真夏の黒、真冬の白を上手に着こなすのがお洒落、なんて聞いたことがあるけど、真夏のまっ白な服というのは爽やかで良いものですね🌟
手工芸と文章を書くことが大好きです。小さなものは豆本から、大きなものは机と本棚まで、いろんなものを作ってきました。
I love writing and handicrafts, so I have made many things, small ones are miniature books, larger ones are a desk and a bookshelf.
I love : coffee or tea time, reading books, book binding, miniature books, sewing, knitting, nature watching, drawing, painting, friends, and family.
I believe : We could live in better world.
真夏の黒、真冬の白を上手に着こなすのがお洒落、なんて聞いたことがあるけど、真夏のまっ白な服というのは爽やかで良いものですね🌟
@agatehill66 拝読しました🌟今回は…かなりむごい展開ですね。霊衛衆を鎌倉から引き離すために時実を殺していた……そしてまだ子どもの鎌倉殿を生きたまま誘拐して地獄道へ連れて行く…この先にどんな悪行が計画されているのだろう?とぞっとします。榊姫は相当の悪人のようですね!
(本来優しさを持っていそうな)若い女性が悪事の首謀者(?まだ後ろ盾がいるのかも?)というのは、意外というか、正直拝読していて辛いものがあります。
あーもうみんなまとめてやっつけちゃって😭という気持ちです!次回も楽しみにしています!
ベテランのジャズ奏者の方が、子どもの頃に(おそらく)アメリカ軍の飛行機からの機銃掃射に遭っていた、というのはとてもショッキングだった。自分を殺しかけた国の音楽を、おそらくは生きるために仕事にする、というのはどんな気持ちだろう?人一人の生き方としても、国どうしの関係としても、外野が良いの悪いの言えることではないけれど、壮絶。
東京の地名と地形の話はちょっとブラタモリっぽいなと思ったり。今回も面白かった!
https://www.youtube.com/live/ZCl20xVQPmw?si=mvtEQSvIAeGBkcvz
夏なので胡瓜を食べている。酢と塩で酢のものにするより、そこに粗挽きブラックペッパーと太白ごま油を加えて「胡瓜のサラダ」にするほうが好きだなあ、と気づいた今年の夏。