うとうとしてた
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
nilにも型があってめんどくさいと
逆に言えばnilをcast出来ない問題を解決できそう
絶対ハマる、不思議なnil - Qiita | https://qiita.com/umisama/items/e215d49138e949d7f805
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
🤔 PCで出てきたアンケートだが、やっぱり作ってる人達はPCでアクセスしてないのか。 https://mstdn.nere9.help/@osapon/104076007789199591
こういうのが読みたかったんだよー
やっぱりVSCode Remoteほど完全にはならないかー
仮想マシン内のPython開発をIDEAで | https://blog.mamansoft.net/2019/06/29/develop-python-in-virtual-machine-with-intellij-idea/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
書きました。
いい感じにMastodonにテーマを追加したい!
https://kyori.qrunch.io/entries/RROGgdKGz5GzBAok
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
書きました。
いい感じにMastodonにテーマを追加したい!
https://kyori.qrunch.io/entries/RROGgdKGz5GzBAok
> Windows' symbolic links are typed: they need to know whether they point to a directory or to a file (for this reason, Git will update the type when it finds that it is wrong)
なるほど?
symlinkは問題なく出来てるのよ
問題は、winにはsymlinkとsymlinkdの2種類があって、ディレクトリのリンクは後者で貼らなきゃいけないんだけど、gitがそれを区別できてないの
任意のCircleCIを使っているプロダクトに対して、パスワード(あるいはシークレットキー)になりうる文字列をひたすらechoし続けるconfig.ymlをPRし、その実行結果に*****という伏せ字が登場した場合、その部分の文字列がCircleCIに環境変数として登録されていることがわかる
これ偶然パスワード流出させることができるのでは
たとえばgitのハッシュをランダムにいっぱい吐かせて伏せ字になったところがパスワードじゃん
正確にはシンボリックリンクの貼り方を調節すればディレクトリ名の変更までは必要ないんだけど、そうするとソースコードとしての整合性がなくなる
Today's Activity
トゥート数:89921(123)
フォロー数:280(0)
フォロワー数:1690(0) (FF比:6.036)
TPD:138.553(-0.024)
アカウント開設から649日でした。お疲れ様でした。 #ars42525