00:02:00

実は四季島が走ってるのを見たことがないのでたぶん現れて消えて東日本各地に神出鬼没しているのではと思っている

00:03:08

毎日毎朝夜見るわけでもないしなおさらそんな感じがあるのよね

00:03:15
2018-11-25 00:02:37 らるど님의 게시물 Rald1991@mstdn.jp

This account is not set to public on notestock.

00:04:37
2018-11-25 00:04:28 らるど님의 게시물 Rald1991@mstdn.jp

This account is not set to public on notestock.

00:04:39

これよ

00:07:17

冬タイヤにすんの面倒だ

00:09:26

E4がおっちぬまえに乗っときたいな

00:10:41

年始あたりうまいこと乗りたいな

00:17:14

東成田、事情の説明がとても大変みたいなのがある

00:20:31

京成のやつ、録画されてるっぽいからおうちかえったらみてみよ

00:20:42
2018-11-25 00:18:36 しおり님의 게시물 kozue@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

00:20:54

これしぬほどすき

00:22:18

Cedarの今昔写真日記 | So-netブログ cedarben.blog.so-net.ne.jp/201
お前は路面電車かなにかかよとなる

婆さん電車と昼遊び@京成千葉線: Cedarの今昔写真日記
00:22:35

大人の事情というものはかくもおもしろい

00:34:41

もっと虚無にとかして虚無になろう

00:36:06

まあカーで南へ行く用事がないこともないからうまいことなんとかしたいのよなあ

00:38:49

まあ元に戻るのはなんとでもなるさまたE4にのればい

00:38:52

00:41:29

E2もいつかなくなってしまうんだとかんがえると今のうちに乗っておかないとなあという気持ちになる

00:42:42

新線 新新線

00:42:51

新新バイパスか?

00:44:55

白新線、新潟新発田を結んでるから新新バイパスみたいに新新線だったら面白かったのに歴史的事情で新潟ではなかったというのがかなしい

00:46:13

某氏の復活、過去何度かあったんですが家族によりシャットアウトさせられてしまっていたという事情があり

00:51:05

アッ多分今日無限にあるやつだそれ

00:51:19

全部録画にしてたきがした

01:07:07

東成田行ったことがないから行ってみたいなあ(行け、それはそう)

01:07:13
2018-11-25 01:04:43 orange님의 게시물 orange_in_space@mstdn.nere9.help

E4系、ある意味技術的マイルストーンだし、少なくとも1両は産業遺産として保存すべきかもだし、電装品一式どうにか保存して欲しいとも思うけど難しいのかな?><;

01:08:11

E1が残らなかったの結構かなしいんだよなあ E4はまあ新津にあるけど(先週見に行った)

01:09:03

あ、いやE1もいるか

01:09:22
2018-11-25 01:09:02 orange님의 게시물 orange_in_space@mstdn.nere9.help

M車を保存して欲しい><;

01:09:23

M車はまあどうしようもないね…

01:10:51
2018-11-25 01:09:56 しおり님의 게시물 kozue@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

01:11:02
2018-11-25 01:10:13 orange님의 게시물 orange_in_space@mstdn.nere9.help

もちろん先頭の形状も技術的マイルストーンだけど><; でも、電装もかなりあれかも><

01:11:25

ユニットごと保存してほしいわかりがあるけど難しいよなあ

01:12:33

保存されてる200系の2階建てっておるんやろか

01:14:32

保存鉄道でいうとイギリスが圧倒的にうらやましいけど日本はまだそこまでいってないのか、そもそもその土壌にないのか

01:17:13
2018-11-25 01:13:40 orange님의 게시물 orange_in_space@mstdn.nere9.help

キハ391のなぜか前頭部を保存したのよりはマシとはいえ、見た目だけ保存しても(鉄道の歴史の保存にはなるかもしれないけど)産業遺産の保存にはならないちゃんと考えて欲しい感><;

01:17:15
2018-11-25 01:16:12 orange님의 게시물 orange_in_space@mstdn.nere9.help

まともな公営の産業博物館が無いし、理解が少ないのかも・・・・><

01:17:45

国鉄が爆発したりという条件は同じものの、成長の仕方なのか、国鉄のやらかしが大きすぎたのか

01:20:09

あっちの保存鉄道も鉄オタコミュニティみたいなのよりは産業遺産コミュニティみたいなところがあるし、やはり意識の違いなのか日本もあと数十年したら同じ感じになるのかしらね

01:21:36

あっちはなんだかんだ歴史も歴史だからな

01:23:15

デカい交通博物館、本当にほしい

01:23:24
2018-11-25 01:20:21 orange님의 게시물 orange_in_space@mstdn.nere9.help

これ国立で作って欲しい><;

"オレンジがとんでもなく権力がある政治家だったら、『交通運輸と産業の博物館』って作って、産業ゾーンと交通運輸ゾーンって真っ二つに分けて、国交省管轄系は交通運輸ゾーン、それ以外は産業ゾーンって縦割りにしつつ、お互いの展示がリンクしてるみたいな物を、寝る時に妄想したりしてる・・・><"
twitter.com/orange_in_space/st
twitter.com/orange_in_space/st

01:23:33

2日くらいかけてじっくりみたい

01:53:01
2018-11-25 01:25:40 orange님의 게시물 orange_in_space@mstdn.nere9.help

鉄博がきっかけで、我も我もと大きな鉄道博物館が複数出来たのはいいけど、それ以外の交通の博物館は置いてけぼり・・・>< 特に船の科学館の放置具合ひど過ぎるし、船舶振興会とか言いながら船舶よりもオリンピックの方が大事なんかい的な・・・><

01:53:05
2018-11-25 01:29:03 orange님의 게시물 orange_in_space@mstdn.nere9.help

自動車も、民営とか自動車メーカー解説とかの博物館はいっぱいあるけど、横断的な国立(やそれに相当する独法運営)の大規模な自動車博物館が無いのも酷い気がする><

01:53:07
2018-11-25 01:30:11 orange님의 게시물 orange_in_space@mstdn.nere9.help

メーカーの博物館や個人のコレクションだとどうしても車両だけに集中しちゃって、道路交通まで含めた内容に出来ないのも微妙><

01:53:36

そういえば国内の航空の博物館で一番デカいところってどこなんだろう

01:54:19

うぉぉ和製メッサー「飛燕」日本にここだけ!! 飛行機&戦ゲー好きの聖地「かかみがはら博物館」へ行ってみた (1/3) - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1808
ここか

うぉぉ和製メッサー「飛燕」日本にここだけ!! 飛行機&戦ゲー好きの聖地「かかみがはら博物館」へ行ってみた
01:55:04

鉄道系の博物館は最近見直され(?)はじめているけど船舶と航空なあ

01:55:16

道路博物館、あってもよさそうなもんだけどな

01:55:37

公団あたりが道路博物館とか作っててほしかったね

01:55:40
2018-11-25 01:55:24 orange님의 게시물 orange_in_space@mstdn.nere9.help

2番目に大きいのが成田のかも?><

01:56:08

成田のは知ってたけど成田のが一番大きいとおもってた(?)

01:57:07

「みちあむ」閉館? - 風のまにまに(by ironsand) @hatenadiary.jp ironsand.hatenadiary.jp/entry/
非常にかなしすぎませんか?

01:57:13

道路博物館、あったのか……

01:58:14

博物館というほどのものではない、なるほど

01:59:03

所沢航空記念公園なるほど

02:00:02

青森県民(現在県民ではないが)的には三沢航空科学館があるが

02:00:41

船、青森にも船の科学館というほどのものではないが船に関する博物館があったんだけどいまは内容が変わっている

02:01:32

いまはあおもり北のまほろば歴史館というのになっているっぽい

02:05:18

確かまだ船の博物館時代に行っていて、なんかバカ広いところに陸奥湾?のジオラマみたいなところがあってそこに船が浮かべてあって操作して遊べるみたいなのがあったようななかったようなになっている

02:07:00
2018-11-25 02:02:56 orange님의 게시물 orange_in_space@mstdn.nere9.help

航空関連の博物館、博物館だから(来場者が弄れるような物は特に)入手性的にだいたい古い物を展示する事になるけっか、コクピットの展示がだいたいクラシックすぎて全く意味無いの、教育上もったいなさ感がある><;

02:07:02
2018-11-25 02:06:22 orange님의 게시물 orange_in_space@mstdn.nere9.help

航空の博物館、旅客機の飛ばし方をキッザニア的なのをもうちょっと本格的にした感じで、『今の航空ルールとコクピットの常識に基づいて!><』パイロットと管制官それぞれ体験できるみたいな展示があったら、もうちょっと世の中の理解が進みそう・・・><

02:07:16

体験型が併設できるっていうのもなかなか大変なのかもしれない

02:09:28

国内最大!青森県立三沢航空科学館で航空体験!国内唯一F4、F16も展示 | 青森県 | LINEトラベルjp 旅行ガイド travel.co.jp/guide/article/961
オイオイ国内最大って言われてるぞ三沢のやつ

三沢・東北町・七戸観光のおすすめスポット | トラベルjp 旅行ガイド
02:09:38

国内最大面積ということだろうか

02:14:04

『みちのく北方漁船博物館』へ行ってきました♪♪ | 上土手町『ドッピー君』のブログ doppy.jugem.jp/?eid=1572
アーーーー!!!!そうそうそうこの操船シミュレーション!

『みちのく北方漁船博物館』へ行ってきました♪♪ | 上土手町『ドッピー君』のブログ
02:14:37

飛行機で二つの塔にレッツゴーはそういうゲームあったでしょ どっかで出回ってたやつが

02:22:21

みちのく北方漁船博物館レポート@青森(2013.3.25) youtu.be/wfkxhO52uzQ
2:30くらいからのやつだな もっと大きかった気がしないでもないけどまあ子供の時の思い出だから大きく感じてるだけだね

Attach YouTube
02:25:18

みちのく北方漁船博物館のYS-11 JA8809 dansa.minim.ne.jp/a2101-1-Aomo
っていうかYS-11なんてあったっけ、あったかなあ…

02:25:59

あったと言われればあった気がしてきた

02:26:04
2018-11-25 02:25:26 surgical21 (they)님의 게시물 surgical21@mstdn.io

関越TNを超えることがなくなっちゃったからわからないんだけれど, 谷川岳 (たしか湯沢川)にあったトンネル館はどうなっているんだろう。

02:26:07
2018-11-25 02:25:34 surgical21 (they)님의 게시물 surgical21@mstdn.io

湯沢側

02:26:08
2018-11-25 02:25:40 surgical21 (they)님의 게시물 surgical21@mstdn.io

なくなったみたいね。

02:26:10

かなしい

02:29:28
2018-11-25 02:28:57 surgical21 (they)님의 게시물 surgical21@mstdn.io

哀しすぎるぜ!とんねる館(関越道下り・谷川岳PA) 放浪者の平日/ウェブリブログ < ogihima.at.webry.info/201312/a >

哀しすぎるぜ!とんねる館(関越道下り・谷川岳PA)
02:30:37
2018-11-25 02:29:22 surgical21 (they)님의 게시물 surgical21@mstdn.io

群馬水上の旅2009春 – 谷川岳PAのトンネル館 / icoro < icoro.com/200905083390.html >

群馬水上の旅2009春 – 谷川岳PAのトンネル館
02:30:39
2018-11-25 02:29:37 surgical21 (they)님의 게시물 surgical21@mstdn.io

誰も興味ないせいか, 閉鎖されたって記事がない。

02:30:46
2018-11-25 02:30:24 orange님의 게시물 orange_in_space@mstdn.nere9.help
02:30:52

あ、そうそう これいきたいんだよね

02:31:13

行け、それはそう

02:31:38

津軽森林鉄道のことも確かあるんだよね

02:36:19
2018-11-25 02:36:02 orange님의 게시물 orange_in_space@mstdn.nere9.help

関越トンネルの竪坑の工法おもしろいよ><の参考資料><

関越自動車道「関越トンネル」/公益社団法人 土木学会関東支部新潟会 jsce-niigata.com/introduction/

関越自動車道「関越トンネル」/公益社団法人 土木学会関東支部新潟会
02:36:59

いつみてもすごい

02:42:28

むしろ施設展示を見てから工事誌読みこんでいくみたいなところがありそう

02:44:46
2018-11-25 02:44:11 orange님의 게시물 orange_in_space@mstdn.nere9.help

青森側の青函トンネル記念館は結構ディープっぽい?><

02:45:06

まあ確かにあそこはすごい けど行ったのもう10年以上前だから覚えてないな

21:46:18

無限に横になってた

21:49:36
2018-11-25 21:42:22 福路先生님의 게시물 fukujikun1030@mstdn.jp

This account is not set to public on notestock.

21:49:43

いわゆるピンサロユーロだ