🦈 Sharkey はベータ版を早速取り込んだね……
https://github.com/transfem-org/Sharkey/commits/develop
🦈 Sharkey はベータ版を早速取り込んだね……
https://github.com/transfem-org/Sharkey/commits/develop
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
みすきーすくえあ! の登録が 2000 ユーザーに。増えてきたようですね……
RE: https://calc.bal.ovh/notes/9kdxkyuqmgww7akf
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@suquiya@misskey.systems Cloudflare へサイト登録するのに問題なければ、CDN は外して DNS only で運用できます。
カタカタ... Cloudflare を使っているなら、Cloudflare が安そうですな。
カタカタ...
https://tld-list.com/tld/me
RE: https://misskey.systems/notes/9kdq3yr2ie
ZeroSSL、ACME で 100 を超える証明書を発行すると Web 上でコントロールパネルや API で使用できなくなるようメッセージが表示されるのですが、それでも ACME での発行は可能な事を確認。一方で、ZeroSSL ACME サーバーが他の ACME よりも重く、時間を要する状態なんですよね。利用者が増えた影响を受けているようです。とはいえど、ZeroSSL が無料で使い続けられる事がわかったので、オイラの ZeroSSL のページを復活させたところです。
https://zerossl.eu.org/
https://balloon-jp.vercel.app/zerossl/
https://balloon-jp.vercel.app/2020/09/zerossl%E7%84%A1%E6%96%99-ssl-%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E8%A8%BC%E6%98%8E%E6%9B%B8%E3%81%AE%E6%96%B0%E3%81%9F%E3%81%AA%E9%81%B8%E6%8A%9E%E8%82%A2/
ドメイン登録は 7月25日。Firefish の名前公開が 7月19日 なので、名前をしってすぐにドメイン登録した感じですね。なお、.jp ドメインは期限が月末なので、7月1日 登録・7月31日 登録共に 翌年7月31日 期限となり、月のはじめに登録した方が良かったりします。
RE: https://misskey.7ka.org/notes/9kdcb0d0tm
io の藍ちゃん、まれに 2 投稿連続で数取りゲームを投稿する事があるのですが、その片方がこの状態になります。自分は両方同じ数字で返信するのですが、片方でも大丈夫なのか、違う数字だとどうなるのか? とかは研究が必要かも。
RE: https://misskey.io/notes/9kdc5ehbzf
Firefish.social や Calckey.jp が 1.1.0-dev● なので、Firefish の次のバージョンは 1.1.0 の可能性があります。ただし git にはまだ反映されてないです。(1.0.5-dev17)
RE: https://misskey.7ka.org/notes/9kdbp9rbqn
モンテネグロはドメインの登録が増える事で国に収入があるんですよね。だから国内で利用していただくよりも、世界的に登録してもらった方がメリットがあるというわけです。.jp .us のように、国内向けとしている ccTLD は、先進国である事が多いですが、イギリス .uk は世界的に登録可能にしてるので、この辺の対応は「国とドメイン管理組織(レジストリ)による」という感じですな。
RE: https://calc.bal.ovh/notes/9kdbuyu4nfq8ka9w
モンテネグロの国コードドメイン(ccTLD)ですが、me = 私 という好条件なドメインだった事もあり、2007 年に割り当からすぐに国に関係なく登録可能なドメインとして提供されています。Google でも .me は .com .net などの gTLD と同等に扱う ccTLD の対象として明示されています。(リンク)
カタカタ...
https://developers.google.com/search/docs/specialty/international/managing-multi-regional-sites?hl=ja#generic-domains
RE: https://misskey.systems/notes/9kdaw05o4v
前回のメンテナンス後に新しいアップデートリリースされていたからまたアップデートしなきゃ... というわけで今日の深夜アップデート入れます
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#fedibird #fedibird_info fedibird.com, nightly.fedibird.com利用者の自分のアカウントの表示名にカスタム絵文字を使用する際の文字数制限を緩和しました。
Mastodonはアカウントの表示名に30文字制限があります。(リモートユーザーの場合は制限しません)
この中でカスタム絵文字を使用しようとすると、ショートコードの指定と前後の空白でかなりの文字数をそこで消費してしまいます。
そこで、ショートコードの前後の : 記号までをひとまとまりで1文字としてカウントするよう仕様を変更しました。(他の文字と並べる際の空白は必要で、それはカウントします)
Windows 10 サポート終了(2025年10月14日)までにある程度の完成度になっていたいでしょうからね。
RE: https://mi.sunset0916.net/notes/9kd2l6rlfo
Cloudflare Origin CA certificates は Cloudflare エッジサーバーと 配信サーバー間の SSL で使用します。Web サーバーから参照される証明書も Cloudflare から発行しますが、これは異なる証明書で、Cloudflare 自身が発行しても最長 1 年、または発行タイミングで Let's Encrypt などを使用する場合もあります。ふうぎょ も Cloudflare 経由ですが、ブラウザが見えているのはこのとおり、Cloudflare が発行している 1 年の証明書です。
カタカタ...
RE: https://social.lillin.net/users/Lillin/statuses/111167970227242842
おはようございます。ごきげんよ~~~
もっと早く起きていたのですが、海外の掲示板でお話してたり、GitHub で Pull Request 送ったりする朝活して、一段落したところです~~~
カタカタ...
昨日のMisskeyの活動は
ノート: 11088(+62)
フォロー : 609(+1)
フォロワー :612(+1)
でした。
https://misskey.tools
#misshaialert
日付が変わってしまったので、そろそろお風呂→ベッドモード。🛀→🛌
EU のサーバーが本当に安いので(日本のサーバーで月払い価格のスペックが、EU だと年払い同価格で使えてしまう位! つまり 1 桁違う)何か 1 台お試しで契約してみようかな? とも思っていたり。本当に価格の差に驚いてます。
おやすみなさい。ごきげんよ~~~