

Nostrユーザーも来てるようなので、Nostrの何がいいのか議論できるといいですね。
直近だと、スパムの問題があって、io管理人は大失敗といってました。大失敗までは思いませんが、シンプルさが活かせる場面が登場しない限り、プロトコルの仕組みからして、私もいまいちかなと感じてます。

17:20:09
icon

1.質問・議論、2.以前結果的に助けてくれた人への挨拶、3.招待コード。
これが今回の会合の私のクエストです。交流時間は30分x2。参加者約96名。
どうなりますかね。参加者多いので質問の順番・時間が回ってこないことも十分ありえます。緊張します。

17:02:20
icon

サイト内のAT protocol/blueskyの記事。

https://web.gnusocial.jp/post/category/protocol/protocol-at-protocol/

この記事が直近だと特に参考になるでしょうか。

AT Protocol/BlueskyのiOSアプリのプライベートβ版の公開
https://web.gnusocial.jp/post/2023/02/26/5429/

Web site image
記事: AT Protocol/BlueskyのiOSアプリのプライベートβ版の公開
AT Protocol/BlueskyのiOSアプリのプライベートβ版の公開
Protocol/AT Protocol
16:44:20
icon

SNSの対面会議は2018-11-03のmmt18以来4年半振り。個人サーバー時代の参加報告です。懐かしいです…この参加報告も若干物議を醸して批判の的になってましたね…
# Mastodon Meetup at Tokyo参加報告 | LTLこそがMastodonの本質なのか?
https://senooken.jp/post/2018/11/04/1395/

Web site image
#mmt18 Mastodon Meetup at Tokyo参加報告 | LTLこそがMastodonの本質なのか?
#mmt18 Mastodon Meetup at Tokyo参加報告 | LTLこそがMastodonの本質なのか?
16:34:13
icon

場所は以下です。
https://www.spacee.jp/listings/24259
〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目10−6 銀座ビル 7階 第一
銀座リベルタンゴ

午後の降水確率50 %超えていますので、傘持っていったほうがいいですね。

気象庁 | 天気予報 https://www.jma.go.jp/bosai/forecast/#area_type=offices&area_code=130000

Web site image
銀座4丁目からすぐ近く、様々な用途で利用可能なスペースです!
気象庁|天気予報
銀座4丁目からすぐ近く、様々な用途で利用可能なスペースです!
16:31:57
icon

!sns # 今晩19:00からこれに参加します。よろしくお願いします。

関連投稿をこのスレッドに返信します。

Bluesky Meetup in Tokyo - connpass
https://428lab.connpass.com/event/279572/

SNS (sns) group - gnusocial.jp
Web site image
Bluesky Meetup in Tokyo (2023/04/07 19:00〜)
Bluesky Meetup in Tokyo (2023/04/07 19:00〜)
14:02:33
icon

!sns 昨日のblueskyの招待開始が記事になった模様。

TwitterのようなUIの分散型SNS「Bluesky」の招待コードを一般ユーザーも配布可能に - ネタフル - https://netafull.net/tech/0127714.html

SNS (sns) group - gnusocial.jp
Web site image
TwitterのようなUIの分散型SNS「Bluesky」の招待コードを一般ユーザーも配布可能に - ネタフル
TwitterのようなUIの分散型SNS「Bluesky」の招待コードを一般ユーザーも配布可能に - ネタフル
12:48:48
icon

@octopus 投稿パーマリンクがわかるなら、他の連合サーバーに投稿が残っていて、見つかる可能性もあるのですけどね…

例えば、gnusocial.jpはMastodonで投稿削除されても、削除が連動されず、残っています。これがありがたいことが時々あります。

12:40:25
icon

投稿内容が不明なので何ともいえませんが何か不都合あったのでしょうね。
誤解・すれ違い・手違いもあるので、初回なら問い合わせしてもよかったかもしれません。ただ、自己責任の世界になるので、やはり最後は自分のサーバーの運営、信頼できる管理者のサーバー利用になってしまいそうです…

12:00:28
icon

書評: ねこはうす通信創刊号 | Mastodonブーム初期から現存する個人最大規模のテーマサーバーro-mastodonの構成・運営情報は一見の価値あり https://web.gnusocial.jp/post/2023/04/07/5804/

Web site image
書評: ねこはうす通信創刊号 | Mastodonブーム初期から現存する個人最大規模のテーマサーバーro-mastodonの構成・運営情報は一見の価値あり
書評: ねこはうす通信創刊号 | Mastodonブーム初期から現存する個人最大規模のテーマサーバーro-mastodonの構成・運営情報は一見の価値あり
11:24:42
人の言葉に「傷つきやすい人」がラクに生きる思考法
10:00:28
icon

!politics コロナもようやく終息ですかね。何年も続いてみんな飽きたのか。

WHO、新型コロナ「緊急事態」年内解除の公算=事務局長

https://news.yahoo.co.jp/articles/2bc06905da4de3983bad7ea860c3987db5ce39db

Politics (politics) group - gnusocial.jp
Web site image
WHO、新型コロナ「緊急事態」年内解除の公算=事務局長(ロイター) - Yahoo!ニュース
WHO、新型コロナ「緊急事態」年内解除の公算=事務局長(ロイター) - Yahoo!ニュース
09:20:09
icon

!ai AI関係だと少し前の大きめ報道ですか。GDPRもよく理解できていません。

OpenAIがイタリアからのChatGPTへのアクセスをブロック

https://gigazine.net/news/20230403-openai-geoblocks-chatgpt-italy

AI (ai) group - gnusocial.jp
Web site image
OpenAIがイタリアからのChatGPTへのアクセスをブロック
OpenAIがイタリアからのChatGPTへのアクセスをブロック
08:39:14
icon

!sns 昨日の朝に紹介したnostrの行事。名前やサイトができたそうです。

https://twitter.com/SHINOHARATTT/status/1644004424661229570?t=n4A4lA9LOY8BZShoc29lwg&s=09

SNS (sns) group - gnusocial.jp
https://twitter.com/SHINOHARATTT/status/1644004424661229570
08:29:01
icon

Linus TorvaldsはEmacs系テキストエディターのユーザーだったのですか。知りませんでした。

https://gnusocial.jp/notice/2832705

gnusocial.jp
08:20:56
icon

投稿削除は連動するとあったので、BANで削除された場合はしかたないのかもしれません。一般的に管理者やモデレーターは投稿削除できると思います。

利用規約を順守して、BANされないようにするか、別サーバーを使ったほうがいいですね…

07:00:43
icon

行事: 分散SNSの定期的な開発者会議Fediverse Developer Networkの初回会合予告 https://web.gnusocial.jp/post/2023/04/07/5806/

Web site image
行事: 分散SNSの定期的な開発者会議Fediverse Developer Networkの初回会合予告
行事: 分散SNSの定期的な開発者会議Fediverse Developer Networkの初回会合予告