私たちは皆アイドルだよ
正真正銘のアイドル
仕事が第一
恋は禁止
わかってるつもり
たまに思い出したように失敗系(例外、エラーオブジェクト)がどうあれば健全なプログラムでいられるかを考えるけど、何度考えても人間には失敗系を扱えないという結論になってしまう
それはそうで、成功したときの操作を同じようにするための抽象化をしているけれど、抽象化をすると内部でどのような失敗が発生するかの網羅性すらも隠蔽されてしまうからどうしようもない
> A full system shutdown is performed by pressing the Shift key at the same time as selecting the shutdown option.
https://blogs.technet.microsoft.com/askperf/2012/10/25/windows-8-windows-server-2012-faster-boot-process/
僕の中での Xamarin が C# で JNI を触り、 C# で Obj-C ランタイムを叩くものだから、クロスプラットフォーム開発感がゼロ
TRUE しか返ってこないと思ったのですが、 bool は Windows C の BOOL なので int だから 4 バイトでマーシャリングされてアしてた……
保冷剤に塩対応って言うから、氷に塩入れてもっと冷やすみたいな話かと思った https://mstdn.maud.io/@hina/100592158194498661
LPGUID に対して C# 側のシグネチャを in GUID にした場合、マーシャラはコピーして、そのポインタを渡すのか、それとも渡した参照をそのまま使うのか、というところです
マジでマーシャラが何してくれるのかわかったもんじゃないということが昨日構造体の配列を渡したときにわかったので、無駄な調査コストをかけるまえに全部 IntPtr で渡すべきという説がある
@ltzz 面倒な横スクロールと、面倒でない横スクロールがあって、プログラムを書きながらスクロールする必要があるのは面倒だけど、一度書いたら書き換えないような 1 行に対して適切な改行ポイントを考えるのは無駄だと思ってる
僕は 1 行の文字数を制限して勝手に改行を加えるフォーマッターが嫌いです。改行は意味の区切りなので、お前ごときに俺の何が分かるという気持ちになる
@8vit 自前マーシャラって ICustomMarshaler ですか?それとも構造を合わせて IntPtr で渡す形ですか?