ネ・ミー
This account is not set to public on notestock.
カーのオタクにこれききたい 私もタイラップと言ってしまう インシュロックオタクとかケーブルタイって言ってる人を身近で見たことない 結束バンドはある
タイラップもインシュロックもケーブルタイも商標で結束バンドは一般名詞(?)みたいなかんじ ホチキスとステープラーのホチキス寄りは一般名詞感ないけど
This account is not set to public on notestock.
コーナーレンズ(オレンジのウインカーが光るところ)当てて壊したときは部品買うのめんどくさがって割れたところ似た色のガムテープ貼ってタイラップで車体につなぎとめてた
新しく買ったコーナーレンズ、クリアのつけてみるかと思って買ったけどうちのカーと後期のとは形状がちがう(後期はクリアのレンズ)ので置き物になってる
「日本の著作権法には放棄に関する規定がない」(特許法や商標法などにはある)けれど、「日本の著作権法は放棄を認めていない」わけではない(財産権なので、自身以外に権利者がいるなどの理由がなければ放棄できる)というのが通説っぽい(著作者人格権はまた別の話)
インターネット丙種免許(インターネットでの検索が可能
インターネット乙種第一類免許(インターネット通販での購入が可能)
インターネット乙種第二類免許(インターネットでの個人間通信が可能)
……
This account is not set to public on notestock.
日本はそうではないというだけで、CC0の規定がああなっているということは、著作権は放棄できないが不特定多数に対して無制限に利用を許諾することはできる法体系がどこかの国にある(または現状ないとしてもそのような体系は諸条約と矛盾しない)っぽい(?)
へー、ドイツがそうなのか(著作権と著作者人格権が一体となっているのでそれ自体は譲渡や放棄の対象ではないが、利用を他者に許諾することはできる(それはそう)ので不特定多数に利用を許諾すれば著作者の放棄に近い状態になる)
高木先生vs登先生とかいう怪獣映画みたいな光景が生まれてしまう
This account is not set to public on notestock.
アドチェンジ4t | アドトラック・宣伝カーはTPMへ http://www.jotsu-ad.jp/lineup/vision/adc4t/
こういうのなら1tくらいありそうですね
This account is not set to public on notestock.
Expack500 に鉛の塊を詰めてみた - 結晶美術館 https://sites.google.com/site/fluordoublet/strangescience/expack500
三菱マテリアルのページで見たら3/20発表の店頭小売価格が4,906円/gだったので4,906,000,000円/t……49億円?
なるほどね だいぶ前にツツイのツイでみたときに窓口で教えてくれた!局員だけどこれはやらないでほしい…みたいなのがあってなるほどなぁになったんよな
This account is not set to public on notestock.
ASCII.jp:Core m版スティックPCには油没冷却がとても効果的!! (1/4)|破損覚悟のIntel Compute Stick大改造実験 http://ascii.jp/elem/000/001/247/1247813/
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
私はオタクの義務教育みたいな空気を感じてしまう
エヴァやガンダム(ファーストはとりあえずみたレベルだけどそれいがいはからっきし)はみてないし、やっぱりいわゆる"オタク"じゃないんやなと思ってしまう
北海道も5月に雪ふるからヘーキヘーキ(ヘーキだとは言っていない(4月に入った途端に夏タイヤに変えないようにしよう!(4月も雪は降ります)))
言ってもアニメ1話が20分で60分で3話だし、MR.ROBOTの1話だと考えるとMR.ROBOTは合計3シーズン見られたわけだし、MR.ROBOTは延べ34時間近くあるからそれを単純に3を掛けるところのアニメ分の100話近くは見られるわけか
This account is not set to public on notestock.
ガンダム、とりあえず宇宙世紀とそうじゃないものがあって宇宙世紀じゃないやつはもうどれ見たって一緒みたいな話を聞く前にバンチャを解約してしまって以来見る気が盛り返してない
Steam で 75% オフ:Europa Universalis IV http://store.steampowered.com/app/236850/
あー!!!!!ああああ!!!!!!あっーーーー!!!!!!!
でも全部行くのはちょっとむりですね もっと激しいセールが来てから…とはいえ激しいセールが来てもそこまで割引はないんだよな
ここでSteamで最大のDL群を含むのではないかと思われるTrain Simulator(音楽館ではなくDovetail Games)のDLCを全購入した際の金額を見てみましょう
@TaiseiMiyahara まぁなんか全世界の色んな車両や路線があるので(和歌山線とか日高本線とかもあったり)…みたいな感じですネ
Europa Universalis IV: Common Sense · Expansion - Europa Universalis IV: Common Sense · AppID: 338163 · Steam Database https://steamdb.info/app/338163/
アー66%オフがあるのか…
ちなみに Dovetail Games の Train Simulator の和歌山線・桜井線MODと日高本線MODはこちらになります
Train Simulator: Wakayama & Sakurai Lines Route Add-On http://store.steampowered.com/app/376961/Train_Simulator_Wakayama__Sakurai_Lines_Route_AddOn/
Train Simulator: Hidaka Main Line: Tomakomai - Hidaka-Mombetsu Route Add-On http://store.steampowered.com/app/621925/Train_Simulator_Hidaka_Main_Line_Tomakomai__HidakaMombetsu_Route_AddOn/
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
まぁTwitterよりももっとこう本人が非情にいく必要があるけど、それさえなんとかすれば(あとは小規模ひいては最終的にはおひとりさま的なところとにいる限りは)けっこう何とかなりそう
林鉄MODおもしろそう
Steam:Train Simulator: Corris Railway Expansion Pack Loco Add-On http://store.steampowered.com/app/562380/Train_Simulator_Corris_Railway_Expansion_Pack_Loco_AddOn/
https://twitter.com/ejo090/status/677491132880695296
2015年の段階で Train Simulator(Dovetail Games) のDLCの価格はこうだったし、
https://twitter.com/ejo090/status/679390208765222912
そのあたりの全DLC半額でもこうだった
Steam で最大の DLC 群を持つゲームはなんなんだろう Train Simulator 以外で見たことないけどもっとあるのかな
さくらのメールボックスだとNylas N1は使えないっぽくてまぁかなしみに暮れながらneomuttとさんだぁばぁどをつかっています
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
数百followしてるけど、結局定着していたりアクティブかといわれるとそんなことはないし、followしているうちせいぜい50人がpostしてりゃ御の字かもね
生きてておもしろそうなアカウントを求めてfollowしていっているが、かなしいかなあくてぶな人以外は私の見えないところにいってしまっている
LTLが活発なインスタンスにいるわけでもないし、もし居たところでワイガヤするのは苦手だからワイガヤはしないしfollowを増やしていくだけだけどfollowした人がこの先もpostするとは限らないしHTLがさみしくなっていく問題がなァ