打ち上げ国はなしという扱いになるのかな
もしなんかやらかした際(公海上の打ち上げがそもそもやらかしであるのではというのは置いといて)はどこに責任が飛んでくんだろう
例えば、Sealaunchは移動できる水上プラットフォームをわざわざ赤道近くの公開にもってって打ち上げてるし、オービタルATKのペガサスXLは公海上でトライスター改造機から空中打ち上げしてる><
インヒニタス、なんかこうインヒニタスだけのプレミアがもっとあればいいようなきがするけどそっちに手を入れたらアケがそのあれしそうだし面倒なんやろな
@absolute_b なんかそれすごいな…相互のワードを覚えていってたりするとなんかわからんが意味は通じて会話してそうみたいなのがわかりそう(?)
http://www.jaxa.jp/library/space_law/chapter_1/1-2-2-5_j.html
"第7条 条約の当事国は、月その他の天体を含む宇宙空間に物体を発射し若しくは発射させる場合又は自国の領域若しくは施設から物体が発射される場合には、その物体又はその構成部分が地球上、大気空間又は月その他の天体を含む宇宙空間において条約の他の当事国又はその自然人若しくは法人に与える損害について国際責任を有する。"
http://www.jaxa.jp/library/space_law/chapter_1/1-2-2-5_j.html
"第8条 宇宙空間に発射された物体が登録されている条約の当事国は、その物体及びその乗員に対し、それらが宇宙空間又は天体上にある間、管轄権及び管理権を保持する。宇宙空間に発射された物体(天体上に着陸させられ又は建造された物体を含む。)及びその構成部分の所有権は、それらが宇宙空間若しくは天体上にあること又は地球に帰還することによって影響を受けない。これらの物体又は構成部分は、物体が登録されている条約の当事国の領域外で発見されたときは、その当事国に、返還されるものとする。その当事国は、要請されたときは、それらの物体又は構成部分の返還に先立ち、識別のための資料を提供するものとする。"
http://www.jaxa.jp/library/space_law/chapter_2/2-2-2-13_j.html
"第1条 この条約の適用上、
(a) 「打上げ国」とは、次の国をいう。
(i) 宇宙物体の打上げを行い、又は行わせる国
(ii) 宇宙物体が、その領域又は施設から打ち上げられる国
(b) 「宇宙物体」とは、宇宙物体の構成部分並びに打上げ機及びその部品を含む。
(c) 「登録国」とは、次条の規定により宇宙物体が登録されている打上げ国をいう。"
"第2条
1. 宇宙物体が地球を回る軌道又は地球を回る軌道の外に打ち上げられたときは、打上げ国は、その保管する適当な登録簿に記入することにより当該宇宙物体を登録する。打上げ国は、国際連合事務総長に登録簿の設置を通報する。
2. 地球を回る軌道又は地球を回る軌道の外に打ち上げられた宇宙物体について打上げ国が2以上ある場合には、これらの打上げ国は、月その他の天体を含む宇宙空間の探査及び利用における国家活動を律する原則に関する条約第8条の規定に留意し、宇宙物体及びその乗員に対する管轄権及び管理の権限に関して当該打上げ国の間で既に締結された又は将来締結される適当な取極を妨げることなく、1の規定により、当該宇宙物体を登録するいずれか1の国を共同して決定する。
3. 各登録簿の内容及び保管の条件は、登録国が決定する。"
打上げ国と登録国があるということっぽい><(よく考えたら当たり前だ><;)
で、公海上から打ち上げた場合には、『宇宙空間に打ち上げられた物体の登録に関する条約』によると「打上げ国」は、"宇宙物体の打上げを行い、又は行わせる国" と "宇宙物体が、その領域又は施設から打ち上げられる国" なので、公海では領域はどこにも属さないので、
"施設から打ち上げられる国" であり "宇宙物体の打上げを行い、又は行わせる国"が打ち上げ国になる><
つながってないというよりはメーターに表示部はあるんだけどメーターの後ろに電球が存在しない(上位モデルは電球があるので光るっぽい?
なんでエアバッグが装備されていてしかも表示部もあるのに電球が入ってない(ほんとうにつながっていないかどうかは確かめてない)のどうなのよって思うけどね(?)
This account is not set to public on notestock.
「地域インスタンス」であろうとそれは「特定地域をテーマにした個人インスタンス」でしかないし、公共物でもないので、インスタンス管理者が好きにするといいと思っていますね
本インスタンスもまたやらかさないように注視していきたい(っていうか今の今まで更新されてないということはつまりうまくお動きになられていないということなのでつまり
This account is not set to public on notestock.
みんな違ってみんないいでもないけどまぁなんかこうのれんわけが乱立するのはそれはそれで楽しいからいいんじゃないですかね…(コミュニティが分散してひいては衰退を招くという意味ではそのとおりだろうけど、一極集中になったところで見える未来はツイの二の舞な気がするし)
大規模インスタンスのLTLのみで育まれる文化圏はなんかこうツイにはない世界を求めて来た人がめっちょおおいらしくあれに惹かれたヒトガ大多数みたいっぽくてまぁそれはそれでええんやろな
ツイで大規模インスタンスと同様の環境を得ようとすると何千何万とアクティブなユーザをfollowする必要があるし、それをせずに登録するだけでその環境を得られるのは圧倒的なアドバンテージですよ(その環境に触れて楽しさを認めた人も
むしろ公共なインスタンスではないのが普通なので、そこまで気負わなくていい(スタンスとして極めて平等でありたいとかは自由だし)と思いますね
たしかに人数がたくさんのイベントだと公表するのもアレ(そもそも人間関係のかち合いが発生しない規模(どれくらいなのかはしらないがイベントの内容によると思う)である場合には公表しなくてもよさそう)だろうな
なにからなにまで面倒を見てやるし話も聞いてやるから金を出してくれ出さないならこういうところがあるぞみたいなのがベストそう(?)
クロメンガタスズメ - Wikipedia https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%83%A1
人面蛾、いるのか
新しい高速道路が開通するたびに、JARTICの地図の詰め込み具合からデザインの苦労を思い浮かべてニヤニヤする。
This account is not set to public on notestock.
エアコンあっても空気が回らないと意味ないからサーキュレータも反対側に置くことで空気を回して効率をよくしないといけないみたいなのありますがやってる人いるんでうかね
うちは家にエアコンがないけど私の部屋には30年前の壁用エアコンが付いていてそれを動かしてるけど多分新しいのを買ったほうが電気代的にやさしそう
窓用エアコン、まあなんかこうししおどし的なたのしみかたもしている(うごきはじめたりシャリシャリ言ってたりするのを楽しんでいる)
元々箸で食べるようなもんでもなかったし(握りは)手で食べようと箸で食べようとどうでもよさそう 巻きとかになると違うだろうけど
This account is not set to public on notestock.
人間が事故を起こすのはそうだけど同じ人間が人ひき殺しつづけてるわけでもないからアレなんやろなぁ どうしても実地で動かさないことにはわからんことはたくさんあるわけだし、継続したほうが色々いいと思うけど
むしろ自動運転車であることを一発で認識できるように回転灯をつけまくって爆音で「!!!!これは自動運転車です!!!!」と流しLED表示灯に「自動運転中です注意してください」と無限に流すと誰も近寄らなくなりそう
This account is not set to public on notestock.
自動運転車の実験添乗員の心理的負荷 と 鉄道運転士の心理的負荷 はどっちが高いんだろう どっちもなにかが起こるときは起こるけど後者はその道のプロであるということが別か
This account is not set to public on notestock.
恋する☆宇宙戦争っ!! (Ryu☆Remix)を言われた通りにしてみたらこうなった (4:11) http://nico.ms/nm16417510
言われた通りにしたやつすきです
君に気付いてほしい! 恋する☆宇宙戦争 すぐにギュってされたいけど…焦りは禁物★(ゆっくりね!)「この戦争が終われば…恋人同士」なんてね♥あれ?それって何かフラグ…立ててるよッ!危ない~(汗)(ふぅ~…) (ええい!こうなったら白兵戦よ!正々堂々真正面からぶつかってかなきゃとか言いつつ今日も戦略的撤退…アタシのいくじな
ちなみに、
https://youtu.be/ECosAYBU2zk
と
https://youtu.be/ZVKpCisM5qk
のコンポーザーは同一人物なのでBEMANI一の癒しキャラこと角ちゃんをよろしくね
逆に絶対に乗員によって扱えないような車でしか有効にならないのであればまぁなんかこうバスにのってるみたいなもんだしいいような気もするけど、それ免許じゃなくてもよくない?になりそうだけど
This account is not set to public on notestock.
曲のジャンルとかは結構毛嫌いしていたのがあったりしたんだけどなんか特定のジャンルにのめりこんで色々聞いていくと見識が広がって毛嫌いしていたジャンルも普通に聞くようになってそのジャンルへの理解を深めるみたいなのを繰り返してきた
This account is not set to public on notestock.
@unic 帰る日は決まってないけど25にはオタハ押上に残ってる荷物を新居に移動させるイベントがある のでそれを終わらせたらもうこっちに居る用事はないかんじ
千葉「ポッポの丘」、私設鉄博は養鶏場だった | 鉄道漫遊記 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 http://toyokeizai.net/articles/-/195856?display=b
㍂
セーブ有るけど、一番最後のセーブしかないので、良いところまで登っても落ちたら落ちたところでセーブが入ってやり直し。
This account is not set to public on notestock.
https://twitter.com/ejo090/status/506047412712902657 よくわからんけどわざわざトンキンに来てるときに何故かMountainを買っていたらしい……何故…
戦艦設計と海戦を楽しめる「BATTLESHIP CARNIVAL」が10月15日発売 - 4Gamer.net http://www.4gamer.net/games/319/G031958/20151001039/
クク21/Cucco21 - ボードゲームレビュー http://www.tk-game-diary.net/cucco21/cucco21.html