21:16:58
icon

天才なのでなくしたネジの代わりに爪楊枝の先ねじ込もうと思ってたらネジ見つけた
物欲センサーさまさま

21:10:01
icon

ある程度減らせばメインPCに退避とかそういう択が生まれてくる

21:09:04
icon

2TB分の未処理録画ファイルを減らす必要はあるか…

21:05:44
icon

HDDも買えばいいの?

21:05:23
icon

VMFSで我慢とか嫌だしなぁ

21:05:06
icon

もしかしたらVMFSでフォーマットされてしまってるHDDの処置が一番厄介かもしれん、どうしたらいいんだ

20:57:57
icon

ところで:あのマシンのPCI-E/SATA事情を調べる必要はありそう

20:57:01
icon

私いいこと思いついた!仮想化基盤の移行のためにマシン2台用意するだとややこしいけど、SSDをもう1枚買うだけならできるところまで作業して時間がヤバくなったらもとのSSDに戻すことができる!

19:38:22
icon

うん、まぁ昼寝したということにしようかな

16:28:13
icon

メガネのネジなくす大トロかました

16:23:56
icon

ねむい

12:48:09
icon

可用性をガン無視すれば自前でESを動かすのもそんなにつらくないな

12:25:19
icon

まさかMicrosoftのお膝元に入るとは思わなかったから困惑しているよ

12:20:25
icon

Azureのコスト分析に料金がカウントされるのってどれくらいラグあるんだろ

10:23:22
icon

標準化された仕様には従うが、そこに書かれているとおりに愚直に実装すべきとは限らないし

10:22:13
icon

大量のコードを読み漁って長時間かけて考えるしかない

10:21:48
icon

いいライブラリ設計って難しいよね

09:02:00
icon

Gemfile.lockにMacを利用した痕跡を残してしまって恥ずかしい

06:28:09
icon

どれだけ発色が絶望的なプロジェクターでも耐える色選び

06:27:43
icon

(画面で見たら良さそうな色だったので採用したらプロジェクターの発色がすごく蛍光で見づらかった回)

06:27:13
icon

ただでさえデザインにおける色選びってむずいと思うんだけど、プレゼン資料における色選びの難易度おかしい

06:25:57
icon

なお現金管理はズレる(俺が100悪い)

06:25:42
icon

マネフォはユーザーごとにもカテゴリ推測機能がある(制御はできないが)のと、マネフォで管理してる口座間の移動をちゃんと設定できる(設定は面倒だが)ので、ちゃんと付き合えばなんとかなる印象

06:14:01
icon

振込名とin/outとかの区分も合わせて総合的に判断する形になってないんやろなって

06:13:30
icon

家計簿系のサービス、手作業で頑張って振込名からカテゴリへのマッピング設定してるから、これ収入っぽいなって誰かが設定しちゃったんだろうな

05:19:02
icon

あ〜あ〜、Pixel Watch 2キメちゃった

04:54:55
icon

今季木曜日から日曜日にかけてアニメの量バグってない?

04:17:00
icon

今季アニメ録画しすぎてHDD消費速度がやばそう

01:49:28
icon

冷蔵庫に期限のヤバい食べ物は入っていないがまともな食べ物も入っていない状態が続いており、まずい

01:25:48
icon

出費あれだし明日は家にこもるか