21:17:09
icon

そういえばこの前、東京国立博物館に行ったら、一生懸命寄付を募っていて寄付者を壁に掲示して顕彰したりしていたのだけど、こうやって寄付が集まると財務省に「よーしよく頑張ったな、それだけ交付金を減らしてあげよう」とか言われちゃうんだろうな……と思うと切なくなった。  tnm.jp/modules/r_free_page/ind

21:05:37
icon

あ、去年はWikipediaに寄付していないのでは?

21:03:51
icon

1万円寄付すると、3200円くらい税金が返ってくるのかな。東京都だと住民税もちょっと帰ってきて4000円くらい返ってくる計算?(市町村によって違うかも)
japanforunhcr.org/supporters/d

Attention Required! | Cloudflare
20:49:09
icon

そういやロシアのウクライナ侵攻からそろそろ1年だわね……という事で、今年もちょびっと寄付。トルコ/シリアの地震とかもあったから、特に目的を定めず。寄付控除はまだ試していない。確定申告しなきゃ。
mobile.twitter.com/carrion_cro

12:25:21
icon

だが紀伊國屋書店、書籍タイトルの中に「紀伊國屋書店Kinoppy」の文字列を自動挿入する仕様はとても書籍に対して敬意ある態度とは思えんぞ。(なので、普段は手動で削除してます)

12:22:50
icon

「風貌 | 紀伊國屋書店Kinoppy」

kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-EK-0
「Kindle で○○が安い!」という話をしている時は、他のストアでも安い事がよくあります。(出版社主催のフェアなのかも?)あまりAmazonを儲けさせたくないので、自分は紀伊國屋で買ってます。

12:19:28
2023-02-09 11:06:02 技術と革新の投稿 kiris_kirimura@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:19:18
icon

そもそも朝からTwitterに投稿しようとしているのが徳が低い、という気づき。

08:02:45
icon

単に障害出してるだけなんだろうけど、1日の投稿数をUTCで数えるとかもやりそう。

08:00:07
icon

お、投稿できた(謎)

07:47:41
icon

@HMS_Compass_Rose WebでRTすると、普通の投稿と同じく「1日の投稿数を越えています」みたいな表示出ますね

07:35:39
icon

課金してでもツイートしたいツイ廃に揺さぶり掛けてんのかなぁとか思う。(←無能で説明できることに悪意を見いだすなとは言うが)

07:20:54
icon

Twitterが完全有料化されると、TwitterとMastodonの関係はなんか有料BBSと草の根BBSの関係みたいになるな。(さすがにパソコン通信は未経験世代)

07:13:55
icon

@werth 「ツイート送信の1日の制限回数を越えています」って言われた! いよいよツイート有料化ですかね。