【未解決】昭和30年代~40年代の浦和駅周辺の映像(動画がよい)はあるか。(さいたま市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000025225
【未解決】昭和30年代~40年代の浦和駅周辺の映像(動画がよい)はあるか。(さいたま市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000025225
茨木市の道路交通について知りたい。(茨木市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000274026
さいたま市内にある赤堀公園(東浦和第一公園)は、昔、堀であったのではないかと思われるが、そのことがわかる資料が見たい。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000076273
藤村記念館の前にある碑の言葉を知りたい(山梨県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000000694
アルファベットの筆順が載っている図書はないか。(鳥取市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000090717
下記の内容の掲載ページについて、ご確認をお願いいたします。
タイトル : 皇學館大学 2019年版 (大学入試シリーズ ; 504)
出版年月日等 : 2018.7
出版者:教学社
請求記号 : Y34-L3827
国立国会図書館書誌ID : 029060551
内容:皇學館大學神道学科推薦入試前期A 国語と英語の問題について、実施年度と掲載ページ(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000323430
ポツダム宣言の英文が見たい。(塩尻市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000162043
「羽州荘内湯濱温泉事圖同所温泉由来記」の本文が読めるものはあるか。(山形県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000064493
貴館で所蔵している電子ジャーナルに掲載されている、以下の論文について複写の可否を伺いたく存じます。
論文名:Attention-deficit/hyperactivity disorder(ADHD) and autism spectrum disorder(ASD) in adult psychiatry. A 20-year register study.
筆者:Nylander L,Holmqvist M,Gustafson L, Gillberg C.
掲載誌:Nordic journal of psychiatry (出版事項:Oslo Scandinavian University Press , Print ISSN:0803-9488 , Online ISSN:1502-4725)
掲載時期:2012 Dec 12.(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000136101
与謝野晶子が堺について歌った「住の江や和泉の街の七まちの鍛冶の音きく菜の花の路」の「七まち」とは何か。(堺市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000334804
紙の産業、紙のことを調べたい。(安城市図書情報館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000168834
最近家の近所で見かける綺麗な花が何か知りたい。
黄色系の花で、切り花にして花瓶にさしても割と持ちが良い。(おおぶ文化交流の杜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000319922
江藤新平の父の仕事だった、手明鑓の仕事内容(佐賀県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000263022
【未解決】「平成21年度全国都道府県議会議員意識調査 全国政令市議会議員意識調査 結果報告書」の所在を探しています。
当該調査は、慶応義塾大学グローバルCOEプログラム「市民社会ガバナンス教育研究センター」が2010年3月に実施した郵送調査で、実際には(株)サーベイリサーチセンター委託され、2010年5月にとりまとめられたもののようです。
標題紙のタイトルは標記のとおりですが、本文中のタイトルが、『平成21年度全国都道府県議会議員の政治活動に関する意識調査 平成21年度全国政令指定都市議会議員の政治活動に関する意識調査 結果報告』となっています。
冊子で刊行されているかについては確認が取れませんでしたが、NDL-OPAC、国会サーチ、CiNii Books 、Oclc WORLD CAT、CiNii Articlesには、該当する資料はありませんでした。
また、慶応義塾大学のKOARA(慶應義塾大学学術情報リポジトリ)等にも当たりましたが、インターネット上でもヒットせず、一般には公開されていない可能性もあります。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000185752
1.
林栄一 "There-be構文の本質"
英語学論説資料 / 論説資料保存会, 9, 1977
2.
岡村久子 "There-is構文の分析"
英語学論説資料 / 論説資料保存会, 10, 1978
どの分冊に掲載されているのかがわからず必要な箇所が指定できません。目次等の掲載内容がわかる箇所の調査をお願いいたします。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000337792
王羲之の書で「灌」の字が出ている資料について
下記資料の1巻目に総目次があるようなので内容の確認をお願いいたします。
結果として「どの作品のどこに掲載がある」「総索引に掲載がなかった」ということがわかると助かります。
「王羲之王獻之書法全集」第1-18巻(故宮博物院編修 ゆまに書房 2015)
《ゆまに書房ウェブサイト》(http://www.yumani.co.jp/np/isbn/9784843347584)には「現在に伝わる二王書法の作品・資料をほぼ網羅し、二王書法の全貌を初めて世に示すものである」と説明文あり。
【調査済資料】
『王義之十七帖字例』(木耳社編 木耳社 1982)
『書道技法講座11 草書 十七帖』(村上三島編 二玄社 1971)
『書道技法講座6 行書 集字聖教序』(天石東村編 二玄社 1979)
『書道技法座講7 行書 蘭亭叙』(余雪曼編 二玄社 1979)
『書道技法座講35 楷書 楽毅論』(青木香流編 二玄社 1977)
『王羲之尺牘集 東晋 原色法帖選 24』(二玄社 1986)
『中国書人伝』(駒田信二著 芸術新聞社 1985)
『中国書人伝』(中田勇次郎編 中央公論社 1973)
『新装中国草書大事典 三』(文物出版社・平凡社 1986)
『行草大字典』 上・下( 東京堂出版 1982)
『五体字類』(西東書房 2001 改訂第3版)
『隷書大字典』(角川書店 1989)
『王羲之名品字帖』第1巻-第8巻(雄山閣出版 1997)
『書道藝術』第1卷(中央公論新社 2001)
『書聖王羲之の書』(二玄社 2013)
『王義之書法字典』(二玄社 1987)
『王義之行書字典』(雄山閣出版 1982)(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000216281
大阪市に昔あった郷について知りたい。(大阪府立中之島図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000293673
新潟県内における石油掘削の資料(その3)(新潟県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000115207
家庭で「手もみ茶」を作りたい。(福井県立若狭図書学習センター)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000056162
【未解決】国立国会図書館は下記の資料を所蔵していますか。また、所蔵していない場合は所蔵機関を紹介してください。
文献名:Motion of equiaffine plane curves associated with the Sawada-Kotera equation
著者:黒瀬俊
掲載誌:福岡大学微分幾何研究会(Geometry and Something)講演録
ページ:pp.99-103
開催日:2008年11月21‐24日(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000204561
国会議員や総理大臣になるためにはどのくらいお金がかかるのか?
また、他の先進国の場合はどのくらいかかるのか?(さいたま市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000086578
平成19年度技術士第二次試験合格者一覧はいつ官報に掲載されるか。(大阪市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000044743
約80年前の200円は現在の貨幣価値でどのくらいか。(秋田県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000252638