昭和9年8月の谷川徹三の信州講演について『信濃教育』に掲載がないか知りたい。
また、谷川徹三についてほかの記事があれば知りたい。(県立長野図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000306247
昭和9年8月の谷川徹三の信州講演について『信濃教育』に掲載がないか知りたい。
また、谷川徹三についてほかの記事があれば知りたい。(県立長野図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000306247
【未解決】横浜市沿海部の埋立事業について、総埋立面積と総投資額がわかる資料を探している。(横浜市中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000090174
1931~1945年の間を風刺した風刺画を探している(もしくは太平洋戦争期1941~1945年)
日本が敵国をどう描いたか、敵国が日本をどう描いたか調べている(昭和女子大学図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000083723
【未解決】氷室について詠まれた川柳で『誹風柳多留』に収録されている「六ツの花五ツの花の御献上」の作者「煙幸」について調べたい。(石川県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000184692
湖南市の常楽寺(じょうらくじ)の概要を知りたい。(滋賀県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000094332
高野山元管長 森寛紹は、第何世(何代)の管長か。(愛媛県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000100130
1952年頃のフランスのパリからイタリアのミラノに向かう列車の時刻表(経由地がわかる)を探されています。当館の資料では、蜷川護『世界旅行時刻表』(二見書房,1975)p81に記された「TEEヨーロッパ急行列車」の時刻表を確認しましたが、年代が異なっておりました。何らかの関連資料がございましたら、ご紹介いただけますでしょうか。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000045117
明治から昭和20年までの桑名郡議会、桑名町議会、桑名市議会の議員の氏名を知りたい。(三重県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000306486
修学旅行前に、箱根と御殿場のガイドブックをお借りしたい。(神奈川県学校図書館員研究会)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000307428
秩父地域に伝わる「オオサキ伝説」について書かれた資料を見たい。
(1)取り憑かれた人は、どのような状態になるのか。
(2)除霊された時の様子。
(3)地域にどのように伝わってきたか。
(4)地名とのつながり(〇〇オオサキ)。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000103336
昭和10年に川崎第百銀行に合併した川崎貯蓄銀行を調べています。
川崎貯蓄銀行は、千葉、銚子、松戸に支店を置き、千葉県経済に密接な関係があったと思われます。本件に関して記された資料をお教え下さい。(千葉県立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000133573
エステ家別荘(ヴィッラ・デステ)の噴水の写真を探している。
高校の教科書『新編国語総合 改訂版』(大修館書店)に、山崎正和の「水の東西」が掲載されており、エステ家別荘の噴水についての記述と写真が1枚載っている。教科書より大きい写真があれば、授業で生徒たちに見せたい。写真はできればカラーがよい。
エステ家別荘はイタリア・ローマ近郊のティヴォリにあり、世界遺産に登録されているらしい。(千葉県立東部図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000232864
自動車税について知りたい。(伊万里市民図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000100224
「大型免許」取得のための本を探している。二輪ではなく、自動車。(名古屋市鶴舞中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000195833
雑誌『文章倶楽部』昭和31年9月号P53「せまい夜」村上悦也作(下記の資料)の詩評が何ページに掲載されているか知りたい。
記事名(詩タイトル) せまい夜
著者 村上悦也
当館請求記号 YA5-1112
タイトル 文章倶楽部
形態 マイクロフィッシュ
注記 原資料の出版事項: 東京 : 牧野書店, 1948-
掲載巻号・年月 8巻7号(昭和31年9月)
掲載ページ p.53(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000104984
津市の子字名 津市の小字名がわかる資料はあるか。(三重県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000064670
1860年に江戸幕府の使節がアメリカを訪問したそうですが、その時、どのような航路を取ったのですか。(外務省外交史料館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000075638
当館で昨年度行われていた企画展「南部藩の諸芸-能楽を中心に-」に取り上げられていた、久慈文真について知りたい。(岩手県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000130163
【未解決】牛久市の田んぼ・小川・神社に生息している植物を知りたい。(牛久市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000158710
海外の司書資格取得法について知りたい。(特にアメリカ、イギリス、中国)
また、取得するためにどんな勉強をどこで行うのか等がわかるとよい。(愛知淑徳大学図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000126832
以下の項目に当てはまる広告がないか探しています。
・立花(タチバナ)というヘルメット会社の広告で、バイクに乗った女性の写真
・カラー一面の広告
・女性用のヘルメットの広告
・パターンの違う絵面すべて
もしあれば、掲載ページを調べていただきたいです。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000291810
栽培できないケシと、栽培できるケシを見分ける際に参考になる本はないか。(いわき市立いわき総合図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000193248
人間の卵子売買に関する本を紹介してほしい。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000034006