日が変わったのに気づかなかったので出遅れてしまいましたが、 21 歳、音無小鳥です。よろしくお願いします。

はぁ~~ Twitter に風船で祝ってもらいたかったな~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

@YUKIMOCHI これすき😻

@MayoToya ありがとうございます~!

清楚可愛い情報

夜中になったらクソ元気になってきたので、やっぱり社会に向いてない

進捗に追われる必要がなくなったし、ゆっくりオタクしたいな~と思った結果、月曜日から大学でした。おしまい

27時間テレビなんてパクって馬鹿やろうって企画だったはずなのに、いつの間にか感動ポルノの24時間テレビより、ためになる内容やってて草

興奮しすぎてうわあああああって叫んでる

ア……ア……にゃん……

この虚無を押すとブラックアウトして実質なぞのばしょ

詩歌ってアイテム使うと出るんだっけ?

まーた高まりすぎてよく譜面見てなかったからフルコン逃した

二段組 PDF をやめろ

OpenDocument の話してる!?!? github.com/azyobuzin/reportyat

GitHub - azyobuzin/reportyatsu2: 今回は OpenDocument Format を出力します

XSLT 芸だけで ODF 作るの、絶対可読性もクソもないでしょ

PDFとかの文書形式の何が悪いって、ページで切ることが前提となっていて、お前が今見ているディスプレイはページ単位なのか?ああん?

brave HARMONY のバーストアピール、えっちすぎて直視できない

@204504bySE 人間、コンピュータに向いてない

図くらいAIが勝手に読みやすいところにおいてくれるでしょ(?)

@204504bySE 早く培養液に浸かった脳になりたい

Windows で Cygwin/msys なしでビルドできると好感度が上がる

弊学みんな大学爆破したいって言ってるのは、学費イルミネーションが中途半端だからだと思ってる

TweetDeck が~~って話聞いて通信覗いてみたけど、数秒ごとに 5 リクエストくらい走っていて、頭悪そうってなってる

冷静に考えて Deck に 7 アカウント 12 タブ突っ込んでるほうが頭悪いんだよな

Chrome、 Flash 有効にするかの確認がページ開いた瞬間じゃなくて、 Flash のダウンロードボタン押したときとかなの、本当に厳しい

何を押したら有効にできるんですか!!!!

昨日はなんかぽちぽち押してたらそのうち出てきたんだけど

あっ、最初に閉じた警告画面に書いてあったパズルのピースボタンを押すと有効化できる(わかるかボケ)

さっそくイメージ壊れた……

テンプレートから新規作成してもダメだし、こりゃあ全部死んだか

27時間テレビ、完全に松岡修造新作素材祭り

Tissue、名前は聞いていたが、いろいろ書けるのか

なんでーなんでー

browser なしで戦うのはさすがに厳しいんだけど、調査部隊出動したくない

Twitter さわる体力が残ってない……

Smalltalk を触ってる感想なんですけど、 30 分触ると型チェックが欲しくなる

Ruby がまんま Smalltalk パクったんだな、という要素がいっぱい出てくる

System Browser というのがあって、大体これを広げながら、クラスを探してコードを書くっていうのが主な書き方(「自由自在 Squeakプログラミング」でもおすすめされている方法)になるんだけど、まぁ型アノテーションがないものだから、ここでソースが見えたとろで、じゃあのオブジェクトを突っ込んだら動くんだよ!!とイライラする問題が大きい

(一部UPS障害起こしたから無停止ではなかったよねとかいうのは野暮なのか?)

本日の進捗

HMAC-SHA256 の件考えないと

azyobuzin.hatenablog.com/entry から 2 年経ったし、いい加減 NuGet 2.10 以下切っていい?

取り急ぎ古いNuGetでもインストールできるパッケージをつくる

@alice Google に倒されちゃったからね

暗号系、いつか倒される運命だしね……

OWN_HMAC、 System.Security.Cryptography.Algorithms が netstandard1.3 からだからなんだよな……さてどうするか

@alice よし来た

netstandard2.0 を導入すれば Xamarin 固有ビルドを捨てられるはず

@alice うわしんど

HMAC-SHA256 に対応するには → portable45-net45+win8+wpa81 を捨てる

netstandard2.0 に対応すると、なんと NuGet Magic によって Windows 10 が死ぬリスクを抱えますねすごい!(8 を捨てるか、 10 向けビルドを作ればリスクはなくなるが)

.NET Framework 3.5 → Task がないので非同期無理
.NET Framework 4.5 → 同期・非同期両対応
Windows 8 / .NET Standard 1.x → 非同期 only
.NET Standard 2.0 → 同期・非同期両対応

ということで歴史がちぐはぐすぎて、プラットフォームのバージョンを順に比較してもうまくいかないんですね

この状態からバージョン順に比較してうまくいくようにするには、 net35, net40, net45, netstandard1.3, netstandard2.0 だけをターゲットにすればうまくいく

これはどう見ても Windows 8, 8.1 世代が悪いよね……

Windows 8.1 がなんだかんだ 2023 年までサポートされてしまうのが、ね

Windows 全部捨てて(つまり IInputStream とかのサポートを切って) .NET Standard 1.3 からにしません?マジで

@alice Twitter が変わってしまったんだ、俺らも変わらないといけない(は???)

みなさんも docs.microsoft.com/ja-jp/dotne の表の下 3 段を見ながら怒りに震えるといいですよ

@alice 2.0 が逆に何でもかんでもぶち込みすぎて、お前それで標準やっていけるのか?という不安がすごい

> この仕様は、.NET 実装、具体的には Microsoft (.NET Framework、.NET Core、Mono を含む) と Unity によって管理されています。
って書いてあるけど Unity 要素どこにあるの

UWP のランタイムって何? CoreCLR?

GNOME/Linux 警察

UWP のアクリルとか、フル権限持った普通の Win32 アプリから使うのどうやるの? WPF でだましだましやるやつじゃなくて本物を使いたい場合

お知らせがあり、平日です

3限から行くには何時に起きればいいんだ?

Ubuntu フレーバー GNOME 触ってると Dock のアイコンがカーソルにつきまとってきて面倒になるときがあり、あれがつらい

Ubuntu フレーバー GNOME、割と欲しかったものに近くて、 Ubuntu ついていきますという気持ちになってるよ

Plasma かわいいんだけど、 DE 入れて消してを繰り返してゴミ増やしたくないので、なかなかかわいい以上の感想を得る機会がない

2018-09-10 00:52:36 再解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io

mac、スリープ復帰で一瞬砂嵐になった

これ!!!!デザインの mac やろ!!!!という厳しい気持ちになるやつ

Mac と最新の Ubuntu がタッチパッド 2 本指押しで右クリック相当で、 Windows だけ右下押しなので、間違えがち

あー Windows は間違えてもフォローしてくれるんだっけ(そのへん曖昧だから間違えるんだよな

とりあえず面倒なことは Cortana に聞けば大体解決する世界になればいいですね

Gradual Typing、メッセージパッシングの表現力を損なわずに静的なチェックができて、実はかなりえらいのでは!?ということに気づいたあたりで Strongtalk なる言語があると知った

Gradual Typing で型付いてるのに中途半端だから最適化できないじゃんはそうなんだけど、それはおいておいて、 C++ 派生のオブジェクト指向(抽象データ型ベース?)の表現力の中途半端さについて考えると、オブジェクト指向を名乗るならかなり動的な性質を持っていないとやっていけないんじゃないかという観点で言語を見てみる作業をしてる。その究極としてまず Smalltalk かなと思って触ってみてる

これは最終的に
静的にチェックできないのはクソ → 動的な性質がないとやっていけないオブジェクト指向はクソ
までつなぎたいというお気持

Obj-C が GC と with with ウザいメッセージ式をなんとかしたら、もうちょい長寿だったんじゃないかと思ったけど、それやるとただの Ruby な気がしてきた

Go の interface ってメソッドシグネチャの一致だけでチェックされるからかなり柔軟性があるし、これを拡張すれば安全に様々を隠蔽したり、共通処理を外出ししたりできそうだなと思う。

というかあれの実装どうなってるんだろう。 Go はワンバイナリにコンパイルされるから、あるインターフェイスにキャストされる可能性がある型をすべて調べて C++ のテンプレートのように展開するのか、それともリフレクションが使えるだけの情報を実行時にも持ってるから実行時にごにょってるのか

Growing Storm の振り付けめっちゃかわいい……

Chrome、とりあえず chrome://flags/#omnibox-ui-hide-steady-state-url-scheme-and-subdomains を殺しておかないと安心してインターネット出来ない

Go のダックタイピング interface の源流どこなんだろう

卒業研究一覧情報が公開されたけど、やりたい研究……なーし!!!になってる

「妹が」が見えた瞬間に反射でふぁぼってしまった

あのオタクやこのオタクにも妹がいるんだなって

妹(実際には任意の兄弟)がいればそりゃあコミュ強でしょという気持ちでいっぱいになる

昨日 Go の interface を拡張したら面白い言語になるんじゃないかと言った件、帰り道にどんどん構想ができてめっちゃ楽しくなってきたけど、まぁどうせどこかに論理の穴があるし、作り始めたらつらくなるんだろうな

彼女がいるの夢か現実かわからなくなってきた(※夢です)

null のない状況を作ろうとすると、むしろ null を踏んだら必ずぬるぽするというセマンティクスがなくて危なっかしいっていうのも事実だな。実際 Rust の unsafe ブロック内ではあらゆる可能性を考えながらコードを書かないといけないわけで

Rustonomicon の Implementing Vec を見ると、考えるべきことがあまりにも多い

プライベートで勉強したくない、じゃないでしょ?いつでも勉強したくない

新学期ですが、これはハードスケジュールになるぞという感じがぷんぷんしていてすでに厳しい

取るに足らないの泉

今期は本当に計画的に実験レポートをこなしていかないと、本当に体が吹っ飛ぶ可能性すらある、がそれ以外はのほほんと生きていけると信じてる

推敲してなさが現れまくってる文章だ……

マジでレーベンシュタイン距離 3 まで修正可能にしたいな

人生……失敗!

クラウドに怒る人「まったくもー!!!」

論理式読めなさ過ぎて暗号でしょこれってなってる

Ubuntu、独自色出したというより、なんか覇権争いしてるな?と思ったところに飛び込んで、参戦して、負けたときにみんなの記憶の中で黒歴史になってるだけでは

C++ の多重継承まだ体験してないな

@kb10uy それはそうなんだけど、シグネチャ衝突させたくなるじゃん?あれやるとどうなるの?

@kb10uy なるほどね。その状態で前に指定したクラスにキャストした場合は?

@kb10uy つまり試すしかないな

名前による隠ぺい(つまりダックタイピング)が本質であって、 C++, Java 方面の(インターフェイスの)継承は定義時に考慮していた部分しか名前による呼び出しができないので、明らかに表現力が弱い。オブジェクト指向づらするな(そろそろ殺されそう)

まさかここに来て自分の中で「Go が最強」に至るとは思っていなかった

C# 書いていて本当に思うのは、 class という縛りがキツすぎる

データ型があって、関数があって、それでいいじゃんというのもわからなくもないが、やっぱりもっとふわっとしたメッセージングで書けることによる柔軟性は、複数の動作を統一的に扱いたいときに大いに役に立つし、「オブジェクト」というものをもう一度考え直し、その上で型安全性を静的に担保できれば、一方向の継承(インターフェイスを含む)よりグっと価値のあるオブジェクトを司る言語になるんじゃないかという野望が、ここ数日で芽生えている

@alice とりあえずプログラミング言語理論の話になるとポンポン出てくる論理式を見たときに「暗号か??」にならない程度にはいろいろ知っていたいよね……(高い

F#、知らない機能を 1つ見つけたら100個あると思え(??)

Linux 環境を立ち上げたところで、何をしようと思ってたか忘れたと入力したところで思い出した

プログラミングをどう覚えたかわからないけれど、人生でこれだけ時間をかけたものは他にはもう絶対ないだろうなということだけは言える

bioにインターネットやめろと書いています

僕のプログラミングリスポーン地点はここです vector.co.jp/vpack/filearea/wi

Vector: トップ / ダウンロード / Windows10/8/7/Vista/XP/2000/NT / プログラミング

自己顕示欲がありすぎるので抑える活動してたらインターネットでコミュ障こじらせた

社会に適合していなくても強大な内なるパワーをぶちまけ続けるだけで生きている人間もいて、あれは敵わない

2限、ガイダンス出るべきか迷ってる。起きる時間がだいぶ変わるので。データベースの授業なぁ、データベーススペシャリスト取っちゃったしなぁ新たに学べることなさそう

げぇぇこれグラフ問題じゃんってなったときに競プロ力~~って叫んでるよ

低レベルのほうが怖いんだよなぁ……

みんなもプロモツイートで抜いていこうな

@kb10uy リサーチ能力がなくて、 1 アカウントリストフォローしてるだけなんだよなぁ。どう探したらいいの?

@kb10uy 想像以上に濃いな……

@kb10uy あらゆる性欲が勢いよく流れていてすごい

@kb10uy なるほどね

ascii2d のアクセスログ公開されたら大体終わりそう

C++ の継承の件、 non-virtual で名前が被ると、呼び出し部分で名前被ってるぞと怒られ、ひし形継承で実装が 2 つに分かれると、クラス定義部分で more than one final overrider と怒られることがわかった

C++ 完全に理解した

2限出ることにしたのでさっさと寝ましょう

セキュリティの授業が実験の日の1限なのがしんどい。出たいが死にそう

今の履修登録状況で、卒業まで残り 7 単位となり、 4 年の必修が 9 単位だから、もうこれ以上履修しないで、起きれてレポートがなかったら授業出ればいいか

がんばえー!不自由コーデックにまけるなー!

おっ東急の新車両が試運転してるということはあの忌まわしき8500が減るということか?

なんか前より英語が読めなくなってる気がする。 Google 翻訳にポイしがちになりすぎた

Chrome、タッチパッドで Go Back できるようになってるじゃん勝ち

バックアップ先から F ドライブが消えて、バックアップできなくなったんですが~~????

新ながいきくん人気なのはいいんだけど、僕はどこにシステムドライブをバックアップしたらいいんですか

どうやら F ドライブがシステムドライブ扱いされているせいでシステムイメージの保存先にできなくなってるんだけど、何が悪いんじゃ

完全に、どこがシステムドライブなんやいうてみ??状態なんだけど

バックアップが使えなくなったので、 Insider Preview 生活やめるしかなくなった

おしまい

ラノベ作家とかラノベ主人公かよw

やよいソロを選択すると一番簡単なやつですら音ゲーどころではなくなるのでやばい

早くレジェンドデイズになりたい

非標準規格の上に構築され、不自由コーデックでエンコードされた1私企業の発表生放送を見てる人間を尻目に寝るか

iPhone XpeRia か

XR のブルーかっこいいじゃん……

スマートフォンのスマートは小さいの意味であってほしかった……。もう誰も4インチ台スマホを作ってくれない……

人々がどんなときでもスマホでコンテンツ鑑賞するから画面がでかくなってきているならば、僕は全然インターネットに依存していないのでは?(ホンマか?)

4インチが主流の頃に Galaxy Nexus でスマホデビューしたので、デカイ!って言ってたのに、今では小さい方だもんな……

XZ2 Compact があと二回り小さくなってほしい

スマホ歴、 Galaxy Nexus → Xperia Z1 f → Xperia A4 → iPhone 5c → Xperia XZ1 Compact なので、 4.7 を超えたことがない

ソニー以外にコンパクトスマホ作らせるとスペックが3世代前になるからね

電子書籍用に8インチタブレットは別でほしいけど

ダサさ Max の意味じゃないんですか!?!?

スカート丈が短いのは → 童貞オタクの理想

白黒の漫画に強い画像ハッシュあるのかな

ノッチもなにも、オタクにはインカメラ必要ないんだが

積極性が足りないというか、現状に満足する質なので、完全に難聴主人公を人生単位でやっている感じになり、まずいですね

秋はさつまいもスイーツが出回るから最高

ACM Digital Library、大学の Wi-Fi と VPN 経由だと PDF ダウンロードさせてくれなくて、 web 経由版の VPN でだけダウンロードできるのなんでや

サーバーレス、時代はサーバーレスと叫べばクラウドベンダーがひたすら儲かるんだろうなという気持ちしかない

現在の積読情報です(消費が追い付かない)

アルバム名のみでフォルダを分けているので、"「untitled」"というフォルダが存在する

SignalR まだ生きてるの!?

ASP.NET Core になってから SignalR あまりにも出てこないから死んだと思ってたけど、いい加減新しいやつ出てたのね……

今日も進捗出すぞといって、さっそく英語が読めない無理になりました

ブラウザが巨大な JS ランタイムを持っているのに、さらに wasm で何らかの巨大ランタイムをダウンロードしてくるの馬鹿なの?という思いでいっぱいなので、あの辺には言及しないようにしている

まぁ同様の理由で Xamarin も嫌いなんですけど

パッケージ単位(web ならオリジン単位)でしかアプリをやりとりできない世界で、追加ランタイムをアプリに仕込むというのが本当に許せない。スマホをターゲットにする場合は特に。スマホはいくら性能が良くなったところで、少なくともまだ数年以上は電池の制約からは逃れられないわけで、少しのオーバーヘッドも許しちゃいけねぇ、そういう気持ちが必要だと思ってる。

PCのね、特に jail も使ってないような plain old 実行環境なら、ランタイムの共有とかふっつーにやってるからいくらでもやれという気持ちなんだけどね。

こういう思いが積もるのは、1年前までストレージが 16GB のスマホを使っていてつらかったのがかなりある

2週間前に、 USB Implementers Forum にサンプルツールの再配布していいかよ?ってメールを送ってから何も返ってきてないんですけど、その間に www.usb.org がリニューアルされて、さまざまなリンクが切れてるんだけど

リンクを切らすな!って映画化できません?

「これは頭が回るときにやろう」と思うと一生頭回らないのでなにもできない

Azure Pipeline、セルフホスティングしても結構お金取られるのね……

ア(ン)イ(ンストール)カツしてる

アンインストール不能が発生してる

1809 出たら Windows 入れなおすか?

ねむい、すべてが無理

教科書が発送されない

僕より優れた人間ってどのくらいいるんだろう?僕より優れた人間はブーストしてください

LO フレッシュ

ギガノーカウント、要するにパンピーがどんな使い方しようと予想の範囲は超えないだろうけど、キモオタが無制限に通信するのは禁止したいって意味だよな

がっつり寝てしまったな

体が美少女を求めている

3連休だという事実に Spotify のメールを見て初めて気づいた

オタク禁断症状が起こるの、乙女男子の最新話読んでないだろ!!という脳からの警告だということに気づいた

そんな言葉を人種差別だと思う方が人種差別案件すぎてマジで世界平和は遠そうだなという気持ちでいっぱいだよもう

何も進捗出してないのにお酒が入ってしまいました。終了

落下位置詐欺で MISS 食らいまくって、こういう譜面が一番嫌いじゃ〜〜って叫んでる
上からまっすぐ真下に落ちてこいや斜めから来るな

こうやっていろんなスナップショットをいっぱい並べてみたなら → Docker イメージになる

ぼくのなつやすみ2のPSP版、かなり新要素あったのか

毎時間修造まとめ上がっててよかった、ついに誰もテレビ見てなくて埋もれたかと思った(??)

「先生バグってる!」
「先生は虫ではありません!」

「バグがあった!」っていうからいけないんだよ。ちゃんと「これは不正指令電磁的記録では?」と言う必要がある

インターネットで人間が嫌いなオーラしか出してない行いを思い出してうっっっ

日頃の行いが悪すぎる

フンコロ

やよいお姉さんに人間性を矯正してもらわないと

SNS 系の画像データって、投稿直後に大量にリクエストされるから、どうせ数 MB くらいだし数分メモリに乗っけておけという気持ちがある

Cloudflare、無料範囲よく知らない

@kb10uy ルール 3 つってまた微妙な

@kb10uy あるいみパスの設計にかかってるところあるな

元気溢れを気にしないでミリシタやると QoL が高まる

緑シャツおじさんの人、まだ上げ続けてるのか nicovideo.jp/watch/sm33694237

連続テレビ小説「半分、緑い。」主演/緑シャツおじさん

ごちうさアニメ 4 年前マジ!?