icon

mozilla.socialが開始されたようだ。その名の通りMozilla(Firefoxを作っているところ)のSNS。UIが独自になってるけど、実体はMastodon 4.1。

4.2じゃないので投稿検索はできず。ローカルタイムラインは日本語が多くて、
Vivaldiのsocial.vivaldi.netみたいなポジションになりそう。そういえばsocial.vivaldi.netの方は4.2になって投稿検索できるようになってた。

icon

Threads動向。Web UIでInstagramでログインできるようになった。
threads.net/@threads/post/CxwG

icon

昨日のBeat Saberがゆっくりと流れてくるように感じる現象、少し戻ったような気もするけど今日も継続してる。状況的に偶然「整った」説が上がってたけど違うようだ。急に覚醒したのか、私は。

OSやソフトが変わってないのは確認。再起動したら戻る可能性あるかもだけど、現状維持したいので下手なことはしない。

icon

Quest3が予定通り発表された。自分は初代Questを今も使っているので買い換えたいと思いつつも、円安でけっこうなお値段してしまっているし、たぶん買わないけどVision Proも気になってるしでひとまず様子見に。

icon

Threads動向。いいねや返信数の表示がリアルタイム更新されるようになったみたい。今はアプリのプロフィール画面のみ。
threads.net/@camroth/post/CxtW

Web site image
Cameron Roth (@camroth) on Threads
icon

今日も日課のBeat Saberの未クリアー曲チャレンジをしたのだけど、箱が明らかにいつもよりゆっくりと流れてくるように感じる。遠くの箱までよく見ることができてる。実際いつもよりうまくいった。

曲のテンポは変わってないのでOSやソフトが変わったわけではなさそうだし、ゾーンに入った感じでもなく、なんなんだこの現象は。

いつもと違うのは朝に緊急タスクが大量発生して極度の緊張状態にあったことと、湿度が低いためにエアコンがうまく自動起動せずに暑かったぐらいか。ひとまず明日どうなるか確認。

icon

macOS Sonomaがリリースされた。あまり試せる時間がないので、ざっとだけ触る。

ロック画面が動画から入るのはなかなかのインパクト。ウィジェットがデスクトップに置けるのは便利。標準のIMEに今回も「スマート全角スペース」の設定がないことを残念ながら確認。

icon

iPadOS 17でロック画面のカスタマイズできるようになったけど、ショートカットのボタンを置けるのが大変ありがたい。

自分は家電をショートカットアプリから制御出来るようにしてリモコンをしまっていて、今までは横スワイプを1回挟んでいたのが直接押せる。夜中に目が覚めた時の電気ONとかで寝ぼけてても操作が出きるのが地味に大変便利。

icon

そういえば引っ越ししたアカウントの投稿は検索対象になるんだろうか。投稿は見ることができるしいいね等もできるので、検索可能設定であればインデックスされる? アカウントが引っ越し状態になった時点で外されちゃう? どっちなんだろう。

icon

social.vivaldi.netドメインの人をよく見かけるなと思ってなんとなくローカルタイムラインを見に行ったら、大半の投稿が日本語だった。ブラウザのファン(?)の集まりではあるけど日常の投稿ばかりだし、実質汎用の(特定のテーマじゃない)日本語サーバーと見なして良さそう。

そう捉えて調べてみるとユーザー数3.75万人でFedibirdよりもちょっと多いぐらいいて、Fediverseの汎用日本語サーバーでほぼ同率4位の規模感ではないか。けっこうな大勢力。