土日にやろうと思ってたことできてないじゃん……
全体の感想としては、いいぞそういうイチャイチャもっとやれって感じだったんだけど、どうしても光史の気持ちが弱く感じる(アタックされていたから気持ちが高まっていただけじゃないのか?)のと、凛がいつからどのように思っていたのかが不明で物足りなさを感じる。最初からデレデレという説がもっとも濃厚だけど
他人のことは思いやりましょう。これをしたらどうなるのか、1分後のことを考えましょう。これに尽きる。今でも咄嗟の判断を求められると間違えてしまうので肝に銘じましょう
松屋のカレーはしょっぱすぎて苦手なので、期待半分不安半分だったけど、お肉がいっぱい溶けてるので、かなりマイルドになりいい感じだった
Type-C ケーブル持ち歩いてると思ったら持ち歩いてなかった。充電できない(切羽詰まってるわけではないけど、寝るときに充電しなかったので、微妙)
Software Transactional Memory を見たときも思ったけど、やっぱり Haskell 強すぎるし、手出さなきゃかなぁ