このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
手工芸と文章を書くことが大好きです。小さなものは豆本から、大きなものは机と本棚まで、いろんなものを作ってきました。
I love writing and handicrafts, so I have made many things, small ones are miniature books, larger ones are a desk and a bookshelf.
I love : coffee or tea time, reading books, book binding, miniature books, sewing, knitting, nature watching, drawing, painting, friends, and family.
I believe : We could live in better world.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
私もたぶんシオカラトンボだと思います!
トンボ好きです。オニヤンマもイトトンボも好き。
>BT
重い腰を上げて歯医者に行ってきました。まだ麻酔が残っているのですが、ごほうびとしてコーヒーショップに入り、トーストとアイスコーヒーをいただきます。
夏真っ盛りというのに今夜は頭の中でみんなのうたの「宗谷岬」がえんえんリピートしてます。
流氷溶けて〜♪
@agatehill66 拝読しました。慈濫は前回のラストで倒された、ということなのですね(読解力いまいちでゴメンナサイ)。お守りのネックレスがとってもすてきで「絵で見たい。というか欲しい(←こら)」と思いました。お守りも、空に浮く船も、イメージが本当に豊かで楽しく拝読しています。次は妖精界なのですね、わくわく!
@agatehill66 ところでタイトルの「通行証書」とは何を指すのだろう、と気になり始めました。何だろう?最初から読み返してみようと思います!
@agatehill66 あー、そうです、そういうことを言いたかったのです(前回ラストで負けて、書かれていないところで尋問されて処刑された)…言葉足らずでした。これからも連載を楽しみにしています!
としこさん
長岡花火のお写真すごいです!お席も良かったのだろうけど、やはり撮影の腕前が素晴らしいのですね。
ライトで花火師さんにお返しなんて、すごくすてきです!
スーパーのオードブル…ちょっと懐かしい感じです🍺
この暑いのにジーンズ縫ってます!ちょっと涼しくなったら履くのだ!後ろのパッチポケットにはト音記号と八分音符をミシン刺繍しました。
作り方に「飾りステッチ*オリジナルのデザインステッチをかけてください。」とあって、やるならこれだろう!(お笑いのネタじゃないんだけど)と。
ジーンズはあとはウエストベルトとベルトループ、ボタンを付ければ完成です。もうちょっとかかりそう。
プロの刺繍屋さんがいらしゃるのに、このレベルで「刺繍しました」とか言っていいんだろうかという心配があります。
完成しました!
履いてみるとちょうどいいフィット感でうれしいです。
ノンストレッチの布で作るストレートラインのジーンズなので、今の流行りとちょっと違うのか、もうちょっとひざ下が細くてもいいかな~~と思いました。
でも涼しくなったらたくさん履きたいです!
使った型紙はコチラ
↓
https://www.katagami-fleur.com/product/8
@emb 見てくださってありがとうございます!なんでも、とはいかないのですが、自分サイズの型紙と作り方解説があれば製作に挑んじゃうところはあります。
@yowayowa 見てくださってありがとうございます!自分サイズの型紙と作り方解説があれば挑んじゃうところはあります。
そうですね、世界でたった一つしかないジーンズですね、大事にたくさん履きたいです!
眠りそびれて、しかも頭が微妙に痛い。熱いカモミールティーを淹れて深夜のティータイムです。治ってくれ〜い🙏
ほがり様
見てくださってありがとうございます!
そうですね、わりと厚地のデニム生地を使ったので、針はバキバキいっちゃうかもな〜、と思っていました。
でも、デニム/ジーンズ専用(#16)という針を使ってみたところ、1回も折れませんでした!
ミシン針も進化しているようです!
私服弱弱剣さま
そうですね、デニムは洗濯するのが楽しいですよね。
でも…おっしゃる通り、今は洗うのがもったいない…!!
でも脇に縫い代のアタリが出たとことか見たい!
では半年後ぐらいにまた写真をアップすることにします。すてきなアイディアをありがとうございます!
天野喜孝さんのイラストの化粧品ってミラノコレクションだったのですね。ゴージャスだなぁ。とても買えないというか、私の人生には関わらないもの、という感じですが😅
天野喜孝さんといえば、数年前に資生堂のマジョリカマジョルカのサイトで、パーツを組み合わせて似顔絵を作って魔法をかける、ってサービス(?)のイラストも担当なさっていたような!その似顔絵は私も作りました!(そしてマジョの製品は買わなかった)
マジョリカマジョルカの「マジョリ画」は宇野亞喜良さんだったのか。これは私も作りました。パーツがかわいすぎて全然似なかったけど。(そしてマジョの製品は買わなかった)
マジョリ画、探してみたらありました(笑)なつかし~~!!
@agatehill66 拝読しました!きのこから吠えて飛び出してくる筋肉質の何か…えぐい…すごくえぐいですね…悪者のにおいが!!妖精の世界だと伝令が小鳥なのですね、そういった細かい描写もすてきです🥰 登場人物たちそれぞれのあいさつの仕方も個性が出ていて楽しみました〜。
ブログ更新しました。
こちらでお目にかけてきた服ばかりですが、まとめてアップしています。着画(着用画像)も1枚だけあります!
お読みいただけると嬉しいです。
http://lenses.sblo.jp/category/3063101-1.html
@agatehill66 わあ、ありがとうございます♡縫った服は自分でもかわいいですが、ほめていただけるととってもうれしいです!
ジーンズ…そうなんですよね、縫えるんです(多少の粗はありますが)。
かわいいからもう2本ぐらいほしいな、と思ったのですが、自分のブログの過去記事を見ていたら「ジーンズ1本分の綿花栽培に10年分の飲み水が必要」という記事が出てきて、ちょっと青ざめてます。
着用画像は初めて、思い切って載せてみました!(まだドキドキしている)何か参考になれば幸いです!
数年前、ソーイング界隈で「罪庫」(ざいこ)というスラングを見かけ、なんて恐ろしい(正鵠を射ているという意味でも)…と思っていた。
で、今日、「財庫」というスラングもあることを知り、ちょっとほっとしている。そう、布や服は財産なのですよ。