13:40:42

私はInstagramはパソコンから見ていたのですが(なぜならスマホが容量いっぱいでアプリを削除した)、なんか見づらくなっていました。アカウントなどの検索もできないし、リール(だったっけ)も見られない…

14:17:53

ソーイングの「これ作りました」報告は、個人ブログからIGにほとんど移ってしまった感があって、縫いたいパターンの情報を得るためにIGを見てました。後はフォローはしないけど知りたい人のアカウントを見たりとか。まあそんなに情報もいらないかもしれないし、見なくても死なないけど、メタ本気で個人情報集めに取りかかったか(前からだけど)、という感はあります。

14:22:10

Pixelfedでどこかにアカウントを作ろうかな…(私のやりたいことは個人サイトとブログとMastodonで間に合っているけど)

14:24:43

いち私企業に個人情報をたくさん収集されて、それを私企業の一存でどうにでも利用される、というのは怖いことだと思います。という私もGoogleやMicrosoftのいろいろなサービスを使っていますが…

14:26:08

心の叫びをストレートに書くと、「そんなにみんな、みんなが使っているSNSが好きか-!!??」です。ご静聴ありがとうございました。

4月の豆本イベント@本屋ルヌガンガさん(香川県高松市)、ワークショップのお知らせ画像ができました!
くるみ製本で、「本文あり」で作る場合はこんな「きみの本」という豆本をお作りいただけます。表紙タイトルの貼り方は一例で、好きな形や色で貼っていただこうと思っています。

詳しくはこちらから!
lunuganga-books.com/events/haj

初めてでも作れます!豆本制作ワークショップー1日豆本屋販売会に併せて | lunuganga-books
information picture for a workshop making miniature book at "Honnya Lunuganga" in Takamatsu city, Kagawa pref.
16:05:53

自分で作るものを見ていると「まじめだなあ」(悪く考えるときは「頭が固いのかなぁ」)と思うけど、大きな声で言いますが、まじめというのはりっぱな長所なのです!長所なのです!
自信持とうぜ全国のまじめな皆さん!

16:57:41

って言っても、まじめな人はまじめだから、「そうかなあ…そうでもないんじゃないかなあ…」って思うのかも。

19:12:58

@agatehill66 可愛いと言っていただけて、とてもうれしいです🌞そうですね、内容は「果てしない物語」みが…あるかもです!ちょっとだけですが!
いつかお手にとってご覧いただけたらいいなと思います📚