那覇の「馬場通り(ばばどおり)」について、その地名の由来を知りたい。(沖縄県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000099702
那覇の「馬場通り(ばばどおり)」について、その地名の由来を知りたい。(沖縄県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000099702
1917~18年当時の旧ソ連の兵力(概数)を知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000015653
中国の周の時代の政治家である散宣生(さんぎせい)について知りたい。(北九州市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000217577
浅野羽根にある羽々矢神社の祭神、由来、史実について知りたい。(一宮市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000175192
大津市の不動寺遺跡が掲載されている資料を知りたい。(滋賀県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000094755
全国の県立図書館と同一市内(主に県庁所在地)にある市立図書館との距離を一覧表にしたような資料はないか?(香川県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000129756
国立国会図書館デジタルコレクションに公開されている『比島決戦場(陸軍新輯;3)』(書誌ID000000804290)のコマ番号17/101、
目次:比島侵攻作戦の企圖/22(0014.jp2)p.28、8行目に記述されている‟太平洋戦争に関する報告書』のなかに挙げている『日本の利點』十三ヶ條”の、十三ヶ條が掲載されている資料や所蔵館の有無を教えてください。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000296232
国立国会図書館所蔵『水戸繁昌記』(請求記号:特20-203)
デジタルコレクションでインターネット公開されている画像では,p.88-89(53,58コマ)の間に「私立太田裁縫学校々主太田む〔め〕女史小傳」(p.1-10)があるが,茨城大学図書館,水戸市立中央図書館で現物を確認したところ,いずれも小傳が入っていなかった。
(1) 国会図書館の資料のみに収録されている資料なのか。
(2) 論文に引用する際はどのようにしたらよいか。(茨城県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000253799
「皇紀」という紀元表記を一般的に使用することは、法的に認められるか。例えば申請書や公文書で使用できるか、知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000035102
『伊達正宗公』や『先代萩実話』の著者である齋藤荘次郎氏の没年が知りたい。(宮城県図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000190703
人体の(1)頭囲の長さ (2)脳の重さ の計測値を、男女別に知りたい。(東京都立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000013294
以下の新聞における日産自動車と関連工場についての記事を探しています。(期間は1949 年10月25日から1949年10月31日)
日本経済新聞
朝日新聞
読売新聞
毎日新聞
大阪新聞
その他NDLで所蔵している大阪の新聞
(以下原文)--------------
I am interested in locating any articles in the following newspapers about the Nissan Automobile Company and/or its affiliated factories in Japan for a specific time period (October 25, 1949 to October 31, 1949).
Nihon Keizai Shimbun
Asahi Shinbun
Yomiuri Shinbun
Mainichi Shinbun
Osaka Shinbun
and any other Osaka newspapers available at the NDL(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000178620
大船渡に長寿で有名な椿があると聞いたので、詳細を知りたい。(岩手県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000362471
篆書で般若心経を書きたいので手本(条幅のかたちの)がほしい。(大阪府立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000001785
「史蹟名勝天然紀念物 復刻版」(請求記号:Z79-B229)の以下の資料に、「(神奈川県の)白髭神社」、「松浦」、「志澤」に関連する論文がありましたら、収録巻次及びページ数をお知らせください。
「史蹟名勝天然紀念物 復刻版」(請求記号:Z79-B229)
・第44巻 14集5~8号(1939年5月~8月)
・第45巻 14集9~12号(1939年9月~12月)
東京:新館書庫、関西:総合閲覧室、いずれも所蔵です。
[質問の情報源について]
Google Booksにて「史蹟名勝 松浦 志澤」で検索したところ、上記資料の第44巻 14集5~8号(1939年5月~8月)がヒットしました。その中の記述として、545ページに、「近江国滋賀の人松浦叫郎綱泰はかねて白髭大明神を崇信して居た...慶永二十年二月十八日逝生澤之郷士間宮氏之家慶力女子行嫁同国今志澤...」と表示されていました。
また同じくGoogle Booksにて「白髭神社 志澤」で検索したところ、上記資料の第45巻 14集9~12号(1939年9月~12月)がヒットしました。その中の記述として、618ページに「頼朝卿蒙許命也便総社白髭大明神...繁栄矣而亦你改贄忞浦稱志澤氏...」と表示されていました。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000220611
【未解決】昭和21年から25年の間に巣鴨刑務所の中で起こった「石垣島事件」の内容について知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000065795
山梨県の「オオマリコケムシ」に関する情報を探している。本や論文、新聞記事、地域の情報誌、観光関係、インターネットなど何でも良い。特に複数の新聞記事があるようなので、(できれば初出を含めて)知りたい。オオマリコケムシに関する多くの資料で、山梨県にて日本で最初に発見されたことを知った。(山梨県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000317295
①三宅快斎・北澤乾堂について
②地名:安茂里について
③信州新町(と思われる)の大雲寺と牧之嶋(島)城について
④久保寺(安茂里?)という地名(長野市立長野図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000067046
郭沫若がイチョウについて触れた文章が載っている本を知りたい。(市川市中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000343166
『まじょのなあに』『まじょのなーにゃ』みたいなタイトルの絵本はありますか。(伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000326104
【未解決】悪女の一人について。1903年生まれでブカレスト出身のVera Renciziについて、①Vera Rencizi の日本語表記、②出身地のBerkerekuは、なんという町(都市)なのかを知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000031778
知覚リスクについて知りたい。(近畿大学中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000258250
【未解決】セヴラックの《セルダーニャCerdaña》の第4曲<リヴィアのキリスト像の前のラバ引きたちLes Muletiers devant le Christ de Lliva>に「O crux Ave!」という文言があり、グレゴリオ聖歌を指していると思しい。元の曲の種類とどういった際に歌われるものなのかを知りたい。(桐朋学園大学附属図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000256427
【未解決】成田市に住んでいる人が、転入する前にどこに住んでいたかが分かる統計資料はあるか。(成田市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000313816