CQCQきこえまーすかー
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
クソログインハック
1. ソフトがlocalhost建ててブラウザと通信してログインする
2. ブラウザがクリップボードにトークン保存して、それを読みだしてログイン
3. インストーラの名前にトークンを含ませておいてログイン <-New
Discordが選ばれてる理由は音声通話の品質(ノイズ除去や個別音量調整)なので、ここの品質で対抗できないと、他の機能をどんなに充実させても負けるだろうな。
メンテが...途絶えた...
Commits · CrossGate-Pawoo/mastodon | https://github.com/CrossGate-Pawoo/mastodon/commits/pawoo
なんか怪しい仕様があるんだけど(自分で設計したくせに)コメントも何も書いてないからわからない
多分structはポインタで渡さなきゃダメって仕様があったと思うんだよなぁ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
比較のときにハッシュ同士が等しいことを比較してはいけないって書いてあったんだけど、パスワードごとに一意のハッシュが生成されないってなに?w
cmd.exeをスクリーンリーダー起動する実行ファイルと置き換えることでロック画面から管理者権限でコマンドプロンプトを開けるようにするバックドア、よく使ってた
例: https://blog.accelf.net : デザイン変えたくて放棄
https://b.accelf.net : デザイン変えたい
一つ失敗したと思うことは、プロジェクトのルートにgoが入ったディレクトリとvueが入ったディレクトリが混在したせいで、dockerfileとかのファイルのチェックサム見るような処理を書きづらくなった
クソ手法が公式で推奨されていました
Go Modules で stringer なんかの開発用ツールを管理するには - Qiita | https://qiita.com/nirasan/items/2bdbf0ada7b4182d56ce
Today's Activity
トゥート数:90316(220)
フォロー数:280(0)
フォロワー数:1690(0) (FF比:6.036)
TPD:138.734(0.125)
アカウント開設から651日でした。お疲れ様でした。 #ars42525