00:30:01

明治・大正時代の全国の病院数と医療費が知りたい。(横浜市中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000107915

明治・大正時代の全国の病院数と医療費が知りたい。 | レファレンス協同データベース
01:30:01

スサノヲについて知りたい。(近畿大学中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000101657

02:30:01

【未解決】明治44年ごろに使用されていた「賛美歌集」が所蔵されているかどうかについて知りたい。(同志社大学 今出川図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000004085

明治44年ごろに使用されていた「賛美歌集」が所蔵されているかどうかについて知りたい。 | レファレンス協同データベース
03:30:01

「月刊チャペルアワー」(請求記号:Z9-766) 56号について、「福祉のこころ-正義と愛」の掲載があるか教えてください。掲載がある場合は、ページ数もお知らせください。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000222223

「月刊チャペルアワー」(請求記号:Z9-766) 56号について、「福祉のこころ-正義と愛」の掲載が... | レファレンス協同データベース
04:30:01

羊羹の作り方が見たい。寒天を使うものでなく、片栗粉をつかったものがいい。(蒲郡市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000224641

羊羹の作り方が見たい。寒天を使うものでなく、片栗粉をつかったものがいい。 | レファレンス協同データベース
05:30:01

おせんべいの作り方が知りたい。材料やレシピが載っているもの。(町田市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000189297

おせんべいの作り方が知りたい。材料やレシピが載っているもの。 | レファレンス協同データベース
06:30:01

魯迅の著作を調べたい。(近畿大学中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000126703

07:30:01

子どものアルファベットの本(徳島市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000258379

08:30:01

戦前に、美術の教科書に取り上げられたミレーの絵が何らかの圧力により「晩鐘」から「種まく人」に変わった、と何かで読んだ記憶があるが、これが事実かどうか確認したい。司修の「戦争と美術」だったような気がする。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000032607

戦前に、美術の教科書に取り上げられたミレーの絵が何らかの圧力により「晩鐘」から「種まく人」に変わった... | レファレンス協同データベース
09:30:00

「コンドルは飛んでいく」の楽譜が載っている本はないか。(新潟市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000085107

「コンドルは飛んでいく」の楽譜が載っている本はないか。 | レファレンス協同データベース
10:30:01

『備陽記』の原本・類本・刊本等の伝存状況が知りたい。(岡山県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000210790

『備陽記』の原本・類本・刊本等の伝存状況が知りたい。 | レファレンス協同データベース
11:30:01

風力発電の電力買取や買取価格などを知りたい。(香川県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000106914

風力発電の電力買取や買取価格などを知りたい。 | レファレンス協同データベース
12:30:01

『大日本国号考』の著者、高橋竜雄の略歴と当館所蔵資料を知りたい。(香川県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000096760

『大日本国号考』の著者、高橋竜雄の略歴と当館所蔵資料を知りたい。 | レファレンス協同データベース
13:30:01

現在の大阪府にあった狭山藩の分限帳など家臣の名前等がわかる資料はないか。(大阪府立中之島図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000126733

現在の大阪府にあった狭山藩の分限帳など家臣の名前等がわかる資料はないか。 | レファレンス協同データベース
14:30:01

中国の詩人、楊基の作品で「春江對雪」という詩の日本語訳が掲載されている本が見たい。(相模原市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000275976

中国の詩人、楊基の作品で「春江對雪」という詩の日本語訳が掲載されている本が見たい。 | レファレンス協同データベース
15:30:01

保育園児に読み聞かせをする授業で、参考のために生徒に見せる視聴覚資料を探している。次のような内容のものはないか。
・読み聞かせ
・「絵本」について(作り方など)
・手遊びや簡単なゲーム
・4~5歳児の成長(神奈川県学校図書館員研究会)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000141307

保育園児に読み聞かせをする授業で、参考のために生徒に見せる視聴覚資料を探している。次のような内容のも... | レファレンス協同データベース
16:30:01

来年の干支が巳年ということに関連して、蛇(ヘビ)にはご利益があるといった内容や、信仰について書かれた資料がないか。(島根県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000115355

来年の干支が巳年ということに関連して、蛇(ヘビ)にはご利益があるといった内容や、信仰について書かれた... | レファレンス協同データベース
17:30:00

岡山県で有名なもの(特産など)を調べたい(徳島市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000299524

岡山県で有名なもの(特産など)を調べたい | レファレンス協同データベース
18:30:01

良寛の作品の「うらをみせ おもてをみせてちるもみじ」という句について。
「おもて」が先か「うら」が先か知りたい。(蒲郡市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000161771

良寛の作品の「うらをみせ おもてをみせてちるもみじ」という句について。「おもて」が先か「うら」が先か... | レファレンス協同データベース
19:30:01

大津市の西岸寺(せいがんじ)の概要を知りたい。(滋賀県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000094538

大津市の西岸寺(せいがんじ)の概要を知りたい。 | レファレンス協同データベース
20:30:01

朝鮮半島の地名「博川」と「大田」は、戦前ではどう呼ばれていたか。(町田市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000028539

朝鮮半島の地名「博川」と「大田」は、戦前ではどう呼ばれていたか。 | レファレンス協同データベース
21:30:02

宇佐神宮の外宮の境内に回りを囲まれている竹があって、立看板に説明がありました。昔、動物の骨を焼いて占いをしていたというようなことが書かれていたようですが、もっと詳しく知りたいです。(北九州市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000116251

宇佐神宮の外宮の境内に回りを囲まれている竹があって、立看板に説明がありました。昔、動物の骨を焼いて占... | レファレンス協同データベース
22:30:01

短大を卒業すると「準学士」という称号を与えられるが、これを英訳すると何というか。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000016495

短大を卒業すると「準学士」という称号を与えられるが、これを英訳すると何というか。 | レファレンス協同データベース
23:30:01

15、6年前、小学3年生の図工の教科書に載っていた絵本で、たくさんの魔女がほうきで空を飛んでいる絵がある絵本を探している。(新潟市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000084837

15、6年前、小学3年生の図工の教科書に載っていた絵本で、たくさんの魔女がほうきで空を飛んでいる絵が... | レファレンス協同データベース