今の MySQL でまともに日本語比較したかったら utf8mb4_ja_0900_as_cs_ks を使うのいがいいのか? https://dev.mysql.com/doc/refman/8.0/en/charset-mysql.html https://dev.mysql.com/doc/refman/8.0/en/charset-unicode-sets.html
今の MySQL でまともに日本語比較したかったら utf8mb4_ja_0900_as_cs_ks を使うのいがいいのか? https://dev.mysql.com/doc/refman/8.0/en/charset-mysql.html https://dev.mysql.com/doc/refman/8.0/en/charset-unicode-sets.html
MySQL 8.0 で Unicode 9.0 が使えることがわかったが、じゃあ多分今の所メジャーと思われる 5.6, 5.7 は……?
マシン 1 台にオーバースペックだけど、この構成やってみたいな(ケチなので Application Insights の 5GB 超えたときの課金を考えるなら自前で用意するべきでは?というあれ)
InfluxDB が登場したときは、めっちゃ使えそう!!って言って騒いだけど、結局ログ的なものを保存する案件が発生せず使ってないうちに、なんだか一般的なインフラになってた
カギ括弧とハッシュタグで構成されたバズりツイートばかり見ている気がするのは、やはり他人のふぁぼが見えるのとハイライト機能のせいだったんだなぁとしみじみ感じる今日このごろ
dc.services.visualstudio.com に接続できないとかいって Application Insights が全滅してるんだけど何これ
アッ https://mstdn.maud.io/@azyobuzin/100566198850608424 の結果、コンテナからお外につながらなくなってる……
WARNING: bridge-nf-call-iptables is disabled
WARNING: bridge-nf-call-ip6tables is disabled
とか出てるんだけどこれかな……
sysctl: cannot stat /proc/sys/net/bridge/bridge-nf-call-iptables: No such file or directory
…… Linux なんもわからん
とりあえず img.azyobuzi.net だけ --net host で動かして回避させました。他は知らん(meshi とか yo とか Twitter ログインができなくなってると思う)
あああああおまえおまえおまえ docker network inspect bridge したら "com.docker.network.bridge.enable_ip_masquerade": "false" って見えるんだがなんでだ!?!?!?
段々記憶がもどってきたんだけど、たぶん docker の iptables いじらない設定をオンにして使っていて、それをオフにしたけどそれから再起動してなかったから今まで問題に気付かなかった
Docker に詳しい氏~~ この状況って何が原因じゃ~~? https://mstdn.maud.io/@azyobuzin/100588598796286805
docker network create -o 'com.docker.network.bridge.enable_ip_masquerade=true' で強引に true なネットワーク作ってもダメだしもう面倒になってきた
大昔にファイアウォール効いてないじゃんって言って --iptables=false した記憶があるんだけど、消したのか消してないのかの記憶があいまい。 /etc/init/docker.conf の DOCKER_OPTS には何も書かれていない
ufw にコンテナからホストの 63000 ポートへのアクセスを許可する設定(img.azyobuzi.net v2 アクセス用)があって、もしかしてこれがあるから Docker が遠慮してる……?
この前 Docker ネットワーク検証用に作った Hyper-V 上の Docker はなんて素直に動いてくれるんだ。。 Ubuntu 18.04 だからか?
サーバーの生存チェックを https://img.azyobuzi.net/api/regex.json で行っているので、外部ネットワークへの接続が死んでいても気づかないというのはよくないところでしたね