ケーキの前におハムのお世話。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
潮吹きじゃん、と呟いたところ、恐らく潮吹きでサーチかけてふぁぼるタイプのエロ垢3つからふぁぼられました。嫌なSNS…
誕生日なので、16日中にこのノートにリアクションをくれたフォロワーには空き時間にお礼の手書きメッセージをDMしちゃうよ。キショすぎるから要らない人はスルーしてね。
なんでこんな調子乗ってんだろうね…………(自己嫌悪)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Miria、りのーとちょくごののーと見れるようになってるのと、プロフからノート見た時にリノート以外とかファイルのみにできるの、こういうところ好きよそらいろ氏。
@dendenlumaca@misskey.yukineko.me わざわざコメントありがとうです…!!!!
なんとか素敵に1年を生き抜きます…!!!
Miriaこういう機能ください案
・通知ボタンを押した時に、通知の種類(リアクションとメンション)で別々に表示できる機能。フォロー関係も見やすいと助かる。
・誰かのプロフからノート見たりする時の画面でも、最下部の投稿ボタン欲しい(有無を設定できるといいのかも?)
・長いノート(リアクションも長いやつ含めて)を少し畳んで欲しい…
忙しい中すまないのだ。画像表示機能と詳細表示機能もゆっくり待ってるのだ。
卒論締め切り前にベッドで生活、したなあ… 背もたれになれるタイプの折りたたみベッドだったので、座りながら寝て、食べ物はずっとアルフォートだった…
未だかつてないくらいリアクションあるすごすぎ。意外とみんな見てるのね
RE: https://misskey.io/notes/9h7pflmoxl
誕生日なので、16日中にこのノートにリアクションをくれたフォロワーには空き時間にお礼の手書きメッセージをDMしちゃうよ。キショすぎるから要らない人はスルーしてね。
なんでこんな調子乗ってんだろうね…………(自己嫌悪)
おい、誕生日ノートは
してくれるはずだろ、頑張れよ。
RE: https://misskey.io/notes/9h7pflmoxl
@Karasumaois そういう事情があるのであれば、尚更薬との付き合い方を冷静に考えないとですね… 実際メンクリ通いはだいたい薬漬けになる人が多いですが、「頼らないで頑張って環境を整えてみる、無理にならない程度に努力する」とかして極力少なめを意識して、でも自分にそうやって圧力かけてしまうと却って悪くなるのである程度は力を借りる部分も必要、と割り切るのが大事だと私は思います。
ご家族の言うことは尤もですし、実際何でも頼りすぎて強く強く多く多く…となるのは最悪ですが、まず一番困っているのはからすまさん自身で、ご家族の御言葉だけで今の不安や不調が良くなるわけでは無いですから、医師との相談と自分の調子を重視して選択するのがいいんじゃないかと。それに親御さんの言うことが絶対、という年齢なわけでもないと思うので、適度に流しちゃっていいんじゃないかと思ったりします…
面倒見きれないと言われても、迷惑をかけるわけじゃないですからね(覚醒したり薬でふらふらになって迷惑かけるとかって、ちゃんと線引きして指導通りに服用すればそうそう起きないと思います)
色々と長文で説教臭く言ってしまってすみません…
要はメリハリや線引きをしておくと良いですよ、ということです…
まだ6章解放したばっかなのにこの引きのFGO AC、つらい。物理カード発行してないけど魔道元帥と黒聖杯もある。(キラキラは、運ではなく解放することができるので、それです)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Karasumaois なったらなったで、そう記載があるなら一旦医師に相談して指示を仰いだら良いかと思います。(自分は特に言われたことない・事前にそう伝えられてましたね)
中途覚醒がありそうならそれは次回睡眠薬(導入ではなく、一定時間効果があって睡眠を持続させるもの)をセットで頂くか、「絶対に途中で起きてしまう」「スマホ依存してるから寝付けなくて触ってしまいそう」という強迫観念を散らす努力が無いと、どんどん薬が強くなって寛解から遠のいてしまう気がします。
事前に不安を列挙する癖がありそうなので、「そうなったらなったでこうしようかな」くらいの心構えをつけた方が長い目で見て良いと思います…