雹がウヒョー
こういうのは需要なんかじゃなくて言える時に日頃のお礼とか言っておけっていうアレだから… 特に言うこと無いな…とか思ったらポケモンでも書くわ。
ちなみに勝手に俺が言ってるだけなんですけど、ぼくは自分の誕生日になったら任意の方々に感謝直筆メッセージを書いて投稿します。痛くて恥ずかしい人間なので……
そういえばマイクラ統合版で、Disneyコラボ?の有料マップ買って少し一人で遊んだんですけど、これ一人だとめっちゃ寂しいので誰かと遊びたいな……って思ったりしました。
でも話慣れない人とテーマパークではしゃぐのって難しい。
ってちくびがチクチクするのか、ちくびをチクチクするのか、どっちなんだろ~って考えてたら、昔温泉でちくびを低温火傷して数日絆創膏貼ってたことを思い出しました。
ちょいちょい際どいイラストが無しで流れてくるわね。モロ見えじゃないけど一昨日までなら隠されてたくらいのやつなので、なるほどね~ってなってる。目に見えて分かる変化。
まあみなさんの役に立ちそうなを流しておきました。
ちなみに一度見たRNノートは簡略化表記にすることも設定で出来るのでやってみるんだZOY。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
寝落ちた体でスルーして寝る。
RE: https://misskey.io/notes/9gpbkxe03i
LUSHちゃんは結構簡単に試供品くれたので、「お困りですか~」とか寄ってきたら「ニキビがね…」って言うと多分ワイちゃんと同じやつをおすすめされます。そしたらそのまま買うでも試供品もらうでもすればよいのぢゃ。(LUSH化粧水はかなり水ですがちゃんと効果効能はあるっぽい、毛剃ったとこに塗ったら荒れなかったので)
This account is not set to public on notestock.
あとはioというか、公式のブラウザよりも軽いツール・アプリケーションがあったらつけっぱのままバックグラウンド置いておくんだけども…
とりあえず朝方までいつも通り起きよ。
This account is not set to public on notestock.
ツチノコ村上さん制作者が公式と組んで公式グッズ化→利益を鯖維持費に!→ツチノコ村上さんの知名度急上昇→オンリーショップ・テナントショップ開催!→Misskeyの知名度も上がる!
という、夢。
This account is not set to public on notestock.
プロフに載っけてるけど、これはSNSっつーか連絡手段みたいなもので、個人的に用事があったり通話したいとか一緒にゲームしたいみたいな時に使ってくれていいよってつもりで置いてる。昔の
感覚です。
という、あの時こうしておけば論を展開してもしゃーない。
大きいスポンサーがついたら…というのも、結局は知名度や拡散力・メリットが出資する額分得られるかと言うと、全体と比較したらfediverseじゃまだまだユーザ数が少ないので、これはこれで難しい。投げ銭で機能解放する今の形態が現状最適なのは否めないね……
信頼できる人たちには来てほしいのはそうなんだけど、無差別無秩序に誰でもだばだば受け入れると後が不安だなあ、だってココもみんなの道徳で治安が成り立ってるじゃない…?
というのと、まず受け入れ態勢を整えてから人を入れる順番なので、死んだ時点で新規登録閉じておくべきだったかも。
(いや~マジで難民受け入れるより収益化を安定させることが先決でござるよぉ……)
RE: https://misskey.io/notes/9gp6fv9ktg
This account is not set to public on notestock.
(他の人がつけたをポチるだけで投げたいものを投げられる手軽さっていうのが、同じ鯖のメリットとして結構でかい)
RE: https://misskey.io/notes/9gp5yw5b77
なんか複雑だな~とか思ってる運営もいるのかもしれないけど、そもそも仕組みもよくわからない状態でSNSアカウント作ろうと思うなよという話なのでちゃんと自分で面倒見れる土台を用意して情報発信するのってこういう時に大事かもな~って思う。
ただ今日ioあんま見れずに阿鼻叫喚ばっかの:twitter:TLとかトレンドとか見てても気分が落ちるんだよね。他下げばっかりみたいなひねくれオタクとか僻むアカウントとかそういうのいっぱいいるから………
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
まあ、これからどうなるかわかんないけど、離れが加速して散り散りになちゃった~ってなれば、それに対して一つのプラットフォームから複数のSNSの投稿を閲覧できるみたいなサービスを作る人が出てくるんじゃないかな。
とかiOSアプリ版のそれをやってると思う。
がケチなせいでそっちは機能死んだけど…
自分もプロフに載ってるリトリンにだいたい乗っけてるはず。載っけてないのは意図的に分離してるとかかもしれん、わからん。自分だって使い分け出来てない。
もうシンプルに、と全く同じ情報内容を発信する
アカウントを作るとかでいい。そこで他SNSのURL引用して総合局にしておいてくれると楽。そういうの一個持っといて欲しいですね…
RE: https://misskey.io/notes/9gp5fhil4t
いろんなコンテンツが垢だけじゃなくてインスタとかTikTockのアカウント作ったりして、
依存にならないようにしてはくれたけど、結局お出しされる情報どこも別々みたいな感じでオタクはそれぞれ全部見て回らないといけなくなったのは普通にしんどい。
私も大概内輪ネタとかノリとかは苦手だけど、SNSだったら自分で見たい世界調整出来るわけなので、過ごしやすいように環境作って好きなように人と接したりスルーしたりすればええんじゃよ。