23:40:57
icon

C# の単体テストの書き方を調べる……。なんでこんな調べづらいの、みんな仕事で使ってんじゃないの? カバレッジの出し方がまだ分からず……

22:00:10
icon

Visual Studio 2022 の補完、かなりインテリジェントなんだけど、これもAIなのかな。関数を作ってくれるほどじゃないけど、if 文を書き始めると、比較対象の変数とかをサジェストしてくれる(割と合ってる)

21:15:20
icon

Windows11 ってマウスポインタの大きさをやけくそに大きくできるのね。(画面の高さの 1/4 くらいまで大きくできた)

19:54:13
icon

「H3」打ち上げ中止 何が起こった?今後は? JAXA開発責任者会見
www3.nhk.or.jp/news/html/20230 「エンジンは、こうしたケースで打ち上げが中止された場合に、次も使えるよう想定して設計されている」すごい。商業的には失敗一回にカウントされるかどうかは死活問題だけど、ペイロードもエンジンも無事なら顧客的にもノーカウントなのでは……。

Web site image
「H3」打ち上げ中止 何が起こった?今後は? JAXA開発責任者会見 | NHK
12:23:36
icon

接触確認アプリ「COCOA」“課題あった” デジタル庁など報告書
www3.nhk.or.jp/news/html/20230 「通知を受けても、感染者と接触した場所や時間が分からない仕組みになっているほか、接触通知の履歴を収集する機能がないため、アプリの効果を検証できないなどの課題があったとしています」えー、でもそれはプライバシーへの配慮を意図した仕様でしょ? そうじゃなかったら不審がられてインストールされない懸念があったんじゃないのかなぁ。

Web site image
接触確認アプリ「COCOA」“課題あった” デジタル庁など報告書 | NHK