ねみねみ
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
This account is not set to public on notestock.
これコードの入力時にカウント開始するよーっつってるのに翌日まで使えるの普通に謎なんだよな、なんでそんなシステムにしたんだ
This account is not set to public on notestock.
ソルコン打ってからファントムハウル打つだけでシャドバ上手いって言われる世界に住みたかったわ
@amaiyo ただ、普通に送受金をしてるだけであればアドレスの持ち主を現実世界の持ち主と紐付けられるのは両替した交換所くらいなので、仮想通貨で送ったから即身バレというわけでもないですね
@amaiyo 寄付みたいな用途はむしろ公開されててもいいと思いますけどね(寄付に対する考え方にもよるとは思いますが)
どこどこに寄付しましたよ〜って公開する人が多いんで本当に送金があったことを証明する手段があるというのはいいことだと思います
ネットワーク上に何を乗せたとしてもそれを信頼する人が居なければなんの価値も持たないという根本があるので、URLじゃなくて画像データを〜とかすべて意味がない
まぁでもこいつブロックチェーンなんもわかってないじゃんって笑う前に自分が理解する必要はあるよな
This account is not set to public on notestock.
靴下はくと足臭くなる説検証中
靴下履きたくなるんだよなぁ(衛生観念の問題なので意識塗り替えればいいだけ)
昨日サボって余ったもやし炒めフライパンのまま冷蔵庫に突っ込むもんだから今日使うフライパンがないわけ
根本的なところに変人属性が入ってるので、たとえ空腹に苦しんでいたとしても満足の行く計算結果が出るまで飯を食おうとしないきらいがある
~~~~~~~~~~
[https://odakyu.app/@ars42525/108373741247769444]
おいおいmatlab内部でjupyter notebookっぽいの開き始めたよ、なんだよこれ
一度翻訳に通すとGoogle翻訳アプリが二度と機能しなくなるとんでもないキラー言語が発見された
Amazon Prime Business、Prime Videoが消えて許せるほどメリットが無いんだよな…
VSCodeのOutline、レポート書いてるときに確認したくなるんだけど、最近変なとこに移動したせいで見失う
私隙あらばgithub.com/notificationsを読み込むのが癖なんですけど、通知何もなくて平和
twitter.comがブロックされていて退屈なんじゃなくて、twitter.comがブロックされた程度で退屈になる人生が退屈なんだよなぁ
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
1. Javaを開きます
2. 無限再帰関数を実装します
3. 実行します
4. StackOverflowExceptionが出ます
Google Assistantのウェイクワードかなりセンシティブに設定されてるから適当なワード発するだけで反応はするんだよな
This account is not set to public on notestock.
Mastodonをやるということ自体は変わらないからMastodon + TwitterがMastodon単体になったら減るんだよ(これはマジ)
This account is not set to public on notestock.
おい気づいたらTwitter見てるんだが
PCでTwitterブロックしなかったのが失敗だった
This account is not set to public on notestock.
Minecraftの脱出マップのギミックで鳥を望遠鏡で覗かせて実績解除をフックにするのおもろいな
@mayaeh クラッシュであればクラッシュレポートが取れるといいですね
Google Play経由であればクラッシュレポートの送信とかできるはずなのでお願いしたいです
もしやり方わからないよ〜って感じならDMでもいいからこのアカウントに飛ばしてって言ってもらって大丈夫です
@mayaeh 落ちるのはクラッシュとは別でなんですかね?ちょっとどういう状況かいまいち掴めてないんですが
バッテリー周りで一つ心当たりがあるとすれば、画面上にストリーミング受信しているタブがあるときに画面をオフにしないようにフラグを立てているので、そのへんで電池最適化オプションに怒られてるのかも?って感じです
Google Driveに上げたPDFがインデックスされるまでの時間ってどれくらいなんだろうね
俺には調味料を目分量で入れるセンスがないようだ…(というか、目分量じゃなくて適当に入れたのが悪い)
Windows Homeってメモリ128GBしか使えないように制限されてんのか
だるいやないか
CPUの投機的実行で適当なメモリ読み出すやつ(要はSpectre)の解説どっかの資料で見たんだけどどこだったかな
理論的なことを言うならリファクタリングはインターフェース内部に閉じているべきなんだけど、ガバ実装されたインターフェースを改修してカオスになりがち
難読化でもしたんかってくらいキモいコードがこちら
flyway/SqlMigrationResolver.java at 3d8b62248f3e20694739b0ed7bb62cfdecf7ac17 · flyway/flyway | https://github.com/flyway/flyway/blob/3d8b62248f3e20694739b0ed7bb62cfdecf7ac17/flyway-core/src/main/java/org/flywaydb/core/internal/resolver/sql/SqlMigrationResolver.java#L137
高校で数学のなんかの授業のときに大根持ってきて皮むきしてた先生が居たんだけどあれなんだっけ
冬の間オーバーサイズしてたから袖なくなるの違和感
そもそもここ数年夏にエアコンきいた部屋にしかいなかったから半袖着てないな
アセンブリ書けって言われてる講義があるんですが、Kotlin Scriptに特定のスコープ与えるように設定すればDSLで記述できるんじゃないか説が浮上しています
val anything: Comparable by something
fun Something.compare(other) = TODO()
とかができるってことな気がする
Kotlinで拡張関数使って後出しジャンケンInterfaceができたりできなかったりする(気がする)んだけど、もっとKotlin勉強しないと名言はできない
Interfaceのない言語ってかなり苦しいよねってのと、Goの後出しジャンケンみたいなInterfaceちょっと好きみたいなところがある
風呂から出たまではマジ良かったんだけど、服も着ず髪も乾かさず1時間くらい寝たので今から仕事だしマジでおしまいです
なんて便利な
springでパターンにマッチする複数のResourceを得る - Qiita | https://qiita.com/kagamihoge/items/022b332599958cb3f8f2
devドメイン、Google Domainsで買えばいいし値段も固定だしHTTPS必須なんて今どき問題にならないでしょ
Nativeの中で resource:/db/migration っていうURIでリソースにアクセスできるんだけど、Flywayが resource: ってURIを知らなくて死んでるな
Unable to scan location: /db/migration (unsupported protocol: resource)
Oh...(スタックトレースばっか見ててログ見落とし
一体どういう理屈でマイグレーションが読まれているのかわからないぞ当時の俺よ
デフォルトでこのパスを読むとかあるのかい???
何もわかってないのにひたすら変換表だけ覚えさせられたらいつの間にかなんかわかるようになってるのがラプラス変換です
学園祭を任意登校にするとみんな来ないで勉強するか遊びに行くかするから出席取って欠席すると総合の単位が消えるとかいう学校もあるんですよ
普段使うカードの番号はわかるけど、他のカード「前後反転」「10から引く」とか組み合わせて暗証番号生み出してるからもうどれがなんだか
そういえばDiscordの管理者権限に「任意のユーザーを特定のボイスチャンネルに移動させる」ってのがあるけど、あれ権限のないチャンネルに一時的に強制移動かけられるんだよね
うまく使えばbotで活用できそう
忘却のクオーレとかいうNeru提供まふまふ曲があるらしいんだけど全く存在を知らなかったし全然出てこないのやばいな
Mastodon側が拒んでる以上Misskey側に落ち度はないしwontfixで閉じればいいじゃんね
This account is not set to public on notestock.
まるばつさんかくどれかなんて みんなとくらべてどうかなんて たしかめるまもないほど いきるのはさいこうだったんだ
sqrtってqwertyで死ぬほど打ちにくいからやめて欲しい
せめてsquare rootのほうがいい
TeXブロックはデフォでbegin-end{aligned}で囲んでおいてほしいんだよなぁ
初動ファイトする価値のないゲームにするのは構わないんだけど、だったらランドマーク20個以上用意すべきじゃない?
VSCodeのfsnotifierがHDD完全に掴んでEpicのアクセスブロックしてたことが判明
何してんねん
stderrが搭載されていない欠陥プログラムなのでstdoutがすべてMastodonに垂れ流されています
両手でフリックキーボード打てば約2倍速で打てる説考えたけど1文字先を先読みして予めフリックし始めるの不可能やな
味方が起こしてくれないのはモバリスの存在を知らないのかそれとも『あなた』って名前に騙されて単独降下一乙キメたの根に持ってるのかどっちだと思う?
200Hz未満と10000Hz超過をカットした彗星列車(歌: 自分)を聴いてる
さっさと課題を進めるべきだと思う
違うな、指定しないとsoxコマンドはチャンネル数を維持するけどplayコマンドは1chで再生するからなんか遅くなるんだ
soxで2ch音声を1chにしてからplayコマンドにパイプすると何故か再生速度が1/2になる
正常な思考で投稿したかどうかを判別する分類問題を解くモデルの学習を…(またわけのわからないモチベを生む)
あれだな、夜間のわけわからんテンションで投稿した過去のあれこれを自動削除するつーるがひつよう