あれは特定のプロダクトで遅いからやめましたよという話を曲解&拡大解釈してる人がいるだけなので真に受けないほうが良さそう
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
量子コンピューター終わりみたいな誤解が見られた原因を理解した
誤り訂正が急に上手く行っちゃったせいでいま研究してる人が絶望してたのが勘違いされたのか
GitHub Codespaces、同時に複数のCodespaceインスタンスをスタートアップさせようとできないな(同時に起動できないわけではない)
耳鳴りみたいな幻聴が止まらなくなることってあると思うんですけど、僕の脳内にはいまもんじゃ焼きを焼いているときのカッチャカッチャうるさい金属音が響いています どういうこと?
生涯あれこれ問わず壊して ただ誰それ構わず撃って
明けない夜を過ごすだけが人生なんですか
いつかは優しくなれると言って 実際はどうだ
閉塞感さえ愛くるしくなった いっそお前など消えてしまえなんて祈った
こんな時代など もう大満足なんだ 続きはいらない
腹を満たしてから寝ることで身体が回復を始める可能性に至ったので今後は寝る前に腹を満たすことも視野に入れつつ今日何もしなかった件のリカバリーを至急
ちゃんとWebpack上で依存が発生するように外部ファイルに依存するページ作ったらNext.jsのFast Reloadが完全に効いており、天才になっている
Squash Merge縛り結構気持ちいいのでおすすめ
Git(Hub) Flowとかで作業してるとRebase Mergeとかしたくなると思うんで、そういうときは解除してもらって
作業ブランチでは好き勝手にコミットしてpushしてくれていいから、PRマージ前にPR名を整えてくださいって周知してSquash MergeするとLinear Historyは維持できるしみんなわりと守ってくれる
こうなっています(こうしないとコミットログがfix! fix! refactor! fix! みたいになってしまう治安の悪さなので…)
3月末メンタル死んで浪費しまくってたけど、食費と必需品とか抜いたら4月入って初めての買い物がさっきのケーブルですね
やっぱ忙しさは大事
今買わないと買えなくなるもの、1回買ったら後に残る虚無感で学習しない?
これ別に買うほどじゃなかったなって思ったら2回目以降どうでも良くなった
ただこれが成立する前提条件として、「買おうと思えば取れる方策はあるはず」が保証されてなきゃいけないので、最悪親が金払ってくれるとか自分の貯金を取り出せるという安心感は前提にあるはず
それを言うと買えないで正しいんだけど、そこを買えないって捉えてない感じ
例えば月数kの小遣いでゲーム機は買えないんだけど、買おうと思えば別に取れる方策はあるはずで、それを取るかといえば取らないので、買わないという判断を自分でしたと認識している
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
つまりその辺の教育をちゃんとしない親が悪いんですけどね?(ちゃんとしてるなら文句はないです)
1回あたりの金額が安ければいいってもんじゃなくて、1円でも払った時点で何かを踏み越えていることに気づかないと
というかむしろスパチャ投げたり有料マンガをホイホイ買い始めたりクリエイターに定期支援したりする未成年どうかと思うんですけど
自分の払っている金の価値をちゃんと認識しましたか?という
ヨシ(自分がレポート書くのが楽になる)
Markdown Reports - Visual Studio Marketplace | https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=kyori19.markdown-reports
visualstudio.com とかいうとんでもない盲点がありました
~~~~~~~~~~
[https://odakyu.app/@ars42525/108150449045075366]
聞いてください
microsoft.com azure.com live.comのクッキー全部消しても大学アカウントの情報が消えません
これもはや恐怖です
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
VSCodeのExtensionを公開するのにAzureでアカウント吐く必要がある -> うーん、まあいいよ?
Azure DevOpsのリンクを踏む
-> **********@utac.u-tokyo.ac.jp とか出てくる
-> おい待ていい加減にしろ
今やってるDetroit: Become Humanってゲームがロボットだらけで良い。
https://store.steampowered.com/app/1222140/Detroit_Become_Human/
配信の設定をせずに垂れ流すだけって見せる気あるの?って話では?
ちゃんとサムネつけて説明文書いて配信するのが普通だろうってとこでしょ
時間ないのにめんどくさい作業始めちゃったから代わりに2時間半深夜労働で単純作業してた
配信のアーカイブ流し聞きしてたら無限にやれるわ
UTASに履修登録の情報をカレンダー連携する機能があって、ちゃんと機能してるか確認するために変更時のメール通知をオンにしてたらこれがApexプレイ中に22件来てやばかった
英語、基本的に、小さい頃どれだけ英会話をしたかに左右されると思う
その後の学習はあんま関係ない(語彙力とかしっかりした文章を書く力はつくと思うけど)
@m DBをdockerに載せるとぶっ壊れるという経験則があるので(※)、DBは別鯖に普通に起動して、アプリをdockerに乗せるスタイルなのです
(※) めっちゃ重いとちゃんと終了プロセスが走りきる前にタイムアウトで強制終了されて壊れる模様
コロナウイルスが原因の肺炎による死者数は公表されてるけど、コロナ自粛のせいで職を失って死んだ人とか、コロナ自粛のストレスで妻に殺された夫の数とかの統計はないの?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんかすごい表現しづらいんだけど、歌詞を聞かれても答えられないけど歌詞を聞いてないわけじゃない…みたいな感じなんだよね
曲も歌詞も全部聞いて感じ取ってるだけっていうか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#kyoriobjstorage
286.7680480722338G 86 objects s3://itabashi-backup/
191.02955053187907G 1170363 objects s3://media.n-sr.org/
90.59031087812036G 492450 objects s3://media.nitiasa.com/
146.29062811098993G 899623 objects s3://media.odakyu.app/
60.307261580601335G 93 objects s3://nitiasa-backup/
160.1690301913768G 102 objects s3://odakyu-backup/
1100.4904689788818M 94 objects s3://storage.accelf.net/
--------
936.2295270888135G Total