TL見た瞬間に何話かわかってしまった
Travis CI の Mono、インストール時に AOT コンパイルしてるのがクソ遅いんだけど、 CI なんて一度きりなんだから AOT コンパイルしないで
@alice HMAC-SHA256 の件 PR にした https://github.com/CoreTweet/CoreTweet/pull/164
@alice Event の id はレスポンスが string だから string、以前から使ってるユーザーとかの ID は long にする感じになったような?
Smalltalk 書いてるけど、メッセージ名考える時間が無駄って感じがする。単純な C スタイルの引数ならば名詞を考えればいいんだけど、例えば 1 to: 10 do: [ ] みたいなメッセージがあるように、ちょっとひねったほうが Smalltalk way な感じがあるから考えてしまう
Smalltalk と名のつくのは Smalltalk-80 で、そこからみんな派生してる感じがある。今触ってるのは Smalltalk-80 → Squeak → Pharo と派生してきたもの
Racket って割と新しいよな~と思って Wikipedia 見たら 1994 とあってびっくりしたんだけど、改名したのが最近なのか