00:27:15
icon

ドレスショップのロードに 30 秒くらいかかる

00:31:05
icon

今日の進捗は以上です

Attach image
00:45:09
icon

KeePass Touch に kdbx を破壊されてヒヤヒヤした。ありがとう Dropbox、履歴は大事……

00:49:44
icon

学生気分情報

Attach image
01:26:22
icon

オタク、おいしいラーメンをちょうど良い量食べるという基本的なことができない

02:51:33
2018-08-25 20:02:41 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

03:09:20
icon

EqualityComparer<T>.Default を特別扱いってなんやねんと思ったら、 getter に [Intrinsic] がついて、 T 次第で返す Comparer を変えたり、戻り値の型情報を返す値(final class)のものに書き換えたりしててなるほどなになった github.com/dotnet/coreclr/pull

Web site image
JIT: devirtualization support for EqualityComparer.Default by AndyAyersMS · Pull Request #14125 · dotnet/coreclr
03:32:17
icon

音量調節 UI がないせいで耳が死ぬ(PC TV Plus に合わせてマスター音量を大きめにして、各アプリで音量を絞っているので)

03:46:24
icon

ファンブログにプロデューサーの名前を出しちゃうようなブログにイイネをつけたくはなかった。星梨花、そういうとこやぞ

Attach image
03:51:44
icon

待ち受けプリンス、シャイニーTVですっごい苦手だったんだけど、ミリシタでもなかなか嫌な譜面してるなぁ……

04:10:54
icon

レミュオールの錬金術師

17:38:54
icon

ビッグバンズバリボー MM 頭おかしいんちゃうか?スマホで叩ける譜面じゃねえぞと思ったが、よく考えてみると M@GIC Master とかこれくらいのレベルだった気もするし、単に腕が鈍っただけか?

17:39:28
icon

というか親指じゃなくて人差し指押しでやらないと比較できないか。しかし滑らないスマホカバーがなくてな……

17:43:52
icon

判定ガバガバだから運良く 150 コンボくらい出るだけで、処理能力としてはまったく追いついてないですね……

17:48:05
icon

前はあんなにできたのに → それはデレステ公開から1年間ほぼ毎日欠かさずやっていたから

18:28:13
icon

Twitter 英作文どうしよう、英語が書けない

19:06:39
icon

VS 15.8 のデコンパイル機能、 ILSpy のエンジン使ってるのか

Attach image
19:10:00
icon

ImmutableArray.Builder、 Count と Capacity が違うと MoveToImmutable で例外吐くけど、 MoveOrCopy みたいなのは入ってないのかなぁ

20:08:18
2018-08-26 17:40:39 prograti@qiitadon.comの投稿 prograti@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:09:30
icon

初代学長……

20:11:08
icon

親が文字が流れるだけの YouTube を見ていて悲しいよ

20:37:44
icon

ラムダ式をデリゲートにするとき、どう頑張っても this は null にならないんだなぁ。なんでだ

20:41:08
icon

@kb10uy 何もキャプチャしていなくても、外側が static だろうと、 Release だろうと、クラスが作られ、そのインスタンスメソッドのデリゲートが作られる

20:43:17
icon

Attach image
20:45:49
icon

@kb10uy そうならば、何もキャプチャしないときにわざわざシングルトンにする最適化は行わないと思うが
ref: mstdn.maud.io/@azyobuzin/10061

Web site image
あじょだよ (@azyobuzin@mstdn.maud.io)
20:48:07
icon

@kb10uy うーん?

20:49:53
icon

@kb10uy それに意味ある?

20:53:14
icon

@kb10uy インスタンスメソッドとして定義するという挙動に統一して、もしキャプチャするものがなければ、外部を少し最適化してやろうっていう挙動をしてるって考えね。でも、ものすごい複雑なことを Inline Function でやっていることを考えると、そういうところにコストかけるという判断になりそうな気がするが

20:57:19
icon

@kb10uy とは?

20:59:37
icon

@kb10uy
1. static メソッドのデリゲートは作れる
2. String のコンストラクタは InternalCall を経由して、 this が null の状態でインスタンスメソッド Ctor が呼ばれる
ので、 this に null は正常に動作する

21:02:36
icon

状況ですが、 dotnet restore に何分かかるんじゃボケです

21:05:50
icon

ディスクアクセスをするときは時間がかかることを想定してくれこっちは USB2.0 で接続された HDD なんだぞ

21:41:20
icon

> static lambdas are emitted as instance methods on a singleton receiver
> delegates invoke dispatch is optimized for instance delegates so it is preferrable to emit lambdas as instance methods even when lambdas do not capture anything
github.com/dotnet/roslyn/commi

ということで、どうもデリゲート自体が thiscall のほうが速いっぽいぞ

21:58:35
icon

Xperia アクションの「Xperia™のゲーム操作パフォーマンスを最適化する」ってやつ、オンにすると確かに変化はあるみたいで、ミリシタのタイミング調整を -2 にすることになった

22:22:07
icon

お前を消す方法

Attach image
22:28:13
icon

localhost だけで見えてほしいなら -p 127.0.0.1:HostPort:ContainerPort みたいにすればいいのでは

22:30:27
icon

CodiMD の起動スクリプトを CodiMD 上で管理しているので、落ちたら起動させ方が分からない

22:55:01
icon

HID Descriptor Tool のライセンスどこ~~

23:08:45
icon

MSIX Packaging Tool ってインストーラ実行して、コンピュータに加えられた変更を全部記録するとかそういう感じのツールなの?

Attach image
23:19:59
icon

csproj に <Exec Command="dotnet run -p プロジェクト" /> って書くの負けた感じがするし、いい感じにビルド時にコード実行させたい

23:33:40
icon

VBCSCompiler のどこかにアセンブリを比較できる識別子の取り出し方のコードあったよな(こういうのをメモしておかないから毎回探すことになる)

23:54:39
icon

・mvid(ModuleVersionId) というのが、アセンブリの一致チェックに使える
・-deterministic オプションを付けた場合は、 PE のタイムスタンプと mvid 抜きの状態での SHA-1 が使用され、そうでなければ System.Reflection.Metadata のデフォルト動作に従ってタイムスタンプから GUID が作成される