02:24:49

Windows も難しいし Linux も難しいしコンピュータ難しい何も理解できない

02:26:01

はやくコンピュータサイエンスのすべての分野に精通したい

12:30:03

drawing too large bitmap とかいって Tusky が落ちまくるんだが、攻撃的なトゥートでも流れてきたか?

13:08:18

カップ台湾まぜそば、見た目は不安だったが、風味はちゃんと台湾まぜそばしてた

13:46:24

インターネットは性善説でつながるゆるゆるネットワークなんだぞ、そんな小さな心じゃやっていけねえ

13:50:00

まず価値観の基準が Twitter ベースになっているところから矯正していかねばならない。ここに存在するのは必要最低限のプロトコルだけなんだから

13:57:56

休みだしスーパー銭湯でも行きたいお気持ち出てきたが、それに気づくにはちょっと遅かったな……

14:06:03

弊学科、 C は VS、 Java は NetBeans だったので、エディタ宗教問題が特に発生してないな

14:06:47

別の学科では悲惨な Java が存在するらしいが

14:08:53

職業訓練校なので、一番食っていけるということで今は Java をやらせているらしい

14:15:39

初めて Mac を触ったときは nano を終了させられませんでした(Control と Command の違いがわからない男)

14:19:41

Mac のショートカットキー表記、わかるかよ!!って感じだったけど、最近の MBP のキーボードはショートカットキー表記の記号が書いてあって良い

14:29:20

日本人なので Xi はクロッシーとしか読めない

14:30:12

「pronounced "Zigh"」と言われても余計に読めないんだけど、これなんて読むの?自慰? google.github.io/xi-editor/

Page not found · GitHub Pages
14:30:53

@kb10uy ものすごい最初から発音記号で書いてくれを感じた

14:32:34

@kb10uy 面倒だからいぐふって読むね

14:33:18

@kb10uy ヒウィッヒヒー

14:35:12

@cheesekun それはオタクの読み方と聞いている

14:36:21
2018-08-15 14:32:43 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

ghotiうさ (ご注文は魚ですか?)

14:36:31

うさはどこへ……

14:37:04
2018-08-15 14:36:03 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

エディタの嫌いな挙動第1位、「複数行選択してタブを入力するとその部分がインデントされずにタブ文字に置き換わる」です

14:37:13

これ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

14:41:01

アクアエイリアス

14:49:54

カビキラー「浸透いうな」

14:57:31

あたらまつ

14:59:20

GitHub って昔はリポジトリサイズで課金されてたよなぁと、今は LFS で課金されるのを見て思った

15:03:10

TS抜き(web アプリからコンパイル前の TypeScript を落としてくる)

15:39:03

FreezePeach、レスポンスが返ってこない

15:42:00

mstdn .jp 2度目の爆破で本当の初トゥートはお星さまになったんだった

15:44:43

StatusNet、鳥が API 350 回じゃなくなるあたりにちらっと話題になりかけたけど、一瞬で ADN に持っていかれた感じがする

15:49:32

文書化されてないローカルルールを作ると

気持ちがいい

15:56:36

見た目が Twitter なの、フロントエンドの名前が Qvitter なので、それはそう

16:09:37

RDB 使わないで全部 Redis でやって

16:11:33

Redis が永続に向いてないと思われがちなの、 ACID が満たされない、特に D に関してコミットしたところでディスクに書き出されている保証がないところが、そう判断される所以なのかな?

16:18:27

Redis のトランザクションは一貫性のためではなく、直列化のためだけっぽいので、 C と D が両方満たされないとなると、確かに落ちたときに Append Only ログから復活させても不整合起こしかねないなという感じはするな

16:20:46

Activity Stream のオブジェクトに独自拡張をつけたデータが飛び交っているのを記録するの、ドキュメント DB の出番という気がする。知らんけど

16:21:40

相手は JSON-LD なので、コンテキストを展開しないと一意なキーでアクセスできないんだけどね(は~~~~

16:24:59

まぁ今の情勢では、プロトコルのデファクトスタンダードを決めるのは Mastodon なんだろうな

16:25:58

あ、はい、 Debian stable に含まれる mono でビルドできることが CoreTweet の制約みたいなところなので

16:26:50

縛るために csproj でバージョンを 6 にしてある

16:30:23

ポーリングはステートレスだし分散させられるけど、 UserStream は一度接続されたら、そのコネクションはずっと 1 台が引き受けるというのは、分散することが前提になってるマイクロサービスネットワークで出来上がっている Twitter 的に邪魔だったのかもしれないという気がする?

16:30:32

goto、使いどころによるとしか

16:41:07

TL見ていただけなんですけど、もう夕方

16:41:20

出社w〜〜定時定時定時定時楽しく定時、!↓↓
shindanmaker.com/311937

16:42:26

なーにがクソ診断だ、日本人ならメシをすくえメシを

16:42:33

azyobuzinはメシをよそえませんでした

shindanmaker.com/80808

帰ってきたメシヨソイゲーム
16:44:26

:erait: icsearch

16:47:30
2018-08-15 16:47:23 Lunasysの投稿 laica@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:47:33

これ

16:55:15

本物、 EC2 と S3 以外にあるの?あと同じ頭文字が続かないと数字にならないから 4 以上のサービスが生まれるのなかなかなさそう

17:01:10

Windows bdmbmmeddmebeddmbbeeddmb
shindanmaker.com/673418

17:27:22

開発者登録通らないのでレビューにコメント書くの後回しにしていて申し訳ないです

17:28:46

CoreTweet 開発者 2 人して登録通らないと叫んでおります

17:39:45

もしかして: 全 API キーの「Tell us how this app will be used (required)」を埋めなきゃダメ?

17:40:37

API キー 21 個持っていたのをこの前消しまくったけど、今日さらに 3 個くらい消して、今 9 個になった。これで制限の 10 を割ったからとりあえず進んでくれ

17:41:05

@kb10uy 誕生日か~~~

17:45:12

REST でアクセスできるものは対応したいけど、 Webhook で飛んできたものに対しては何もできないかなぁ

17:46:10

何も進捗出してないけどねむい

17:58:34

Twitter 開発プラットフォームのこと考えるだけで疲れがひどいので、もう本当に知らない

17:59:47

知らねえ僕は fediverse で自由になるんだ、あんなメリケン企業にかまってられるか

18:17:35

働きに行っては進捗の出なさを悔やみ、家に帰っては進捗の出なさを悔やんでいて、まったく休まってないなぁ

18:18:45

精液の写真は Not Safe For the Internet

20:12:01

ノラとと 全年齢 PC はよ

20:54:10

アプリ一覧 4x5 で表示されて 6 ページあるんだが……

20:56:40

アプリ一覧から消したいシリーズとして、「おすすめアプリ」と「マイマガジン」があるんだけど、前者は docomo Application Manager、後者は docomo LIVE UX のアクティビティなので無効か不可能

21:00:48

ランチャーの固定部に LINE があるから一般人という主張をしている

21:02:50

21:09:37

Crypkos.zip ダウンロードしてきた

21:11:50

@kb10uy プロフィール画像にしてたやつ

21:16:43

なんとかjob.kb10uy.org まだ生きてるのかよ

21:18:45
hellojob

いっそ精液写真ガチャ

21:20:36

Misskey もこのアイコンだから cat 有効にすると二重猫耳になってしまう

21:26:24

fediverse とか言いながら Mastodon 以外の実装を考慮していない人間を許すな

21:31:16
2018-08-15 21:28:32 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

ぼくのかんがえたさいきょうの SNS (のメモ) - 何とは言わない天然水飲みたさ
blog.cardina1.red/2018/02/25/s

これほんまほしい

ぼくのかんがえたさいきょうの SNS (のメモ)
21:31:24

文脈 SNS ……!

21:32:10

ぼくのかんがえたさいきょうのSNSとして、通知の飛ばないリプライによるコンテキストでタイムラインを組むというのをやりたいので 5000 兆時間ください

21:35:59

性行為報告SNS「ヤったー」

21:37:22

僕が作ったらデバッグできませんね(?)

21:45:21

化学式に見えてきた

21:54:57

昔は Tween みたいな見た目のクライアントのほうが多かったくらいなのに、最近はみんなリッチだよなぁ

21:55:46

Tween, Twit, P3……

21:58:46

P3 でググってもマジでペルソナしか出てこなくて、記憶違いかと思ったけど、よかったあってた d.hatena.ne.jp/lynmock/2007110

22:08:22

Mastodon への流れ込みを観測する作業してたらもう 1 日が終わりそうなんですけど、 1 行もコード書いてない

22:11:51

久々に Pawoo 開いたら UI カスタマイズされまくってる

22:13:03

Twitter から流入してきたユーザーに対して先輩面しているアカウントや、ローカルルールを提唱するアカウント、本当に人間味があり、 SNS

22:18:06

irb as a shell

22:27:19

GNU social、 AcitivityPub 対応したの?

22:29:04

FreezePeach に WebFinger リクエストしてみたけど AP なかった

22:34:54

出た精液を焼くと生じゃなくなる

22:37:02

うっ…Dell…!

22:41:52

主語がないぞ

22:42:40

はい(はい)

22:45:12

進捗出すためにいい加減インターネットをやめたほうがいい

22:58:46

C# の Disposable パターンの悪いところとして

```
public void Dispose()
{
Dispose(true);
// TODO: 上のファイナライザーがオーバーライドされる場合は、次の行のコメントを解除してください。
// GC.SuppressFinalize(this);
}
```

とあるけど、ファイナライザーが必要かどうかって抽象型が知ってるわけない情報なのに、それがないと Disposable パターンが実装できないってどういうことやねん

23:02:30

たぶん正解は、ファイナライザーが必要ないクラスは Dispose() を virtual にして、 Dispose(bool) は作らず、ファイナライザーが必要なクラスが Dispose をオーバーライドして Dispose(bool) を呼び出すようにする、かな?

23:05:37

SuppressFinalize、ファイナライズをサプレスします。ファイナライザーが存在するオブジェクトが GC 対象になったとき、その GC ではファイナライズだけが実行され、オブジェクトは次回の GC まで回収されない問題があるので、すでに Dispose 済みならばファイナライザーを実行しないよう GC にマークしておくことで、 1 回の GC で回収することができる

23:08:23

継承は悪い文化……悔しい、でもやめられない!

23:09:27

GC.KeepAlive

23:11:05

GC.KeepAlive は NoInline がついているので、その引数に渡したオブジェクトがどう扱われるのか JIT コンパイラは把握できないため、少なくともその呼び出しのときまでは引数に指定した変数が生存し続ける

23:23:17

だから!そういうのは!プロジェクトごとに設定させろ!