ラテンアメリカにある「フランス領ギアナ」のサリュー諸島について調べています。サリュー諸島は、①デビルズ島②ロワイヤル島③ジョセフ島から成り立っているが、この3島の歴史的背景の記載されている本を知りたい。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000133832
ラテンアメリカにある「フランス領ギアナ」のサリュー諸島について調べています。サリュー諸島は、①デビルズ島②ロワイヤル島③ジョセフ島から成り立っているが、この3島の歴史的背景の記載されている本を知りたい。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000133832
大正6年10月16日から『大阪毎日新聞』に連載されたと思われる、岩井武俊執筆「河内国府調査」の連載終了までの掲載日を知りたい。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000294431
南吉の肖像画で南吉が持っている本が見たい。(安城市図書情報館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000175188
桐生市梅田町にあるという田原又太郎忠綱の社について知りたい。また、忠綱の晩年について桐生に伝承等が残っているか。(桐生市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000026681
江戸時代における秋田県の、各村々の場所や境界線が分かる地図や、その村の成り立ち、領主の変遷について分かる資料はあるか。(秋田県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000263604
【未解決】下記の論文を探しています。
村松康行,湯川雅枝,西牟田守,他.母乳中のヨウ素および臭素濃度.日本人の無機質必要量に関する基礎的研究.厚生労働科学研究費補助金平成14年度総括・分担研究報告書.2003: 16‒21.(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000133826
コーヒーを使って、染織をしてみたいが、参考になる本はあるか。(岡山県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000296114
山形城はいつ造られたのか(山形県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000033383
大正5年出版の『ウグ井スレコード兩面盤目録』は折りたたみ1枚の資料のようだが、印刷面はどのような形態かを知りたい。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000129349
大盗賊で知られる石川五右衛門は実在する人物か。また、実在したのであればどんな人物だったのかを知りたい。(名古屋市鶴舞中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000220322
教科書検定基準について、過去分すべて入手したい。(国立教育政策研究所教育図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000184483
『産経時事』1958年5月12日に掲載の「この国を見よ」福原麟太郎著という記事を探しています。
典拠:福原麟太郎『この国を見よ』大修館書店 1961
『福原麟太郎随想全集』第6巻 福武書店 1982
CiNii で『産経時事』の所蔵館を検索しましたがヒットしませんでした。
NDLサーチで所蔵館を探し参考調査をお願いしましたが、地方版のみの所蔵で目的の記事にたどり着けません。
この記事の入手方法につきご教示をお願いします。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000153541
機関所蔵の「文藝春秋漫画読本」昭和44年6月号(マイクロ資料YA-107)に「漫画大事典365」の掲載がありますか。
また、あった場合、掲載記事は何ページから何ページにあるでしょうか。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000115662
次の二人のドイツ国内でのそれぞれの著書・論文を知りたい。
(1)Peter Lundgreen (2)Wilhelm Treue(立命館大学図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000034321
インドのウッタルプラデシュ州(Uttar Pradesh), ウッタランチャル州(Uttaranchal、現ウッタラカンド州)の共同森林管理政策に関する資料、統計データの所蔵の有無(日本貿易振興機構アジア経済研究所図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000088052
日本と海外の色彩感覚の違いについて知りたい。(近畿大学中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000217509
昭和4年5月、日本と上海の間を航行していた「さいべりや丸」について知りたい。
当時の時刻表、船の全長、航路、上海のどこに入港したか(乗客はランチで乗下船していたらしいとのこと)。(日本海事センター海事図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000000562
日本のメガバンクが、海外向けかつ法人向けに提供しているインターネットバンキングサービスの事例を調べたい。(一般社団法人全国銀行協会全銀協資料室)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000073281
以下の雑誌について「せがわ真子」氏の作品の掲載タイトル、掲載巻号、発行年月日、掲載ページについての依頼がありました。
雑誌名:Eleganceイブ 出版社:秋田書店 対象期間:1992年1月-1994年12月(増刊も含む) 請求記号:Z32-849(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000196078
『宝飾品卸企業名鑑 2010年版』のつぎの部分のページ数を教えてください。
1.東京地区のページ数
2.山梨県のページ数(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000156320
Muutuu paper とは何か。
1600年代モンゴルで「mootoo paper」に文字を記述したという文書があり、ある種のパピルスであると解説されている。(紙の博物館図書室)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000153643
大隈三井子さんの資料について、書籍だけでなくアーカイブ資料も含めて教えてほしい。(佐賀県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000312344
逐次刊行物『東京消防』(東京消防協会)の以下の号にこれらのおはなしが掲載されていますか。
①1986年4月号に「ねずみのこなんぼし」
②1988年9月号に「はたけのくりもっていったはだれだ」(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000105039
関西活動写真組合の組合長をしていた中塚伝五郎というひとについて調査しているが、彼について岡山市史に「昭和三年の春と想うが、電車にハネられて即死したと、新聞で見た」との記載がある。(『岡山市史 美術映画編(p455)』)このことが掲載されている新聞記事(朝日、毎日、読売、大阪時事新報ほか)の確認と関連資料があれば教えてほしい。(大阪府立中之島図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000308915