しまった、せっかく3円で買ったレジ袋を有効利用しそこねた
構成のおさらいしたら3200やんけ。つまり増設もお高いの買わないとじゃん…… https://mstdn.maud.io/@azyobuzin/104618414176165123
1円でも安い商品が横にあると、そっちに流されてしまう性なので……(それで下手くそな買い物をしまくってんだろというご意見はもっともです)
これは重要なポイントなんですけど、 Core 第3世代からワープしてきたことになるので、現代な構成の時点で大体なんでも速いです
PC開封の義してるんだけど、箱の中に箱があってその中にビニールに包まれていて、さすがに過剰では?という気持ちになってきた
てなわけで new gear からのトゥートです!(SSD 差し替えた、ディスプレイは何も変わってないので、使い心地は変化なし)
新しいマシンのライセンスキー入力したんだけど、見積もりには「DSP」って書いてあったんだけど、プロダクト ID が OEM だった
コルタナさん、 BCD の構成をリセットしてって言ったらやってくれねえかなあ〜! スタートアップ修復が何もしてくれなかったから無理だろうけど
たまには Qiita に感謝しておくか https://qiita.com/u-sho/items/39833d5a1e07a59410c0
その上で Realtek Audio Console という Windows Store アプリ入れるのが正解です。タスクトレイに常駐するやつは死んだ。
マザボで音質が違うっていうことを今初めて実感した。ゲーミングを名乗ってるくらいだからこれはいい方なのか? 違うってことしかわからない
何もしてないのにインストール始まった。エラーコード的に、 Windows のプロダクトキーの変更が一部浸透しきってなかったのかな
ffmpeg で -i より前に -ss つけたり、 -vcodec copy にしたりするの、キーフレームから始まらなくて壊れる印象がある
前の前のマシンが邪魔なので廃棄しようと思ってとりあえず中身をみてみてる。なんかイケイケしたのが刺さってるの知らんかった(GeForce 7600GS っぽい)