00:30:01
icon

安政5年頃の祝儀請目録に「昆布弐駄」「昆布三駄」という記載がある。昆布○駄とは当時どれほどの数量をいったのか知りたい。(兵庫県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000248123

Web site image
安政5年頃の祝儀請目録に「昆布弐駄」「昆布三駄」という記載がある。昆布○駄とは当時どれほどの数量をい... | レファレンス協同データベース
01:30:01
icon

洪英植について知りたい。(近畿大学中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000105763

02:30:01
icon

下記の新聞記事について、掲載箇所の調査をお願いいたします。

成績記事は、当日の夕刊と翌日の朝刊に分けて掲載する場合が
ありますので、お手数をおかけしますが両方についての調査を
お願いいたします。


福岡日日新聞
昭和12年10月31日に行われた宮崎競馬1日の全成績記事
(その日の夕刊と翌日の朝刊に分けて掲載する場合あり)

昭和17年3月13日に行われた宮崎競馬4日の全成績記事
(その日の夕刊と翌日の朝刊に分けて掲載する場合あり)(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000329610

Web site image
下記の新聞記事について、掲載箇所の調査をお願いいたします。成績記事は、当日の夕刊と翌日の朝刊に分けて... | レファレンス協同データベース
03:30:02
icon

埼玉県上尾市のパーキンソン病死亡者数について、平成19年、20年の数値が知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000082470

Web site image
埼玉県上尾市のパーキンソン病死亡者数について、平成19年、20年の数値が知りたい。 | レファレンス協同データベース
04:30:01
icon

以下の文献の所蔵調査。
①『検屍公文書』.吉良家.
②『義臣伝追加』.奥田元統.
③『閑田次筆』伴蒿蹊.
④『忠臣規矩準縄録』.
⑤『元禄快挙真相録』.福本日南.
⑥『赤城義臣対話』.堀内伝衞門.覚書の黒本.
⑦『忠臣蔵余聞』.平尾狐城.
⑧『北窓瑣談』.橘南谿.(一宮市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000140796

Web site image
以下の文献の所蔵調査。①『検屍公文書』.吉良家.②『義臣伝追加』.奥田元統.③『閑田次筆』伴蒿蹊.④... | レファレンス協同データベース
05:30:01
icon

左伝の中の「成公十年五月」と「襄公十年四月」の項目が載っている資料はないか。(香芝市民図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000142262

Web site image
左伝の中の「成公十年五月」と「襄公十年四月」の項目が載っている資料はないか。 | レファレンス協同データベース
06:30:01
icon

コロナ禍が青果小売りに及ぼした影響と,今後の見通しについて知りたい。(高知県立図書館・高知市民図書館本館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000301044

Web site image
コロナ禍が青果小売りに及ぼした影響と,今後の見通しについて知りたい。 | レファレンス協同データベース
07:30:01
icon

日当とは何か、定義のようなものを知りたい(愛知県産業労働センターあいち労働総合支援フロア産業労働情報コーナー)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000023449

08:30:01
icon

火除けのために「12月12日の水」と書いたお札を逆さに貼る風習の由来を知りたい。
また「〇月〇日」と書いたお札その他のものを使う類似の風習があれば、併せて知りたい。(北海道立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000295983

Web site image
火除けのために「12月12日の水」と書いたお札を逆さに貼る風習の由来を知りたい。また「〇月〇日」と書... | レファレンス協同データベース
09:30:01
icon

映画「アルト・ハイデルベルグ」について知りたい。また、「アルト」の意味を知りたい。(出雲市立出雲中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000036928

Web site image
映画「アルト・ハイデルベルグ」について知りたい。また、「アルト」の意味を知りたい。 | レファレンス協同データベース
10:30:01
icon

甲府城に関する資料がないか。(山梨県の団体からの依頼)(塩尻市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000242042

Web site image
甲府城に関する資料がないか。(山梨県の団体からの依頼) | レファレンス協同データベース
11:30:02
icon

苫田ダムの景観デザインの設計図や整備計画等の掲載資料はないか。(岡山県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000192219

Web site image
苫田ダムの景観デザインの設計図や整備計画等の掲載資料はないか。 | レファレンス協同データベース
12:30:01
icon

「ネーターの定理」について調べたい。(所沢市立所沢図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000333561

Web site image
「ネーターの定理」について調べたい。 | レファレンス協同データベース
13:30:00
icon

幕末の政治家、井上馨(いのうえかおる)について
幼少のころは聞多(もんた)という名前で、傷を負い母に助けられたというのは事実かについて知りたい。(大阪府立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000190891

Web site image
幕末の政治家、井上馨(いのうえかおる)について幼少のころは聞多(もんた)という名前で、傷を負い母に助... | レファレンス協同データベース
14:30:01
icon

長崎の江戸時代の地図と現在の地図とを比較したい。(近畿大学中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000090356

Web site image
長崎の江戸時代の地図と現在の地図とを比較したい。 | レファレンス協同データベース
15:30:01
icon

高崎の芭蕉塚について知りたい。(高崎市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000047974

Web site image
高崎の芭蕉塚について知りたい。 | レファレンス協同データベース
16:30:00
icon

昔長田区蓮池にあった「神戸市民球場」について知りたい。(神戸市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000238504

Web site image
昔長田区蓮池にあった「神戸市民球場」について知りたい。 | レファレンス協同データベース
17:30:01
icon

児童が職業に憧れるメカニズムや、憧れが形成されるタイミング・きっかけなどについて書かれた資料はあるか。(さいたま市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000181834

Web site image
児童が職業に憧れるメカニズムや、憧れが形成されるタイミング・きっかけなどについて書かれた資料はあるか... | レファレンス協同データベース
18:30:01
icon

桂米朝の『いわいのし』という落語を読みたい。(伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000225389

Web site image
桂米朝の『いわいのし』という落語を読みたい。 | レファレンス協同データベース
19:30:01
icon

貴館所蔵資料「九州日日新聞(請求記号:YB-361)」の下記の内容をご教示いただけませんでしょうか。

資料名:九州日日新聞
請求記号:YB-361
確認内容:明治42(1909)年7月7日号に,「鬼ヶ浦の破船」という記事は掲載されているか。掲載されているならば,何面に掲載されているか。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000258169

Web site image
貴館所蔵資料「九州日日新聞(請求記号:YB-361)」の下記の内容をご教示いただけませんでしょうか。... | レファレンス協同データベース
20:30:01
icon

近世において常陸の国の庶民が伊勢神宮(西国三十三所巡礼も含む)をした記録(道中日記)が、県史や市町村史に収録されていますか(茨城県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000042740

Web site image
近世において常陸の国の庶民が伊勢神宮(西国三十三所巡礼も含む)をした記録(道中日記)が、県史や市町村... | レファレンス協同データベース
21:30:01
icon

七草粥の日に爪を切る習慣の由来について記述のある資料を見たい。(横浜市中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000279601

Web site image
七草粥の日に爪を切る習慣の由来について記述のある資料を見たい。 | レファレンス協同データベース
22:30:00
icon

上海事変の際に「肉弾三勇士」の美談が有名になり歌も作られたが、その歌詞はだれが作ったのか。(浦安市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000254162

Web site image
上海事変の際に「肉弾三勇士」の美談が有名になり歌も作られたが、その歌詞はだれが作ったのか。 | レファレンス協同データベース
23:30:02
icon

古着屋について知りたい。(近畿大学中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000245802