Twitterのトレンドワードの検索がスパムまみれになったことで使いものにならなくなったので、実は少し前からFediverseのトレンドワードの開発を再開している。
人気の高いコンテンツやニュース、特定のサーバーで盛り上がってる話題はしっかり拾えるようになったけど、まだまだ改善すべき点が多い。ここはがっつり直したいと思える点が毎日のように見えるので改良することの繰り返し。
ある程度納得できるレベルにできたら公開して走らせながら改善を続けようかなと思ってるけど、年内さえ無理そう。
情報BOTやツールを作ってます。
・震度速報 (@quaketelop)
・津波注意報・警報速報 (@tsunamitelop)
・日経平均株価 (@stockaverage)
・厳選ニュース (@newsselection)
・ねこ画像ブースト (@nekodon)
・いぬ画像ブースト (@inudon)
・ほどほどトレンドワード (@feditrend)
・API検索(https://www.antun.net/tool/mastodon/mastodoc.html)
・過去投稿ビュワー(https://www.antun.net/tool/mastodon/pastodon.html)
・Mastodonの投稿についた絵文字リアクションをだいたい表示するWebツール(https://gist.githack.com/antunnet/357dde794217e56a49695fab769b3e8c/raw/mastodonReactionViewer.html)
Twitterのトレンドワードの検索がスパムまみれになったことで使いものにならなくなったので、実は少し前からFediverseのトレンドワードの開発を再開している。
人気の高いコンテンツやニュース、特定のサーバーで盛り上がってる話題はしっかり拾えるようになったけど、まだまだ改善すべき点が多い。ここはがっつり直したいと思える点が毎日のように見えるので改良することの繰り返し。
ある程度納得できるレベルにできたら公開して走らせながら改善を続けようかなと思ってるけど、年内さえ無理そう。
Threads動向。現在取り組んでいることについて、トレンドが挙げられている。トレンドも実装するつもりのようだ。
https://www.threads.net/@mosseri/post/CyfCxS_LWS7
他にはFediverseの対応、EU対応、Instagram/Facebookへの深い統合(?)、グラフ構築(?)、一時的なコロナなどの単語の検索ブロックをやめて何らかの正しい対処をすることなどが挙げられてた。