00:08:54

img.azyobuzi.net、 OGP, Twitter Cards ができた今、生き残る必要があるのか否かという疑問がある。もともとは Twitter が画像投稿に対応してなかった時代に乱立した画像投稿サービス用だったので。僕は一切新しくやるべきことの計画を持っていないので、何か考えがある方は一報ください(僕がやるとは言ってない)

00:21:07

昨日のコミットでログ流量が増えたので予想はしてたが、 AI 殺されてた

00:21:45

キャッシュヒットとキャッシュミスの割合調べたいし、ログ吐かせるか

00:23:46

いくらか統計取りたいデータがあるが、必要な情報に限って全然ログ取ってないので、ちゃんとログらないとな……

00:56:54

今日はキャッシュヒット率調べられるようにしておいて、トラフィックを半分 Functions に向けてごにょってから寝たいんだけど、追いつくかな……

01:30:39

*.azyobuzi.net の証明書更新の季節ですが、やる気が出ません

01:31:35

Let's Encrypt の更新を自動化しているみなさんならご存知だと思うのですが、 Let's Encrypt のデバッグ環境どうやって作るんですか!!!!

01:33:50
2019-02-26 01:33:21 エセ賢者の投稿 MulticolorWorld@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:34:14

staging endpoint が存在するのか。これは便利そうだな

01:43:28

おっメインラインカーネルになってる armbian.com/pine64/

01:44:04
2019-02-26 01:42:21 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

ACMEのテスト環境ならPebbleで作れますが、LEが証明書を発行するはずの設定でLEが発行するはずの証明書を発行するかのように振る舞うLEでない何かは知りません(そんなものがその辺で動いてたらまずい)

01:46:27

ACME サーバー相手ならなんでもいい、そうだった

02:48:14

さて、トラフィックの半分を Functions に流すぞ、と思ったところで、 nginx でロードバランシングやったことなしということに気づいた

02:50:55

upstream に突っ込めば勝手にラウンドロビンになるのか

02:54:11

upstream name {
server host1;
server host2;
}
って構文ってことは…… host1 は HTTP、 host2 は HTTPS みたいな構成はどうやるんだ

03:15:47

はい、というわけで半分のトラフィックが Functions に流れるようになりました(リバースプロキシは HTTP ですごめんなさい)。左が Functions、右が今までの仮想マシンです

03:36:00

ログが流れてこない~~

04:06:20

ぎょへええ無限に例外ログがたまっていく

04:09:32

今日はもう寝る

04:17:18

まとめ: Functions で ASP.NET Core を想定した DI を正しく使うのは難しい

04:17:59

ランタイムが Application Insights をどう扱ってるのか調べないといけないな……

11:32:41

睡眠の質ゼロ

12:48:19

鼻と目が痒い。今年もスギの生殖に負けるのか……

21:27:46

Application Insights 上限到達してまた死んでるので、今日も改修作業しないとダメか……

22:58:13

コンパクトスマホ業界から新しい報告がないのですが……

23:00:50

@204504bySE ふえーん