東方シリーズに関しては音楽くらいしかわからない(ゲームは多少やったことがある程度)
ฅ(º ロ º ฅ)<にょほーーーーwwwwwww
Administrator of https://misskey.dev.
趣味性が強いにゃど、ここに投稿しない投稿にゃどは FreakMiX @cv_k@freakmix.com で!
家電好きでインターネットしてる一般人です。投稿リンクはPRを含むことがあります。ReplyやDMは届かないことがあるので予めフォローしてからお送りください
⭐支援可能サービス一覧
⭐物を送って支援
⭐キュレーション記事
#misskey #windows #mac #firefox #web #developer #thinkpad #letsnote #pc #鯖缶 #わーーーーーーーーーーーーーーー #藍ちゃファンクラブ #めいめいファンクラブ #はるのんファンクラブ #こもはちファンクラブ
Microsoft Edge でMisskey表示し続けるとOut of Memoryになりやすい(旧
Edgeでは問題なかった)
@kabo@misskey.io まぁ作ることをダメとは言わにゃいですが投稿元URLだけは必ず載せてくださいまし...
位置情報を活用したゲームアプリ、PS VITAにnearというのがありました(BluetoothではなくGPSまたはWi-Fiで位置情報を取得していました)
"near"について | PlayStation®Vita ユーザーズガイド https://manuals.playstation.net/document/jp/psvita/near/screen.html
>メモリが最大16GB LPDDR3メモリ
どうして...どうして
レノボ、14型高性能モバイルノート「ThinkPad X1 Carbon/Yoga」の新モデル - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1254303.html
@blueadms@interact.bluecore.net 一応説明しておくと新製品なのにDDR3は..というお気持ち。うちにもDDR3な機種はいっぱいあります。。
ThinkPad、今回のX1 Carbon/X1 YogaにはがっかりしたのでX13 Gen 1かTシリーズかなぁって思ってる
私の実感ではChromiumとFirefoxでMisskey開いてもそんなに重くないのだけど拡張機能入れすぎなだけなのでは?と思ってみる
+---------------+
|ちょっとまって! |
+---------------+
|失った「信頼」はもう戻ってきま|
|せんが、ツイート削除しますか?|
|(けすと、後でおうちの人もけし|
|たことがわかります) |
+---------------+
| けさない | けす |
+---------------+
+---------------+
|ちょっとまって! |
+---------------+
|よくない「ことば」かもしれませ|
|んがそれでも使いますか? |
|(使うと、後でおうちの人も使っ|
|たことがわかります) |
+---------------+
| 使わない | 使う |
+---------------+
Twitterに限ったことじゃない気がするけど人増えすぎたからこうなったのは実感している
RE: https://mastodon.motcha.tech/users/mot/statuses/104240243964876518
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
めいすきーのリポジトリで花札(こいこい)ができるようになる計画はあるらしい こいこい · Issue #1129 · mei23/misskey https://github.com/mei23/misskey/issues/1129
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
分散型SNSに付いて欲しい機能
京セラ製ジュニア向けスマートフォン「miraie(ミライエ)」|京セラのプレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000012440.html
SNSにもマシュマロ的なフィルタリングシステム欲しいと思う
RE: https://oransns.com/users/nacika/statuses/104240037008236290
ただ、はっきりと言えると思うのはLTLが無かったらここまでFediverseが急速に広がっていなかった可能性はある。いきなり同じサーバー(インスタンス)の人と簡単に交流できる構造は入り口として良くできていたのでは。(Twitterにも過去パブリックはあったけど)