00:05:48

デモやってるんだけど、いちいち演出がかっこよすぎない?

00:12:30

Motorsport 7 を買う気になったのに、 Horizon 4 のデモをやったら、楽ちいいになってしまったので、困ったな(両方買えはなしで)

00:13:01

俺はサーキットを走る、サーキットを走るぞ

00:18:58

99.18 GB

00:20:05

悲しいお知らせとして、 PayPal の設定ミスって Kyash から支払いになってなかった

00:27:54

Xbox 本体コンパニオン、不安定すぎるでしょ

00:30:09

99GB のダウンロード、 100Mbps 出てくれないし、一生終わる気がしない

00:46:36

みんな Horizon にいってしまったが、 Motorsport 勢どのくらいおるん?

00:48:15

まついさんガチプロっぽそう

00:50:13

普通のゲームパッド、やっぱり無理な動きさせられないから制約あるのかな。 GT6 のイベント上位者のリプレイとか見ると、ここぞというときに、パッドじゃできないレベルの切り返ししてたしなぁ

00:50:43

スパの第1コーナーとかすごかった

00:53:02

ヨドバシにシート、ハンドルの完璧セットで Horizon を体験できるコーナーがあったとき、眩しすぎて近寄れなかった

00:54:04

PS3 コントローラに ScpToolkit とかいう装備なので、まず PC 用のまともなゲームパッドほしいね

01:16:35

コンピュテーション式を Quote で受け取るやつ悪用して、無限に構文解析してメタプログラミングしてやるのアリかなぁ。効率としては最悪だけど、できることの幅は広そう

01:22:39

あ~ 99GB の DL 中だから大学 VPN につなぐわけにいかない~

01:32:27

朝まで放置してダウンロードとかいつの時代だよという気持ちになるが、データ量の桁が違いすぎる。昔は数 MB の wmv のダウンロードのために放置してたんだもんな……

01:34:18

ゲームをダウンロードするときだけは、ギガ回線がうらやましい

01:41:43

どうして突然飯テロ

02:30:33

サンプリング周期はサンプリング定理で目安がわかるとして、量子化はどこまでやったらいいのかわからんなぁと思ってたけど、再生回路のノイズより小さくできればいいというの、なるほどなになった: 「ビット深度によって変わるのはS/Nだけ。解像度は変わらない」という考え方について - Togetter togetter.com/li/1366544

「ビット深度によって変わるのはS/Nだけ。解像度は変わらない」という考え方について
02:49:34

うえー OCR が微妙な PDF だ……これは印刷して読むかなぁ

02:50:21

ねよねよ

02:55:24

Teams、チャットを遡るのがクソ遅くて厳しい

10:38:58

テストの日に大学にたどり着けない夢を見て怖かった

17:57:05

あーそーゆーことね完全に理解した: 代数的データ型と初等代数学 - ryota-ka's blog ryota-ka.hatenablog.com/entry/

代数的データ型と初等代数学
21:17:40

おなかすいたろう

21:18:23

うーん研究の動機!

21:19:58

コンピュータが動くと気持ちいい以外の気持ちがないので、どのくらい役に立つものができるのかの試算ができない