Misskeyのカスタム絵文字のisSensitive、falseの時はキー自体がなくなるのね。/api/emojisで取ることができた。
でもmisskey.ioが絵文字にisSensitive設定を全くしてないので、実質使えなかった。
情報BOTやツールを作ってます。
・震度速報 (@quaketelop)
・津波注意報・警報速報 (@tsunamitelop)
・日経平均株価 (@stockaverage)
・厳選ニュース (@newsselection)
・ねこ画像ブースト (@nekodon)
・いぬ画像ブースト (@inudon)
・ほどほどトレンドワード (@feditrend)
・API検索(https://www.antun.net/tool/mastodon/mastodoc.html)
・過去投稿ビュワー(https://www.antun.net/tool/mastodon/pastodon.html)
・Mastodonの投稿についた絵文字リアクションをだいたい表示するWebツール(https://gist.githack.com/antunnet/357dde794217e56a49695fab769b3e8c/raw/mastodonReactionViewer.html)
Misskeyのカスタム絵文字のisSensitive、falseの時はキー自体がなくなるのね。/api/emojisで取ることができた。
でもmisskey.ioが絵文字にisSensitive設定を全くしてないので、実質使えなかった。
MastodonのnodeinfoがCORS対応された。これはありがたい。地味に困ってたんだ。
https://github.com/mastodon/mastodon/pull/27413
Misskeyのカスタム絵文字のisSensitiveってAPIで取れないんだろうか。そもそもWeb UIでどこで確認できるのか分からなかった。もしかして管理人にしか見ることができない情報なのかな。