23:55:18
icon

3Dアニメだなぁ

23:50:14
icon

風都探偵、なんでちょっとアメコミ風なの

18:36:06
icon

それじゃ、さよならバイバイだ

18:23:01
icon

暑い

18:06:43
icon

192.0.2.0/24だった

18:06:08
icon

192.168.2.0/24って例示用アドレスとかじゃなかったっけ

18:05:50
icon

192.168.0.0/22は使っちゃいけない気がしてきた

18:05:24
icon

192.168.0.0/22はうちのアドレスですよ!やめてください!

17:47:21
icon

まじで完全分離型はせめて親機を入れ替える機能を載せておいてほしい

17:44:20
icon

それ親機の電池がヘタったのでは

17:41:03
icon

wena3の充電コネクタ置いてきたのミスったかな

17:36:47
icon

夏休みとかいうのやべーな、曜日がわからん

16:43:38
icon

Compile Errorでした

c++ - What is the size of void? - Stack Overflow | stackoverflow.com/questions/16

16:43:00
icon

sizeof(void) の値がいくつかによるのか
sizeof(void) == 0 と予想

16:42:27
icon

voidポインタってインクリメントできたっけ

15:48:47
icon

それはなんかすまん頑張って

15:48:39
2022-08-08 15:48:32 いそがしのげんちゃん。​:verified:の投稿 ProgrammerGenboo@itabashi.0j0.jp
icon

まだ夏休みに入れない太郎が通りますよ

15:47:58
icon

長期休暇だししょうがないね

15:44:47
icon

すごく暇になった

15:43:23
icon

じわじわくる

15:43:17
2022-08-08 15:42:13 いそがしのげんちゃん。​:verified:の投稿 ProgrammerGenboo@itabashi.0j0.jp
icon

大真面目にやってるつもりではあるんだけど物凄い雑コラを錬成してしまっている気がする

Attach image
14:52:28
icon

赤の防御軸とか自分じゃ思いつかないけど異常だった

14:51:53
icon

既プレイの達人から「〇〇構築あるよ」って聞くだけでデッキがすごい安定するから、どういうコンセプトにすればいいかだけ知りたい

14:51:15
icon

Slay the Spire壊れちゃってたのしい

14:39:53
icon

Slay the Spireのレリック、1行に収まらない数集まったんだけど

12:35:43
icon

聞いてください、私ゴミ出し忘れて爆睡してました

12:24:39
icon

アストラゼネカのGitHub Organizationって概念が好き

12:20:43
icon

真っ赤に染まった夕空が 胸を締め付けるのはどうしてだろう? 想い焦がれても戻れない 君へ贈る僕の独り言だ

12:18:10
icon

なんかChrome has gone: low memoryとかいうトースト出てて草

11:48:06
icon

今年の夏休みは終始これと戦うことになりそう
Twitterアンスコすればいいのに
~~~~~~~~~~
[odakyu.app/@ars42525/108784964]

Web site image
わんせた (@ars42525@odakyu.app)
11:47:00
icon

あーメンタル痛い〜Twitterリアル観測垢のキラキラ感が痛い〜

11:44:01
icon

この講義、仮想環境がアクセス集中でクソ重いらしいので、リアルタイムで受講しないのが正解な気すらする
~~~~~~~~~~
[odakyu.app/@ars42525/108784935]

Web site image
わんせた (@ars42525@odakyu.app)
11:39:37
icon

いま俺が寝てる間にも集中講義は行われているんだなぁと思うと、なんだかこう達成感というか…気持ちいいね(ねみぃ)

11:34:40
icon

俺、いま布団に転がってて大丈夫なのかしら

05:39:26
icon

ヴァロの通報理由に「夏休みの小学生」って追加してほしい

03:53:20
icon

Zig、いまのところ癖のあるCである(Cライブラリしか触ってないのでそれはそう

03:29:56
icon

これLaravel風Rubyみたいなめちゃくちゃ翻訳もできるわけだし、人間が言語を抽象的に学習する様子を再現できててえらい

03:29:20
icon

何がヤバいって普段Zigじゃ書かれないであろうCライブラリのコードのサジェストがZigに変換されて出てきてることなんだよな

03:21:33
icon

VSCodeでしか使えないことを除いてはCopilot狂ってんな

03:21:17
icon

待って、Zig書いたことないけどCopilotが勝手に書いてくれる、気持ち良すぎるww

02:58:35
icon

zigのバイナリ、Cのコンパイルできるの楽しいしCのライブラリもImportできた

02:27:27
icon

Zig触ろうと思ったのはいいものの、Zigでやろうと思ったことが複雑すぎてモチベが足りない

00:09:54
icon

要件に対してどう考えてもオーバーな解法、好き

00:06:50
icon

これが俺のおしゃれ解や

Attach image
00:01:33
icon

中継地点で一度出力しておくとエラーを出しながらもその先の演算をしてくれることが判明した
これで限界突破が可能

Attach image