開栓済みの缶ビールをポケットに詰めて研究室から帰宅します
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
開発者オプションのタッチデバッグ出すとPressure出るけど、実際に値が変化するかは端末によるかも
Xperiaは変化してた記憶があるけど今試したらNothing Phoneは1で固定されてた
タッチイベント自体は強さも出力されてるしスタイラスペン対応とかでも求められるからAPIには定義されてると思うけど、それを実際のUIで利用したときにUXが改善するかどうかが問題よね
XM5の地味に気に入ってる機能: 接続中のスマホでHeadphones Connectを操作するだけでペアリングモードに移行できる
本体長押し、押せてるかよくわからんので好かない
https://nic.cfd/
.cfdを見て誰がClothing Fashion Designを想像するの
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
GitLab CIのPipeline IDってグローバルにユニークなんだけど、研究室のGitLabで俺以外がインクリメントさせていることがあまりにも稀