油そば食べたいけど昨日食べた気がするので明日行くのはやめときます
jellyfinをVPS上のdockerで動かしてる現状、うまいことDLNAやるにはjellyfinコンテナをhostネットワークで動かすようにして、かつホスト側でL2なVPN動かせばできるんかな
全部コンテナに閉じ込めたいけどそれやるとjellyfinコンテナイメージを自作しなきゃでそこそこだるそう
vpn鯖も併せて全部どっかーに閉じ込めようとしてクソめんどくさそうだと気づいたのでvpnはホスト側で立てようまくいかんわ
L2TP/IPsec, jellyfin, (無くてもいいけど)caddyの3つのコンテナを全部hostネットワークで動かしたら
- jellyfin使える
- caddy使える
- vpnつながる
- dlnaつながらん
になった
Linodeで動かしてると直接グローバルアドレス振られるからDLNA有効にしてもブロードキャスト駄目臭いな
ホスト側でVPN動かして、VPN内の鯖側アドレスにjellyfinをバインドする、みたいなのが必要になるのか
strongswanが作った、ホストが持ってるiPアドレスを直接指定してnetwork_mode: hostをやるのどうやるのかわからんな
どーせdockerの設定ファイルとかいじんなきゃならないんでしょーこれ知ってっしー
とりあえずVPN自体はstrongswanとxl2tpdで動くようにはなったけどもういいや…
hyper-vやesxiで言うところの仮想スイッチをlinux上で作ってnspawnやらlxdやらからいい感じに使える方法を知りたくてググり始めたけどよぐわがんね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【ariesの4連休】
7/23(木)『適当』
7/24(金)『セ○クス』
7/25(土)『戦闘』
7/26(日)『極楽』
#あなたの四連休予定表 #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1002862
【国見小道の4連休】
7/23(木)『爆発』
7/24(金)『爆発』
7/25(土)『爆発』
7/26(日)『爆発』
#あなたの四連休予定表 #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1002862
核
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。