20:08:00 @ars42525@odakyu.app
icon

誤っていた日本語を修正したら読みづらい日本語になった

icon

やりたくない作業が先頭に控えてるとき人生ってめっちゃクソに見えるのに、別にそこまでやりたくなくないことだけがある人生はめちゃくちゃ簡単に見える

20:05:02 @ars42525@odakyu.app
icon

成し遂げた感があるので帰って飯を食うぞ

19:38:31 @ars42525@odakyu.app
icon

テスト流して一定時間エラー出なかったから良さそうと思ってPRを作ったらあとから失敗が大量発生した

19:26:40 @ars42525@odakyu.app
icon

またソースコード削減に成功しそうで嬉しい

19:21:29 @ars42525@odakyu.app
icon

結局一定のパターンに則ったAPIは一定のパターンで作れるということなんだよな

19:20:15 @ars42525@odakyu.app
icon

個人的なメンテナンス性は改善するんだけど、他の人が読めなくなるという地獄が待っている

19:19:49 @ars42525@odakyu.app
icon

狂うほどRailsのControllerを書かされていると自明なテンプレっぽいものが多数出てくるわけだが、これを例えばEDSLっぽい感じでコード量削減!みたいなことをしてしまうと今後のメンテナンス性が落ちるという課題があり、どうすべきなんかね

19:04:06 @ars42525@odakyu.app
icon

ひらめきを得てしまった

18:50:54 @ars42525@odakyu.app
icon

Dockerコンテナの実行をプロファイリングして要らないファイルを一掃することでコンテナのサイズを小さくするソリューション

github.com/slimtoolkit/slim

Web site image
GitHub - slimtoolkit/slim: Slim(toolkit): Don''t change anything in your container image and minify it by up to 30x (and for compiled languages even more) making it secure too! (free and open source)
18:04:11 @ars42525@odakyu.app
icon

ねむみますたーになってる

17:56:33 @ars42525@odakyu.app
icon

世界を破壊した

Attach image
17:51:15 @ars42525@odakyu.app
icon

なんでCPU使って描画するほうが不調やねん

17:51:03 @ars42525@odakyu.app
icon

Chromeの不調がハードウェアアクセラレーション無効にしたら直らんかなと思って切ってみたら、MastodonのWebUIがちらつく(かなり頻繁に一部のコンポーネントが表示されなくなる)問題が発生してウケる

17:46:39 @ars42525@odakyu.app
icon

MacOSでXQuartzを起動して以降Google Chromeをフルスクリーンモードで使用しているとクリック可能な領域にデッドゾーンが発生する問題はなに?????

13:12:46 @ars42525@odakyu.app
icon

MacOS版Google Chromeを全画面表示したときにクリックイベントが通らなくなるのはなぜ

10:36:53 @ars42525@odakyu.app
icon

何が言いたいのかよくわからないが、少なくともリストに入れてHTLから除外はできるよね