notabug.orgはv2のリポジトリーでcodebergはv3のリポジトリーなのです。
issue登録はv2のnotabug.orgで問題ありません。ご登録ありがとうございました。
後はこちらで精査対応検討します。
notabug.orgはv2のリポジトリーでcodebergはv3のリポジトリーなのです。
issue登録はv2のnotabug.orgで問題ありません。ご登録ありがとうございました。
後はこちらで精査対応検討します。
google検索で検索するしかないですね…
[site:notabug.org/diogo/gnu-social キーワード] など。
ありがとうございました!グループも単独もどちらも登録できました!助かりました!
https://notestock.osa-p.net/@gnusocialjp@gnusocial.jp/view
https://notestock.osa-p.net/@senooken@gnusocial.jp/view
RT @alp Gnusocialのインスタンスに登録してみたかったのでここに来ました
普段はMisskeyやPleroma系のインスタンスにいる人です
よろしくお願いします
@osapon すみません。GNU socialからだと、notestockのフォローが来ないので、もしよければ見ていただきたいです。DMでもだめでした。
https://gnusocial.jp/attachment/fd8146381c80bede76fb784f98798f410dcdf388f530efb62e280223cc7263cd/view
https://gnusocial.jp/notice/2828971
うーん…notestockはGNU socialに対応していないようです。
アカウントは検知できているので、メンションが届いていないのかもしれません。よくわかりません。issueに登録したらみてくれますかね。
しかたないのでmastodonのテストアカウントで試します。
https://gnusocial.jp/notice/2828971
!sns 分散SNSの開発者 (SocialCG) 会議が来週月曜日開始するそうです。これは重要な行事になるかもしれません。
https://gnusocial.jp/notice/2827564