うーん、なるほど、単純な「公益通報は報われない」ではなさそうなのか(とはいえ複雑な意味では「公益通報は覚悟がいる」か…)
あと京都の共産党の強さの理由を初めて知った…
和歌山市役所の公益通報の件、担当者にも上司にも市役所にも同情する https://anond.hatelabo.jp/20240515111322
うーん、なるほど、単純な「公益通報は報われない」ではなさそうなのか(とはいえ複雑な意味では「公益通報は覚悟がいる」か…)
あと京都の共産党の強さの理由を初めて知った…
和歌山市役所の公益通報の件、担当者にも上司にも市役所にも同情する https://anond.hatelabo.jp/20240515111322
うーん、高橋社長はああ見えて「通信」の人でもあるんだがなあ。通信障害のお詫び記者会見での通信畑らしい受け答えを忘れたのかな。それと比べたら明確にドコモは「通信じゃないほう」だけど // ドコモ新社長、経歴は「通信じゃないほう」 6年前KDDIも
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC07A7D0X00C24A5000000/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このコンサル先生様、DMARCとかでエゴサしてるならちゃんと営業しろよ、と…(´・ω・`)
https://twitter.com/takehora/status/1790542183034229115
受益者が国だったら、国の指示に従って価値を出す(大学側が思う正しいやり方ではなく、受益者が喜ぶやり方じゃないといけない)のが筋になっちゃうんだけど、大学のみなさんはそれは嫌でしょう?
https://twitter.com/fugashi_1/status/1790193005309374732