飴細工についての本はないか。いろいろな飴細工が見たい。できれば簡単な説明で図版や写真が多めのものがよい。(神奈川県学校図書館員研究会)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000304145
飴細工についての本はないか。いろいろな飴細工が見たい。できれば簡単な説明で図版や写真が多めのものがよい。(神奈川県学校図書館員研究会)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000304145
滋賀県にある「高浜年尾句碑」の場所と刻まれている碑文を知りたい。また、そこを訪れたいので、最寄りの駅など交通手段を知りたい。(滋賀県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000108964
松山俘虜収容所の収容所委員長を務め、のち姫路俘虜収容所を経て、秋田連隊に転出した陸軍中佐粟津義夫は、その経歴から、秋田俘虜収容所の新設に関わったのではないかと考えている。このことに関連した資料があれば教えてほしい。(秋田県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000043252
北海道工業高等学校の校歌、応援歌を知りたい。
札幌中の島、北海道科学大学高等学校
作詞:和田徹三 作曲:三枝成彰(苫小牧市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000274222
50年ほど前に、猪名川の付け替え工事が行われたと思うが、正確な時期がわかる資料はあるか。(豊中市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000286122
記事タイトル:「ベイシック英語の背景」(鶴見俊輔著)
掲載誌:「思想の科学」1946年8月号
について貴館の目次データ等では掲載の確認ができませんでした。
上記の記事が掲載されているかどうか確認をお願いいたします。
また、オンラインデータの目次データで確認できるのかご教示くださるようお願いいたします。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000254317
明治23年の170円を現在の価値に換算していくらになるのか。(香川県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000053160
【未解決】若山牧水の短歌「花も葉も光りしめらひわれの上に笑みかたむける山ざくら花」の解釈を知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000136916
和歌山県田辺市に小正月の訪問者のイワイソがあると『綜合日本民俗語彙』第一巻202頁にあるが、自治体史などには掲載されているか。(和歌山県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000251932
江戸時代、旅人が亡くなった場合、宿場は国元の家族にその死を知らせたのか知りたい。(相模原市立橋本図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000341375
2023年11月登録事例 アクセス数 第5位
アインシュタインが1922年の来日時、「非人道的である」との理由で人力車への乗車を拒否したらしい。この逸話について載っている資料を探している。
来日前に訪れたセイロン(現スリランカ)での経験がきっかけとなっているらしい。(東京都立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000340438
2023年11月登録事例 アクセス数 第4位
中国の孔子の名言を引用している比較的新しい本が知りたい。(牟岐町立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000340737
2023年11月登録事例 アクセス数 第3位
中山王[サク]方壺(昔の中国にあった中山国の国王の墓)の銘文が掲載された資料を探している。
拓本で書体を確認したい。(千葉県立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000340681
2023年11月登録事例 アクセス数 第2位
熊本大学永青文庫研究センターが「江戸時代初期に熊本藩が薩摩藩に派遣した密偵の報告書が見つかった」と発表した記事が2023年5月の南日本新聞に掲載されました。新聞記事には、密偵の報告書の画像の一部が掲載されていました。報告書全体を解読したいので、全文のコピーを提供してもらえませんか。(熊本大学附属図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000340847
2023年11月登録事例 アクセス数 第1位
今日の朝のテレビ番組で、アイドルが詠む短歌の大会を開催していると聞いた。詳細が知りたい。(大阪府立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000341351
2023年11月登録事例 拍手数 第5位
ギュスターヴ・モローが「出現」の中で描いたサロメのように、運命の女性、宿命の女性を意味する「ファム・ファタル」をモチーフにしてモローが描いている作品が見たい。習作などは不要。作品がまとまって載っている資料が良い。(大阪府立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000341348
2023年11月登録事例 拍手数 第4位
岩崎氏が源頼朝の家臣に先駆けて平泉に出兵したと「吾妻鏡」に書かれていると聞いた。その記述は、どの部分か知りたい。
また、この岩崎氏の出兵について書かれている本は他にあるか。(いわき市立いわき総合図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000342617
2023年11月登録事例 拍手数 第3位
長谷川善和∥著『フタバスズキリュウ発掘物語』p.11文中の「大久川」という語に「おおびさがわ」とルビがふられているが、「おおひさがわ」ではないか?(いわき市立いわき総合図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000342618
2023年11月登録事例 拍手数 第2位
1939年、奥野椰子夫作詞、服部良一作曲の「夜のプラットホーム」が発売禁止になった後、服部良一が歌詞を英語に替え、洋盤と偽って発売したというのは本当か。(大阪市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000340770
2023年11月登録事例 拍手数 第1位
昔の小学校の国語の教科書(光村図書)に載っていた『チックとタック』、『くじらぐも』、『赤いスポーツカー』というお話の絵本はないか。(白山市立松任図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000047948
島原遊郭周辺(現在の京都市下京区西新屋敷)の江戸時代の古地図を見たい。(京都府立京都学・歴彩館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000274384
ハイドン作曲のオペラ「月の世界」の資料で、登場人物のクラリーチェとフラニーニアはどちらが姉か、など詳細がわかるものを探している。。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000026810
『黒田清輝 : 日本近代絵画の巨匠 : 生誕150年』展のカタログ(当館請求番号:T2016-056)に写生帖11号と12号の図版が3枚掲載されているが、そこにそれぞれ28枚、35枚と書かれている。
ここに掲載されているもの以外の図版をみることはできるか。(東京国立博物館資料館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000281462
1985年から1988年の日経平均株価(年平均)がまとめて掲載されている資料(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000028179