ちゃんとMinIOに投入出来てたので大丈夫そうですね…
v4.2.9への更新ちゃんと出来たかな…ドキドキなテスト投稿
https://github.com/mastodon/mastodon/releases/tag/v4.2.9
Mastodon v4.2系のみのようですが、oAuthで登録されたアプリケーションをデータベースから掃除するプロセスが導入された関係で、アクセスできなくなるクライアントアプリが発生する問題があったようです。
client_id / client_secretが無効になっているときに再登録すれば良いようですが、永続する前提で作られているケースかな。
対策した(掃除するのをやめた)Mastodon v4.2.9のリリース準備が進められているようなので、出たら各自都合の良いタイミングで導入かな。(鯖缶ビチビチ)
このプルリク(Fix)と、このIssueね。
https://github.com/mastodon/mastodon/pull/30316
https://github.com/mastodon/mastodon/issues/27740
これ、何かなと思って動画みたら、怪しげな「お金2.0」とか唱えてたメタップス創業者が出てきてちょっと閉じかけた、が、(実績ある)KDDI ∞Laboの活動を宇宙関連に広げるぜ、という話だったのはよいことだ // 宇宙領域の新たな共創プログラムに関する説明会 https://www.youtube.com/live/6kqv5acWn7s
農林中金は、JAのお財布として「安定して利子をだす定期預金」扱いされてると言えるのか。そんな定期預金なんて存在しないから無理が出てしまう。JA/農家側も変わらないといけないのでは… // 農林中金、無理を重ねた30年 JAへ還元3000億円の重荷 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB271HX0X20C24A5000000/
この観点を踏まえたら、この記事 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02853/052900001/?P=2 の締め
"エンジンを捨てる計画のホンダの三部敏宏社長はこの動きをどのように見ているのだろうか"
は的外れなコメントだよなぁ、エンジン強化の次に出てくるバッテリ最適化に着手してるわけで…日経本紙ならともかくXTechでこのコメント…
通常のメーカーが 軽はBEV/普通車はHEV/大型車はFCEV と構成するところを、ホンダは普通車部分をBEV/FCEVでカバーできるぐらいそれぞれに磨きをかけるのに専念、CNは非注力、という判断なのだと思えてきたのよね…
この観点を踏まえたら、この記事の締め "エンジンを捨てる計画のホンダの三部敏宏社長はこの動きをどのように見ているのだろうか" は的外れなコメントだよなぁ、エンジン強化の次に出てくるバッテリ最適化に着手してるわけで…日経本紙ならともかくXTechでこのコメント… https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02853/052900001/?P=2
エンジンの復活ではなく、電動化とかけ算で効果を出す内燃機関への進化に見える。電動化と規制強化によりエンジンのコンパクト化/省資源化が進められたと言えるのでは // 再加速!エンジン開発 第3回 難攻不落の規制「ユーロ7」に挑むトヨタの新エンジン、CN燃料にも積極対応 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02853/052900003/?P=2
xID社長だとポジショントークかと思ったら正論だった "デジタル庁が新たにアプリを開発する必要はない" "既存の無料アプリを利用すればこの問題を早期に解決できる" "アプリで券面の情報を表示する動作を確認するという運用方法で不正を防止できる" // 偽造マイナンバーカードは簡単に見破れる、意外に知られていないその方法 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09333/?P=2
あかつき、単純な姿勢だけなら直らないかなと思ったが、残り燃料の中央値でもボチボチ燃料切れのタイミングだったのか…だとしたらしかたないのかなぁ…(´・ω・`)宇宙人が燃料だけ補給してくれたら動くかな… https://bsky.app/profile/lboeb.bsky.social/post/3ktn2egt4cn2d
リリース前に自分のTLに流れてきたのが有村麻央なので、ちゃんと所属するクラスタが好みなキャラが流れてくるのではないかと…
学園アイドルマスターの話題、私のタイムラインにもたまに少しだけ流れてくるんですけど、全部篠澤広なのはどうしてですか