🦈 Sharkey の公式サイトは登録可能であれば、自動的に一覧へ表示してくれる感じがあるので、その点でも Sharkey で運営するのはアリかもしれませんね。🍨 Iceshrimp は今のところ公式サイトがなくて、Git のみなので(しかもサブドメイン付けない URL で Git にしてるので、公式サイトを作る気がない?)その点でも力の入れようの違いが出てるわけで……
🦈 Sharkey の公式サイトは登録可能であれば、自動的に一覧へ表示してくれる感じがあるので、その点でも Sharkey で運営するのはアリかもしれませんね。🍨 Iceshrimp は今のところ公式サイトがなくて、Git のみなので(しかもサブドメイン付けない URL で Git にしてるので、公式サイトを作る気がない?)その点でも力の入れようの違いが出てるわけで……
あと給食 TL ですな……小学生時代は残す事もあったけど、中学時代は おかわり する位でしたな。ちなみに当時の体格は少し痩せてる位。おっさん になって普通になりましたけど。
なんか良さげな VPS を運良く契約できたら、🦈 Sharkey 運用も検討してみます~。まぁ、🦐 ふうえび は 3 ヶ月 $8、💬 ふうねく は 1 年 $15 という世界的にも低価格な VPS を運良く契約して運用しているので……
……という事で、🍨 Iceshrimp はサーバーを建てるメリットはまだ薄そう。一方 🦈 Sharkey はどんどん変化を実感できるので、これは建てるのを検討しても良さそうですね。ふうさめ? さめすきー?
一方 🦈 Sharkey ですが、現在の最新は 2023.9.1.beta3 で、数時間前にもキャプチャを公開していたのですが、他のサーバーでも角丸を小さくして、角ばった UI に変化していますね。見た目から Misskey とは異なるデザインにしようとしはじめてます。commit も激しく、まだまだ変化してきそう。
🍨 Iceshrimp v2023.10.04 が各サーバーで更新されてきているのですが、ううん……正直「Firefish とどこが違うの?」という感じ。ここでの表示の違いは、左下の ℹ アイコンがなくて、「もっと!」の中に入っている位ですね。
松下のブレーカーだから、けっこう大丈夫。当時は当たり前によく使われてます。だから交換せずに残ってるのでしょう。 ※ ちなみにもっと古いと、緑部分の形状が違っていて、金属のヒューズが存在していたりします。切れるとヒューズ部品の購入が必要で、これはホームセンターや電気屋さんで今でも購入できます。
RE: https://p1.a9z.dev/notes/9kfcgv4eez
Nマーク を見ると 1980 年台? 30~40 年というところですね。緑のところだけは交換されているようで 1995 年製。
RE: https://p1.a9z.dev/notes/9kfbpsmger
This account is not set to public on notestock.
🦐 ふうえび・💬 ふうねく は 🗽 アメリカの VPS なのですが、オブジェクトストレージは Cloudflare R2 なのもあって、意外と快適に使えるんですよね。配送に時間を要する場合がある位。なので、アメリカよりも安値なヨーロッパの VPS も検討しても良いかな~と思っていたり。
自宅サーバー = 🐟 ふうぎょ
VPS = 🦐 ふうえび ・ 💬 ふうねく
クラウド = 🐬 ふうるか (最近閉鎖)
RE: https://ff.syobon.net/notes/9kf3qimnoz9l8rvh
オイラが過去使っていた期限切れドメインの情報(WHOIS)がまだ残っているものがある事に気がつく。
あと、日本は Cloudflare がまだよく使われている方で、国によっては CF でのトラブルが多く、CF 使用を推奨しないケースがあるんだとか。だから CF 使わない手段のネームサーバーや CDN を求める人が一定数いるのね……
なお、フランスの人が Vultr が落ちてるんだけど~と言ってるので確認。フランスとスペインが対象ね……
https://status.vultr.com/#FRA
楽天ひかりで IPoE 接続に対処するために OCI インスタンス - Tailscale 経由にしたのですが、楽天モバイルに変えてもこの部分は変える必要がなかったんですよね。(OCI がいきなり使えなくなる対策で最近 Cloudflare Tunnels に変更している)
RE: https://calc.bal.ovh/notes/9kf2gzdsc5nrf5l7
ふうぎょ は楽天モバイル回線ですが、よく切断が発生するので、IP アドレスがよく変化する点ではメリットあり。(なお、ルーターが認識する IPv4 は 10.●.●.● なプライベートアドレス)
Firebase Hosting だと日で転送量判別なので、アクセスがドッと増えるとプランによって参照停止or課金になりやすかったり……
RE: https://social.sda1.net/notes/9kf1x3vte2
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
DBサーバーの容量不足で2時間ダウンしてました...
今後は容量監視して再発防止に努めます...
🐟 魚姿の派生ぷよであれば、Firefish とかでも使えますし。良いですな~
←Misskey 向けには 🍮 がある
RE: https://calc.bal.ovh/notes/9kerwfvgh117mqyi
おっ、それ派生としてアリな感触。
RE: https://uchu-teien.com/objects/12b33c2e-4b8f-4944-85a5-b431b89be9e1
というか、🎈 ロール が付与されてた。いつの間に……
RE: https://calc.bal.ovh/notes/9kersbljv553xsd2
早速 nana-misskey で 2023.10.0-beta2 を確認しましたが、beta1 以前の投稿が見えなくなるのは継続中ね。
RE: https://mi.7mi.site/notes/9kerimctf4
・2023.9.2で導入されたノート編集機能はクオリティの高い実装が困難であることが判明したため撤回されました
https://github.com/misskey-dev/misskey/blob/develop/CHANGELOG.md
RE: https://calc.bal.ovh/notes/9keqk7g5i4ugjztl
This account is not set to public on notestock.
なので、基本的には自分が運営しているサーバーを使用する形で落ち着いた、という感じですな。
RE: https://calc.bal.ovh/notes/9kerbxmsa124sgfq
オイラの場合、🐟 ふうぎょ(代表)が サーバーに関係ない話題、他は話題があったり、Play 再生、そのサーバー固有の絵文字リアクションなどで必要な時に使用、🦐💬 副代表アカウントは ふうぎょ ダウン時とサーバー運営者としての役割もあります~
RE: https://mkkey.net/notes/9ker7yvnxo
やはり Misskey でいうと、公式で公開されている bash-install か、Docker を使うのが無難そうな感じもしますねぇ……
RE: https://calc.bal.ovh/notes/9keoe9rilmmwzim6
とりあえず、サーバー提供でインストールしてくれるものは、すぐに使える状態というわけにもいかなそう、という事が判明。3000 番ポートでは見えるようなのですが、nginx+certbot のドメイン認証で面倒になる感じでしょうか。Caddy だと楽そうなんだけどなぁ……
うん。変わった、変わった……
https://social.nullrequest.com/
RE: https://calc.bal.ovh/notes/9kemusc6mo5iop5y
@admin@ff.kurotanesou.online 素早く反映するために TTL を 1 分にしてみるのも良いです。あとはここだけ見た感じでは大丈夫そうですが……うまくいかない場合はサーバー側でドメイン名を誤って設定していないかなども確認してみて下さい。
@admin@ff.kurotanesou.online この段階ではまだインストールされてないです。ドメイン認証のために TXT レコードの設定が求められているので。
🐱 Misskey の海外派生が増えてきて、そこの実装がなかなか良いところを行っている感じがあるので、Misskey 自体の状況次第では派生に変更してしまうサーバーが出てくる可能性があるんですよね。🦈 Sharkey は最新版の派生なので、リスクが少ない事から、数ヶ月後には化け物になっている可能性もありそう。(今の 🐟 Firefish みたいに)
Firefish は削除しない編集を実装しているのですが、投稿するとリアクションが付いた跡に誤りに気がつく事があるんです。「削除して編集」だと、このリアクションをなくしてしまいますが、削除しない「編集」だとリアクションを残したまま編集できます。なので、リアクションがある Misskey こそメリットがありそう。
カタカタ...
RE: https://misskey.io/notes/9kemvsnqxp
🍨 Iceshrimp、1.0.2 から正式版表記が v2023.10.04 というバージョン表記に。リリース日そのままって事ですな。先程 RN・ブーストしていた新ロゴを採用しています。まともになってきた感触。なお、v2023.10.04 へ更新したサーバーをまだ確認できていないので、待ち状態です。
https://iceshrimp.dev/iceshrimp/iceshrimp/src/branch/dev/CHANGELOG.md#v2023-10-04
Sharkey を建てるとなると、ふうえび・ふうねく 同等の ふうさめ になりますが、もう少し汎用的に さめすきー もありかな~と……
🦈
ううん!? 🦈 Sharkey メイン開発者によるサーバーだけど、見た目が変わりましたな。角丸を減らして、四角レイアウトになった。これだけなのに、ガラッと変わった感じがしますね。これがこのサーバー固有なのか、Sharkey 全体での適用なのかは、他の Sharkey サーバーで確認出来次第。ううむ、こうなると Sharkey サーバーを建ててみるのも良いかもしれない……
This account is not set to public on notestock.
おはようございます。ごきげんよ~~~
今日も朝から英語でお話。実は Web サーバー Caddy は Caddy 1 時代から使用していて、ZeroSSL の採用をおすすめしたのが自分だったりします。今や Caddy は ZeroSSL の支援を受けていますので。「他の ACME を使えるようになってるので、その情報がほしい」という話題にメイン開発者の matt さんが喰い付いてくれてます。メイン開発者は特出して反応をしてくれるのは Misskey の しゅいろ さんにも近いものを感じます~。
カタカタ...
https://caddy.community/t/issue-other-acme-certificates-with-caddy/21270
昨日のMisskeyの活動は
ノート: 11123(+35)
フォロー : 611(+2)
フォロワー :614(+2)
でした。
https://misskey.tools
#misshaialert
それではそろそろお風呂→ベッドモード。🛀→🛌
日本の業者であっても、ドメインは後に影响を受ける可能性があります。(仕入原価の影响で)VPS は日本の業者であれば、そこまででもないとは思いますが、WebARENA は今年値上げしてるんですよね。同じ動きが他のサーバーで起きる可能性もありえますね……
おやすみなさい。ごきげんよ~~~
とりあえずベータ版の影响については、まだテスト段階なので、自分は様子見ですな。影响があるのは、ふうえび が対象になるのですが、Misskey より遅れる分、前もって変化を確認できるのは幸いなところ。なかなか大きな改変が入っているようですが、動きも見られるので、なんとか……