ふうぎょ という おひとりさま にたどりついたのは、オンラインユーザー などの bot を中立的な立場で投稿しようとすると、どこにも依存しないサーバーにする必要があったと。幸い おひとりさま 運用するようになって、更には良い条件で VPS を得られて、登録可能なサーバーも運営しているわけですが。ここは運の良さとやってみたい自然な流れでそうなってる感じもありますね。サーバーを増やしたくなったら増やすでしょうし、止めても良いなら止めるでしょうし。
ふうぎょ という おひとりさま にたどりついたのは、オンラインユーザー などの bot を中立的な立場で投稿しようとすると、どこにも依存しないサーバーにする必要があったと。幸い おひとりさま 運用するようになって、更には良い条件で VPS を得られて、登録可能なサーバーも運営しているわけですが。ここは運の良さとやってみたい自然な流れでそうなってる感じもありますね。サーバーを増やしたくなったら増やすでしょうし、止めても良いなら止めるでしょうし。
OCI インスタンスを排除したんですよね。Cloudflare Tunnels を http・https 参照に採用し、パソコン通信 BBS や bot 関連は先日新たに得た東京 VPS へ移したので。影響で、楽天モバイル回線が復旧しても接続するようになるのに数分要する感触。それでも転送がはやくなった感じもあるので、このまま運用し続けてみる事にします~。
今は のえる さん運営の のえろま が無難かなぁ……名前からして Pleroma のようですが、現在 Akkoma です~。
https://pleroma.noellabo.jp/
RE: https://misskey.systems/notes/9kb3iv0yrb
現在のユーザーは 1000 人以上で表示してますが、もうすぐ 1000 人になりそう、というサーバーもお待ちしています~。(こちらは Misskey めいv11 も対象)
カタカタ...
RE: https://calc.bal.ovh/notes/9kb1llwdf49rli5v
みすきーすくえあ! オンライン 100 人超えてるのに、入れてなかった…… 30 人以上であれば収集対象にしてますので、一覧にないサーバー情報、お待ちしています~。(Misskey v12 以降・派生が対象)
カタカタ...
RE: https://calc.bal.ovh/notes/9kb1xpglmwpdoxyb
Namekuji さんは別の Mastodon サーバーも運営しています。Calckey が Firefish に変わってますし、日本の他サーバーとのトラブルもあった事もあり、Calckey,jp を他の人が引き継ぐのはリスクが高いと自分も思いますね。アカウントは引っ越し可能なので、その点は良い場所を見つけて移すだけですが。
RE: https://himagine.club/notes/9kaz2j6orwacfj5u
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
忘れないうちに反映~~~
カタカタ...
https://balloon-jp.vercel.app/caddy/#lets-encrypt-%E4%BB%A5%E5%A4%96%E3%81%AE-ssl-%E8%A8%BC%E6%98%8E%E6%9B%B8%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B
RE: https://calc.bal.ovh/notes/9kavn74zsbgknlcw
Caddy で buypass 証明書は簡単につかえてしまうのね……
RE: https://calc.bal.ovh/notes/9kav2e2jw12t026x
Web サーバー Caddy は Let's Encrypt・ZeroSSL 自動発行対応済みなのですが、Buypass の証明書も動作確認できている様子。これ試してみようかな?
カタカタ...
https://caddy.community/t/configure-key-type-to-use-when-creating-acme-account-for-using-buypass/9445
RE: https://calc.bal.ovh/notes/9kav0r2htcysnvx2
ACME で発行できる 3 ヶ月の無料証明書、種類が増えてきてるのね。Let's Encrypt も ZeroSSL も厳しい場合でも他の無料発行できる SSL 証明書が使えるようになってきてると。
https://github.com/acmesh-official/acme.sh#supported-ca
そして今はふと得てしまったイギリス VPS の使い道を検討中。メモリ 1GB なのが悩ましい。しかもすでに 1 年使える状態。
昨日契約を検討していた VPS、サーバーの掲示板で話題があった影響で、契約者が殺到してお祭り状態ただったようで、手続きが進んでいない事が判明。数日待たされる状態になってましたな。
ソースに含まれた時は Merged です。現在 Open なのでリクエストがあっただけで、まだ入ってません。
RE: https://misskey.systems/notes/9kat331i26
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ふうぎょ、Raspberry Pi 400 への経由が OCI インスタンス から Cloudflare Tunnels に変わったので、つながらない場合のエラー表示が変わってます~。まぁ、つながらない場合の多くは 楽天モバイル 回線の切断です~。
Cloudflare Registrar はいいぞ 英語も OK なら Porkbun もいいぞ
https://www.cloudflare.com/ja-jp/products/registrar/
RE: https://ak.suzu-ya.info/objects/634a87e6-7bd1-47b8-a914-c4c1b5d7cb9b
ふうぎょ などの Raspberry Pi 参照は Cloudflare Tunnels を使用して、パソコン通信 BBS は新たな東京 VPS を経由して Raspberry Pi 3 B へ接続するように設定。これでこれまで使っていた OCI インスタンスを完全に切り替えできたので、OCI インスタンスをシャットダウンしたところです。いきなり使えなくなるリスクがなくなったので、安心~~~
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ふうねく はすぐに確認していたので、更新済みです~~~
https://ne.bal.ovh/notes/9k9q1ilpu8
RE: https://social.sda1.net/notes/9k9peu2x0k
自分はそういう時、スマホ側でその作業をメモしておきますね~。パソコンと共通できる手段を使って。で、パソコンでそれを見て作業すると。
カタカタ...
RE: https://calckey.jp/notes/9ka7g8x2e3nb6c0l
うん!? VPS 経由から Cloudflare Tunnels に切り替えたら、レスポンスがはやくなったかもしれない!!
RE: https://calc.bal.ovh/notes/9ka7d4cet9yc9e5e
ふうぎょ の参照に OCI インスタンスを使用しているのですが、これを Cloudflare Tunnels に切り替えてみますので、数分接続断が発生します~。
カタカタ...
おはようございます。ごきげんよ~~~
朝から新発見。Cloudflare Tunnels で 410 にする方法があったとは!! dol.bal.ovh 内を 410 にするのはこんな感じです~~~
昨日のMisskeyの活動は
ノート: 10980(+56)
フォロー : 607(-4)
フォロワー :610(-4)
でした。
https://misskey.tools
#misshaialert