まったく狂った環境に突っ込まれたことがないので、平和な日々しか送ったことがない
心から信頼できる人と一緒に生きていきたいんだとか考えてたらちょっと涙ぐんできた。疲れてるな(疲れてるのはわかってるんだけど眠れないしストレス発散もできてない)
給料の出ない仕事なんて頼んでも絶対やってこないし、やってきたらラッキーくらいの感覚なので、何も絶望しないのは、さすがに前提が悲観的すぎか?
ふらふらすぎて当たり前のことに気づくのにめっちゃ時間がかかっていて、生産性ほぼゼロだったので、今日は大変申し訳なくなってる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
で、 C# はどちらかというと後発の Java って説明すると、「オブジェクト指向的な?」って返されて、もう一発イラっとするわけですね
「オブジェクト指向的な?」って言ってくる人間、具体的なオブジェクト指向像を持ってないのに言葉だけ使ってくるからキレそうなんですよ。お前は何を指してオブジェクト指向と言った?って
多分みんな一度は思ったと思うんですけど、Common Language Infrastructure って主語デカにも程がない?
WPF が Mac で使えるって発表あったっけ? オープンソース化までしか把握してないんだけど。今使うなら Avalonia なんじゃね?くらいの認識なんだけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Windows 遠隔GUI操作: 主人公の好感度問題 完結編 - アジョブジ星通信
https://azyobuzin.hatenablog.com/entry/2018/10/29/002457
最近の Rust 把握してないので Pin あたり楽しそうだけどわからんといった気持ち。 &mut はあまりにも破壊できすぎてしまうというのは一度悩んだことがあったので